今週のアニメ特撮感想・水~金分(6/5~7分)
■ガッ活! 第2シリーズ 9話
あの木元さんがキレるとは。
ちょっと違う気もしますが、地デジ化で解像度が上がって不味いところまで見えすぎるとの話を思い出しました。
■革命機ヴァルヴレイヴ 9話
アイナ追悼コーナーて;
「安らかに」ボタンも募金に利用されてるのだろうかと思うと、何だかなーという気分になります。
本編はついに犬先輩の青ヴレイヴと不良サンダーの黄ヴレイヴが一気に参戦。活躍回は分けてやった方が良かったんじゃなかろうかと、少し思わないでもありません。販促的に。
赤ヴレイヴと緑ヴレイヴを誘い出す敵の陽動作戦は実にあからさまで「エルエルフが気付かない訳が無いよなー」と思っていたら、犬雷コンビがパイロットになることも計画の内だったと。ですよねー。
ところで陽動にすぐ引っかかるサキさんはすっかりおバカでした(^^;)
新たに「ニンゲンヤメマシタ」2人ですが、先輩の方は吸血鬼化のリスクも承知の上だからいいとして、サンダーの方はその辺の事って何も分かってないままですよね。
サンダーはずっと乗りたいアピールを繰り返していたのだから、もっと早くリスクも教えておいてやれよ先輩(^^;
機体としては、青が防御特化+ビーコックスマッシャー使いで、黄が2本腕もとい8本腕もとい10本腕ですか。黄をタコ足の緑とニコイチしたらとんでもない物体が出来上がりそうです。
黄はプラモも出るようですが、尼写真を見る限りでは10本腕までは再現してないんですかね。つーか緑は出ないのん?
先輩が戦闘中に見たアイナの幻想は、普通に先輩自身の幻想なのか、ヴヴヴの超常システムの影響なのかどっちなのやら。後者の可能性も有りそうだから困ります。
ヴヴヴのシステムと言えば冒頭の「オナカ、スイタ」表記も意味深でした。パイロットが吸血したらOS娘にもエネルギーになるのか?
ところでサキの方には発作は起きてないんですかね?
トリモチランチャーで取り押さえられてるサンダーには笑いました。とことんガンダムですな。鼻まで塞がれなくてよかったですよ。
ピンポイントバリアはとてもマクロスでした(苦笑)
今回の敵もあっさり亡くなられてしまいましたが、おっさんはともかくツッコミ上手な副官の人はすぐ消えるには惜しかったかと。
教師および大人の関係者は皆ジオール軍人だったそうで。ショーコ父なんかもその辺りの陰謀に絡んでたりするんですかね。。
月についたら観光客を集めるとか言ってましたが、観光客にしたら命懸けじゃないですかね。
■はたらく魔王さま! 10話
本筋から離れて突然水着回。話も進まないしオリジナル回なのかと思ったらやっぱりそうだったようで。
全何話かは知らないですが、残り数話で原作2巻のクライマックスだとしたら尺調整なんですかね。(原作は先週放送部分まで読了)
とりあえず、「いないのお母さん」は怖かったです。ギャー。それにしてもやたら空間に余裕があるお化け屋敷ですよ。
ワニワニパニックは大事件過ぎでした。猿が鍵を開けたとして、猿の管理者や責任者はどんな処分になることやら。
トカゲ料理の件は、すっかり正体を隠す気無いな>鈴乃(笑)
漆原の買い物っぷりがヒドかったです。マジで魔王城の経済は破綻するんじゃないですかね。うっかりリボ払い設定にでもしていたら借金に気付くのが遅れて最悪ですよ。
白い羽の生えたセンタッキー店長は「天使」ってことですかね。次回は話が進むだろうから期待します。
| 固定リンク
コメント
>VVV
ピンポイントバリアは思わず、懐い、と・・・・
しかし、陽動作戦が納得いかないんですよねぇ
赤V、緑Vをおびき出したとしても、前の潜入作戦の時に他にもVVVがあることはわかっていたはずだし
2機だけを陽動しても成立しないと思うんですが
片目親方が上に報告してなかったんですかねぇ
准将が八本脚と言ったところ、副長が十本脚ですとすかさず突っ込んだところがおかしい
そこは流してもいいだろーに
>魔王さま
今回の遊園地のモデルの豊島園も、ホンモノが出るとの都市伝説が昔から有りますからねぇ
「いないのお母さん」の設定は作り物じゃぁないのかも
ワニを逃がしたのは猿の仕業なんだろうかと
意外とチビッコ店長(?)が犯人だったり
投稿: 通りすがりの・・・ | 2013年6月 8日 (土) 21時41分
>ヴヴヴ
ピンポイントバリアは昔はたしかトラックボールだったと思いますが、スマホ的操作になってるのが時代だなと思いました。
他のヴヴヴのことを全然想定してなかったのは確かに不思議っちゃ不思議ですね。人間「現在2機しか稼働していない」という都合のいい事実しか考えないってことでしょうか。
副官はいいツッコミキャラだったので生き延びて欲しかったです。
>魔王さま
なにか元ネタあるんですかねえ>お母さん
ワニは猿が拾った鍵で開けたのかと思いますが(見返さないとハッキリは言えませんが)、
ちびっ子店長の関与があったかどうかは謎ですね。オリジナルですし(^^;
関与したとすれば猿を操ったとかでしょうか。
投稿: でんでん | 2013年6月 8日 (土) 23時50分