今週のアニメ特撮感想・土~日分(7/13~14分)
■宇宙兄弟 65話
スピード狂のデニール・ヤング爺さんが教官として再登場。
前の時は車椅子じゃなかったよなあと予告で思ってましたが、最後に歩いていたのは普通に意表を突かれました。しかも普通に操縦もするのね(^^;
やたらと六太を「アレクサンダー」と呼び間違えていたのは、つまり真アレクサンダーがもじゃもじゃだからか(笑)
■進撃の巨人 14話
OPがやっと発売されたところで新OPに変更。出るの遅かったなあ。新OPは格好いいけど歌詞がよく分かりません(^^;
一応日本語だと思うんだけど。
今回は「人間の味方をする巨人:エレン」の処遇を巡っての特別兵法会議。
憲兵団、調査兵団、駐屯兵団、宗教、ミカサ等、様々な思惑が入り混じった会議は無責任な目線では旗から見ていて面白いですよ。
それにしても宗教ヒドいな。
こんな場でもすぐに暴走しそうなミカサを見ていると、アルミンがいてくれて本当に良かったと思いました。
小鹿隊長への説得といい、穴塞ぎ戦でのエレン説得といい、もしアルミンがいなかったら何度もバッドエンドを迎えてますよ。
会議の最後は殆ど魔女裁判の様相でしたが、混乱を収めたリヴァイ兵士長のパフォーマンスが実にヒドい。延々長々殴っているのがまたヒドい;
そして、厳しすぎるリヴァイに対してエルヴィン団長の優しさは実に「飴と鞭」でした。いいコンビですよ。
人の匂いを嗅いでは鼻で笑う人がヒドい(笑)
次回は調査兵団(主にハンジ)の変人っぷりが発揮されるはずなので楽しみです。
新エンディングの「後ろ姿」は10人揃ったままなんですね…。
■<物語>シリーズ セカンドシーズン 2話
セキララすぎるガハラさんが素敵。ホントに変態阿良々木さんとお似合いだな!
化物語の頃のクールな面影がかけらもないですよ(笑)
…いやまあ、ブラック羽川と堂々と握手する辺りとか実に男前で格好いいんですけどね。
しかし「格好いい変態」と書くと、それって益々阿良々木さんじゃないですか!(笑)
化物語の一番最初のスタート時点では「ガハラさん=非日常キャラ、羽川さん=日常キャラ」と思えたのだけど、
ガハラさんが日常に近づき、羽川さんの異様さが浮き彫りになってきて、すっかり印象が逆転しているあたりが面白いですよ。
■Fate/kaleid Liner プリズマ☆イリヤ 1話
新番組。
Fate本編やZEROは知ってるけど本作はよく知りません。プリティーサミーみたいなものですかね。
ところで最初はプラズマかと思ってました。何でもプラズマで説明出来ます。
ともあれ、Fate本編で割と不幸なイリアが幸せそうなのはいいのですが、コレジャナイ感を感じるのは仕方ないところか。
本作については…、ぐにゃぐにゃ動くステッキが超うぜえ(^^;
イリヤや凛よりもステッキの方が印象に残るってどういうことなの(苦笑)
少女を騙して本人の意志を無視して契約させる辺り、どこぞの白い悪魔以上に悪質ですよ。あっちは一応本人に決めさせてはいるし、願いも叶えてるしなあ。
まあ、流石にこちらでは首チョンパだとか心臓ぶっこ抜きだとかは無いと思いますけどね。多分。きっと。
■とある科学の超電磁砲S 14話
よく無事だったなあ>猫と携帯
禁書で上条さんは「美琴が無意識に手加減してた」とか言ってたけど、それでもですね。
ところで上条さんの携帯って昔からスマホだったっけ?
今回はほぼ禁書の焼き直しですが、映像も演出も演技も実に濃厚で見応えがありました。膝枕してボロボロ涙を流している美琴のシーンは超名シーンです。
美琴視点で美琴の内心がよく分かるおかげで上条さんが素晴らしくイケメンヒーローに見えますよ。誰にも頼れない絶体絶命の状況で何も言わないうちに駆けつけてくれる王子様っぷりときたら、アレは惚れるわ。
予告での「そのふざけた幻想をぶち殺す」の台詞が頼もしいです。次回で決着まではいかないと思いますが(あと2回くらい?)、昔よりクオリティも上がってるであろう最強最弱対決が楽しみです。
■獣電戦隊キョウリュウジャー 21話
「聞ィィて驚けェェぇッ!」
キョウリュウバイオレット登場回にして千葉繁回で爆笑でした。声優事情にあまり詳しくない自分ですらテンションが上がります。
格好良く登場しながら腰を痛めるバイオレットが、期待を裏切らないと思いました。格好つけてビルから飛び降りたりしなければもしかしたら腰も大丈夫だったかも知れないのにねえ(^^;
そして腰を痛めたバイオレットを振り回して投げてるキングがヒデえ(笑)
生きてる戦士とスピリットレンジャーとの違いは胸の色だったそうで、気付いてなかったですよ。シアンやグレーは黄色じゃなくて…薄い金色なんですかね。
千葉繁ドクターが武器開発とかしていたそうですが、あれって古代から伝わってる装備そのままってわけじゃなかったんですね。
しかしドクターはこれまで宇宙に行ってたようだけど、ドクター不在の間は武器のメンテやらはどうしてたのやらと思ったけど、普通に孫がやってたんですかね。
流れ星・ウイルス・氷河期のゆるめいつ…、じゃないゼツメイツには笑いました。
そして必殺技の「滅ボール」て…、ゴレンジャーストームかい!(笑)
それに対抗したキョウリュウジャーの「ノッさんボール」も、やる直前に予想は付いたけどヒドかった(笑)
絶ボール対策のトドメで、ボールをウッチーが支えてキングが弾き飛ばすあたりはグリードアイランド・ドッジボール戦のゴンとキルアですな。
最初に海に落ちたバイオレットをキングが助けに向かうあたりについては、海に落ちた相手なら空を飛べるウッチーが向かうべきなんじゃないかとか思いましたが、まあ実際は敵の目を欺いていただけだし結果オーライか。
次回は基地に潜入されて封じられたラスボスが復活しそうな流れですか。そろそろ中盤だしデーボスが出てきてもおかしくないですね。
足にウイルスがひっついて基地についてきそうなあたりは、「ジョセフ後ろ!」と思いました。
■仮面ライダーウィザード 43話
コヨミパパ=白魔だった!
