今週のアニメ特撮感想・土~日分(6/29~30分)
関西の夏アニメは土深夜~日深夜がえらいことになりそうだ…;
■宇宙兄弟 64話
“It's a piece of cake”
「ケーキ1切れ分」で「楽勝だよ」ですか。「朝飯前」みたいなニュアンスなんですかね。
大変な状況でこの言葉を紡ぎ出せるシャロンと六太に泣けてしまいました。
本当にいい言葉です。頑張ってくれ六太…。
■進撃の巨人 13話
トロスト区攻防戦決着。見応えのある回でした。
イアン班長みたいな地味に重要な役割を果たした人や、マルコみたいなレギュラーキャラまでがあっさりと容赦なく死んでいくあたり…、マルコに関しては死の瞬間すら描かれずいつの間にか死んでいるあたりが戦いの悲惨さを伝えてくれます。
ホントに人類に厳しすぎる戦いですよ。リコの「死んだ甲斐があったな…」の言葉が重い。
そしていよいよ調査兵団編ですが、ここで総集編ですか。製作も大変そうなのが伝わってきますしここらでちゃんと小休止して欲しいところです。
■とある科学の超電磁砲S 12話
自分のクローンが目の前に現れたら気持ち悪いとか、お前が言うな。お前が言うな。学園都市の科学者は本当にぶっ壊れてるな。
結構な確率で死んだり死にかけたりするのに今回も元気に一方さんに絡んだりする学園都市のチンピラは本当にぶっ壊れてるな(・e・)
進展がかなりゆっくりだったり禁書本編と被っていたりですが、まあ必要な行程でしょうか。禁書アニメももう5年位前だし、超電磁砲が初見の人もいるだろうし。
禁書アニメでは妹達編に5話かけてたけど、こちらでは後何話かけるんですかね。クライマックス辺りはほぼ禁書をなぞることになるはずだけど。
■獣電戦隊キョウリュウジャー 19話
モンペアとクソガキがウザかったですが最後は改心して良かったですよ。いや子供はともかくモンペア親が改心したかどうかは謎だけど。ともあれ1話完結はスピード感がいいですな。
今回の敵・キャワイーンは赤ん坊型がひっくり返るデザインがなかなかナイスでした。
そしてキャワイーンにこき使われるラッキューロの扱いがヒドい(笑)
最初は誤解していたのですが、ラッキューロってアイガロン・ドゴルド・キャンデリラと同格の四天王的存在ってわけでは無かったんですね。キャンデリラの部下ポジションって事で一段下の立場だったわけだ。
キャワイーンの魅了に対してスティメロを出したのは納得でした。ホント、スティメロは主人公側が使うとは思えないヒドい攻撃だな(笑)
■仮面ライダーウィザード 41話
「僕は魔法使いにはなりません。怖いから!(意訳)」
と言うもっともな意見を踏み躙って子供を拉致していく白い魔法使いの鬼畜な本性が明らかになる話。
更には古い男(仁藤)には用は無いと切り捨てるとかマジ外道ですよ。そりゃまあ確かに今更Windows95とか3.1とかいらないけど。
木崎さんも白魔に拉致られちゃったんでしょうか?
とりあえず先週のジャンプ(ソーマ)の「…回収できたのは 眼鏡だけだ…」を思い出しました。
つーか、自分を探していた0課を妨害しようとするのは分からないでも無いですが、木崎さんをわざわざ拉致していったのはどういうことなのか。「木崎さんが魔法使い候補」と言うことなのか?(バカな)
白魔に襲われて絶望しかけた木崎さんが自力でファントムを抑えこんじゃったりしたとかだったりして(笑)
残りの魔法使い候補は今回の自転車少年の他にもう1名らしいので、やっぱり木崎さんだな!?
