今週のアニメ特撮感想・月~火分(6/24~25分)
■惡の華 12話
頑張って本物の変態になる!
こんなセリフなのにちょっと格好良く聞こえて困る。
しかし、部屋に入るのは普通ならアウトですが仲村さん的にはどうなのやら。まあ仲村さんがどうでも父親的にアウトだろうけど。
■翠星のガルガンティア 12話
レドはクーゲル中佐に歯向かう事を決意し、ピニオン、海賊女帝もまとめて反攻作戦開始。
更にはガルガンティアまで一緒に戦うことになりそうな様子で(?)、王道決戦ムードになってきました。
次回もこのままチェインバーVSストライカーでの決戦になりそうですが、ヒディアーズもといクジライカの方はもう放置されそうですかね。
まあここからはクジライカとも共存して地球で生きていく流れになりそうではあります。
クーゲル中佐はやっぱり死んでいたようで。あの様子からして「地球に飛ばされた」時点で既に死んでいたんですかね。
(追記;いや、ヒゲからしてしばらくは生きてたと見るべきか)
ストライカーが自分の判断であんな宗教団体国家を作っていたのだとしたら何というか、ある意味大した電子頭脳ですよ。
処刑で海に落とされた人達は、銀河同盟でレド弟がされたように「弱い個体を処分」したということでしょうか。
殺される方がやけに落ち着いた目で従っているのが不気味ですが、何らかの洗脳でもされていたんですかね。
ピニオンはストライカーに殺されちゃうんじゃないかと思いましたが、このまま生き延びられそう…でしょうか?
クーゲル中佐(ストライカー)に逆らうというレドの意見をチェインバーがどう判断するかと思ったけど、納得してもらえたのは良かったですよ。
チェインバー的にはあくまで「クーゲル中佐の行動が同盟の軍務の範疇にはない行動を遂行中」だからという理性オンリーな判断なんですけどね。
ガルガンティアで賢人さんが「あの鍵」とか言い出したのは、何らかの秘密兵器だったりするんですかね。
まあガルガンティアに武力での活躍はあまり期待してないのですが。
■ちはやふる2 23話
「真島が気負ったー」(笑)
悟りモードでえらく達観した様子を見せたと思ったら、千早が応援に来ることで速攻グダグダになる太一が実に太一でした。
どうなることかと思ったけど、最後は自分を取り戻せて良かったですよ。A級おめでとう!
太一に負けた山ちゃんこと、りおんもこの敗北は大きな経験になった様子なので、これから頑張って欲しいところ。
新VS詩暢ちゃんの方は最強のクイーン相手に新が結構食いついている様子。
それにしてもクイーンは個人戦にこだわりすぎで、トラウマの深さが伺えます。
■やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 12話
文化祭編完結。痛みと苦味を残した終わり方が本作らしいですよ。
結局ヒールであることを選択してしまう…と言うよりそれしか出来ないのが八幡で、そのおかげで相模を間に合わせることも、相模に委員長としての責任と“挫折と後悔”をちゃんと味合わせることも出来たのかも知れませんが(葉山が連れ帰っただけじゃ何の後悔も成長も無いだろうし)、
平塚先生の「誰かを助けることは、君自身が傷ついていい理由にはならないよ」「君が痛みに慣れているのだとしてもだ。君が傷つくのを見て、痛ましく思う人間もいることにそろそろ気づくべきだ、君は」の言葉にはやはり深く同意してしまいます。
自己犠牲し過ぎですよ八幡。いやー、ホント苦い…。
(と言うか、アニメ後に原作6巻を読み終わりましたがアニメだと「葉山の説得だけだと相模が動きそうになかった」のが分かり難いかなと)
ところで八幡の悪い噂の伝搬が早すぎです(^^;
正直相模なんかのために八幡があそこまで泥をかぶる必要は無いんじゃないかとも思うのですが、八幡的には雪乃がやってきた事を否定しないためなんですよね。(あと「雪乃を助けてと言った結衣との約束のため」も入っていて欲しいところですが)
うーむ、切ねえ。
傷つく八幡を見て「痛ましく思う人間」というのは、普通に考えて結衣、雪乃、平塚先生、戸塚辺りですかね。後、葉山も。(材木座はGJという感じだったし、小町は今回事情を知らないので除外。川崎さんはどうなんだろ)
「どうしてそんなやり方しか出来ないんだ」と言った葉山はやっぱりちゃんと八幡の「やり方」はきっちり理解しているようで、八幡にとっての理解者なのだと思えます。
性格や目指す方向性が対極であるだけに却って相手の真意がよく「見えて」しまうんでしょうね、葉山的に八幡は認めながらも認めたくない相手なのかなと。いいライバルキャラです。海老名さんがこだわるはずだ(苦笑)
雪乃との最後の会話は、交通事故での関係性がある程度露見した今、あえて「あなたのことなんて知らなかったもの」と言ったのが印象的でした。そして「でも、今はあなたを知っている」と。
予備知識や情報だけでなく、半年間実際に間近で相手を見てようやく「知っている」と言えるようになったのかなと。別に完全に理解したというわけでは無いにせよ。
この辺りの一連の会話は1話を彷彿とさせる部分が多くて、2人の関係性の変化を感じられて感慨深かったですよ。「弱さを肯定してしまう部分」が「嫌いではないけれど」になってるし、超デレてるよ!