な、なんだってー!!
つまり、白魔の目的は「コヨミを助ける」とかだったりするんでしょうか。まだハッキリ分かりませんが。
とりあえず、身内のために周りを巻き込んでいたとしたら、(ちゃんと見てないですが)龍騎とかもそうですかね。
「コヨミの為と思わせつつ、実はコヨミを媒介に死んだ妻を蘇らせようとしているのでは」説をうちの妻が言ってましたが、そんなだったら更にブラックですよ。
木崎さんはフツーに拉致されて放置されてましたか。何故わざわざ連れてきたのかは謎のまま終わりそうでしょうか。とりあえず木崎さん=魔法使い候補じゃなさそうなのはガッカリです(・e・)
今回の晴人とコヨミについては、ゲートを放置して出かけるなよとか(一緒に病院に連れてけよ)、魔法使いの護衛無しでゲートと出かけるなよとか思いました。
あやとりな敵はいいデザインだったかと。
■宇宙戦艦ヤマト2199 15話
糸目がまた怪しい動きを。
ヤマト内もガミラス側もゴタゴタしてますねえ。
後一歩で「勝ったッ!ヤマト2199完!」だったのにドメルさんかわいそー。
ガミラスの現場はひたすら上に足を引っ張られまくってますな。そうでもないとすぐにヤマトが負けるんでしょうけど。
| 固定リンク
コメント
先週押さえてきた『自由への進撃』が熱く、仕事の休み時間に進撃の原作を9巻まで読み通して数々の衝撃を受けた上田です~。
>進撃の新OP
ドイツ語を交えた日本語です。ただし、日本語訳は曲のコンセプト上意図的に載っておらず聞いた方の解釈に任せるタイプ――LinkedHorizonだけでなく、SoundHorizonの名義でも出ている曲はこのコンセプトを用いることで文学色を高めているのが特徴(魅力)――ですが。
>今週のキョウリュウジャー
ゼツメイツ登場時にロゴまで出てくる演出、バイオレットが腰を痛めて登場、律儀にもフリガナまでふってある滅ボール、更にはのっさんまでボール化……今回のキョウリュウジャーは一番ネタが多く楽しかったです~
>コヨミパパは白魔
上田も今話を観た時、「じゃあ、コヨミの父は新キャラじゃないとすれば、まさか白魔か?」と感づいていましたがやはりそう来ましたか……! そして「本命は賢者の石を用いて奥様復活? その生成にはファントム誕生……と言うよりはゲートが絶望を乗り越えて魔法使い化の資格を得るプロセスが関わる!?」と言う展開になりそうな気が……
投稿: 上田意思人(F69 WRITERS) | 2013年7月14日 (日) 19時20分
>進撃
ドイツ語ですかー。大学で一応授業は受けたけどさっぱり覚えてません(^^;
>キョウリュウ
素晴らしいネタっぷりでした。
>ウィザード
母は死んで云々と語り出した辺りで怪しい気はしましたが、やっぱり白魔でしたね。賢者の石で死者復活と言うのは実際ありそうですが、
魔法使い4人(白魔を入れるなら5人?)の扱いがよく分かりません。生贄なのかとは思いますが。4つの包囲にでも配置して儀式するつもりですかね。
投稿: でんでん | 2013年7月14日 (日) 21時11分
>イリヤ
どうやら世界中で同意見ぽいです>ステッキうぜえ
多分本編には関係ないネタバレ
そして士郎君はこの世界では(も?) スキル:エロゲ主人公 を発揮しまくって妙にモテまくり凛やルヴィア、
桜(凛とは関係ないらしい)その他幾人もの娘さんと、とloveるを起こしまくってるらしい そして桜はやはり妙に黒い
同時に スキル:超ニブチン を発揮して彼女らの好意に全く気づいてないらしい
>ヤマト
命令無視で結果的にばっちおっけーなヤマト側に対し命令きっちり守って勝機を逃すガミラスが・・・・・・・
あとすれ違う際の沖田艦長とドメル司令の顔がイカし過ぎるにもほどがある
そして負けるな頑張れ山本さん!
おいらはあなたを応援してるよ!
投稿: | 2013年7月15日 (月) 22時06分
>イリヤ
でっしょうねーーー!>ステッキうぜえ
中の人は琥珀さんだったそうで、なんか納得です。
ネタバレについては特に問題もないネタバレと言うかさもありなんと言うか、カーニバル・ファンタズムを見ましたが同じような路線の士郎ですかね。
>ヤマト
沖田VSドメルのスレ違いは格好良かったですね。しかしヤマトは壊れまくりですが修理し切れるのやら。
山本さんが勝つところはまるっきり想像出来ませんが、がんばってほしいものです。
投稿: でんでん | 2013年7月15日 (月) 23時00分