魔法使いとして再登場したミサ妹こと真由は、もっと復讐鬼的なキャラになるかと思いましたが結構理性的で安心しました。
白魔の部下的に勧誘係までやらされてるのかと思ったら、ちゃんと本人の意思を尊重する辺りは好印象、まあ上司はクソなんですが。
真由は途中で死んじゃいそうなポジションに見えますが、出来れば最後まで生き残って欲しいところです。
仁藤は今回かなりいい兄貴キャラになれていたのですが、白魔にズタボロにされてしまったのが悲しいですよ。まあちゃんと生きているようですが。
白魔の武器は笛ですか。ピューと吹く!フエキですね。
■宇宙戦艦ヤマト2199 13話
糸目は登場する度に思わせぶりな胡散臭さが上がっていきますな。これで最後まで何もなかったらガッカリしそうですよ。
宇宙での潜水艦戦はなかなか見応えがありましたが、ヤマトは命令違反が多すぎますな。(結果オーライですが)
| 固定リンク
コメント
宇宙兄弟
ケーキ一切れ分=お茶の子さいさい(お茶の子は茶菓子)
という感じらしいですね。
日本に暮らすシャロンらしいたとえかなと・・・・・・・・。
ムッタにはシャロンが生きる希望というか、負けないぞ!!って思えるようがんばって欲しい物です。
投稿: TOMO | 2013年6月30日 (日) 21時45分
英語で実際にある表現らしいですが、日本のお茶の子さいさいと類似しているのが興味深いですね。
ホントに、六太にはシャロンの希望になって欲しいです。
投稿: でんでん | 2013年6月30日 (日) 22時18分
>巨人
吐き出されたってのがエグイ
ガムみたいなものなのか
>電磁砲S
本当にいつか見た風景が続くなぁ
一方通行戦以外のミサカ戦は新鮮なんだけども・・・・・
いずれの一方通行との最終戦はミカサ視点なら、上条がやり合ってるのを端から見てるだけのような気がしないでもないんですが、どうすんだろーか?
>キョウリュウ
ウィザードと同じで軟弱少年の立ち直り話がダブるというのも、東映さん、ナントカしてよ
>ウィザード
マユ見逃すも、白魔の強行というか凶行
単なる白魔とワイズマンの諍いじゃねえの、って気がしないでもなくなった
(アギトも結局、神同士の諍いだったし)
>ヤマト
新見女史が思わせぶりに誰かと比較してましたが、古代兄か?
古代兄がだとしたら、イスカンダルで振られる未来があるわけで
でも、その前に死んじゃいそうな気がする
ガルマンウルフはパート3でもかっこよかったし、オリジナルでは1にでなくても、出したかったんだろうなぁ
ヤマトも上下さかさまになったら、次元潜航艇になるとか無いかな
投稿: 通りすがりの・・・ | 2013年7月 1日 (月) 09時39分
PS
そ-いやぁ、あの鳥
唯一の零士色ですね
投稿: 通りすがりの・・・ | 2013年7月 1日 (月) 10時02分
>巨人
鳥のペリットみたいですね。しかしエグイ。
>超電磁砲
一方戦はほぼ焼き直し状態になりそうな気もしますが、◯車の描写とか美琴視点を強化して描いて欲しいところです。
>キョウリュウ
確かに印象被りますねえ>少年
せめて1週ズレれば良かったかも知れませんが。
>ウィザード
自転車少年はディケイド響鬼やキバみたいな少年ライダーになっちゃうんですかね。変身したら大人体格の量産型でしょうし。
白魔とワイズマンの諍いならいいですが、同一人物だったとかは勘弁して欲しいところ。無さそうな気がしますが。
>ヤマト
比較してたのは普通に古代兄ですかね。
兄は生存ルートなのか死亡ルートなのかどっちなのやら。
ヤマトの上下反転モードはまたやって欲しい気はします。地表ならともかく宇宙空間で上下も無いんでしょうけど(^^;
鳥はトリさんですね。
投稿: でんでん | 2013年7月 1日 (月) 21時12分