「友達になることなんてありえないわ」もぶっちゃけデレですね。まあ、友情なのか恋愛なのかはなんとも言えないですが。(個人的にはこの2人の関係は「友情」の方がしっくり来るのですが)
「俺と(友達に)」と言い出そうとした八幡の手がちょっと震えていたのは芸が細かかったと思いました。
雪乃との関係性の再構築が文化祭編(原作6巻)での一つのテーマだったと思いますが、原作の「…本当に誰でも救ってしまうのね」の会話が削られたのは勿体なかったです。
いいやり取りだったんですけどね。やはり尺が足りないのが惜しいですよ。
あと、原作でも書かれていないのですが、「八幡悪役化」の後で結衣との踏み込んだやり取りが足りないのがちょっと残念です。最後に後夜祭に誘いには来てるけど、別に相模の件が無くても結衣は普通に誘いに来ただろうしなあ。
次回なり他の機会なりで書かれないものかなとも思いますが、まあここで何も態度が変わらないあたりが結衣のいいところかも知れません。
時間稼ぎの雪乃や結衣達のライブは、よくまあ即興であそこまで出来たものです。
アニメでは八幡都の絡みが薄かっためぐり先輩ですが、原作では最後に「やっぱり君は不真面目で最低だね」と言いつつ「ありがとう」とも言ってるんですね。
この人はどの辺まで自体が把握出来ていたのやら。その内面はもうちょっと掘り下げて欲しかった気もします。まあ脇役なんですけど。
次回は原作者脚本でのオリジナル最終回のようですが、ちょっとは八幡が報われて欲しいものです。(今回の話で終わりだと後味が悪いが故のオリジナル最終回だったり…じゃないかと期待)
まあ平塚先生や雪乃や結衣を筆頭に何人かの理解者がいる時点で報われていると言えなくもないんですけどね。
八幡本人は今回ラストの時点で結構報われてはいるのかも知れませんが、しかしやっぱり視聴者・読者としては傷つく八幡を見て痛ましく思うし、もっと報われて欲しいのですよ。
| 固定リンク
コメント
>ガルガン
関東は盛り上がってきたところで、水差されましたよ
都議選のあおりでSDTV放送になって大幅に画質ダウン
ファイル容量的に半分になってしまいましたから、お察しなところ
まぁ、見られただけマシですが
クーゲル死んでて、ストライカー自律は予想通りなところ
(ザンボット3で、この手の展開は鍛えられてるし)
チェインバーとストライカーの戦力差が強烈でしたが
運動能力の差は有人無人(死人)の差もありなんでしょうね
大気圏内では、どうしたってGとは無縁ではないですからねぇ
「これが勝利の鍵だ!」BY GGG
って、ホントに鍵じゃねぇか
天の梯子が一体なんなのか?
梯子というと、天使の梯子(軌道エレベーター)を思い出しますけど、違うでしょうね
衛星軌道上のビーム兵器内蔵の軍事衛星とか、ないかな?
>はまち
悪事千里を走る、といいますからね
女子のネットワークはミサカ並なんでしょう
雪ノ下のアシストとはいえ、あそこまで自己犠牲とは、ガンジーですか
そんで、相模とか名誉ゲットで、何事も無かったように後夜祭を楽しんでると思うと、ムカッとしますね
天罰が下ればいいのに
投稿: 通りすがりの・・・ | 2013年6月26日 (水) 13時08分
>ガルガン
関東はそんな事になってましたかー、残念。BSで再挑戦出来てるといいのですが昨晩なんですよね。
パイロットの事を気にしなくていいと言うのは耐G的にかなり差がつくでしょうね。バルキリーとゴースト的に。
機械であるストライカー主導で人間を支配していたとなると実にスカイネット的未来ですよ。
「鍵」は、リジットが「レリーズ」とか唱えると魔法のカードが使えると思います(・e・)
>はまち
相模はむかつくままですね。あの後出番があるのやら無いのやら。
フェイドアウトしてくれて結構ですが、まかり間違って「八幡に惚れる」展開は勘弁な!(無いと思いますが)
投稿: でんでん | 2013年6月26日 (水) 22時38分
ガルガンはBS11でも録ってました
ケーブルのSTB経由なんで、画質的にはイマイチですが
実は「まぁ、見られただけマシですが」ってところがミソで、関東の電波出力がスカイツリーに代わってから東京MXの電波の信頼度が低くなって、突発的なブロックノイズに悩まされてます
「ガルガン」とか「変猫」とか、BS11で録れるのは一応バックアップ録画してるんですよ
MX以外でも放送してるのは、そっちに振り替えたりして対処してますが、「魔王さま」とか「電磁砲S」とかMXだけの放送はバックアップできなくて、戦々恐々ですよ
投稿: 通りすがりの・・・ | 2013年6月27日 (木) 14時06分
なるほど、それほど画質が違いますか。
スカイツリーの電波はなかなか問題が多いようで大変ですねえ;
魔王さまは、BS日テレはいけませんか?
一週遅れですが(^^;
投稿: でんでん | 2013年6月27日 (木) 20時34分