今週のアニメ特撮感想・水~金分(7/24~26分)
■銀の匙 2話
「ニワトリ先生」て、あの先生名前の設定無かったのか(^^;
今回は八軒が馬術部入りして未知の視点を得るまで。馬に乗ってみたいなあと素直に思います。記憶を探ってみれば自分も馬に乗ったことって一度も無いかも知れず。
基本的に原作に忠実で(エピソードの順番とかは少々変わってるけど)、サンデー感想で既に本編感想は書いているのでこちらであまり書くことが無いですが、
馬の動きや視点や卓球アクションや(笑)は、アニメとしての魅力どころになってるかなと思います。良アニメです。
(太陽で)後光が射してる中島先生が素敵です。俗物のクセに(笑)
大川先輩は髪黒いのね。
■ガッ活! 第2シリーズ 16話
そーか、ああいう時は消防署なのか(・e・)
つーかまず石鹸ですわな。
■Free! 4話
パピヨン様が蝶☆サイコーでした(笑)
相変わらずのホモホモしさはあるものの、すっかりギャグアニメにしか見えません。
しかし男の水着ファッションショーをまざまざと見せられる羽目になるとは思わなかったですよ、もう一生分見せられた気がします。もういらねー(^^;
今回は泳げないメガネの特訓回。泳げないのに何故こんなに偉そうなんだメガネ。
泳げるようになるとしたら「一週間」の最後の日だろうというのは読めてましたが、特に何の理屈も無く「バタフライにしたら泳げました」て、なんだそりゃ(笑)
やっぱり上腕二頭筋が立派だからなのか?
このテキトーさは、本作が決して「真面目なスポーツ物」なんかじゃないとよく分からせてくれます。やっぱりギャグアニメだよ。
いつの間にかギターが上達していた唯を思い出します。
それにしても紫兄のめんどくさいことですよ。
ところで大会が4対4のリレーになるなら、ライバル側は赤い部長、紫兄、おかっぱ後輩と、他にあと1人必要だけどめぼしいキャラっていましたっけ?
(そもそもあの後輩がレギュラーになれるかどうか微妙だけど)
■ダンガンロンパ 4話
なぜ音頭(^^;
ドラえもん音頭を連送して困ります。つーか小林幸子かよ(^^;
アイドルが死んだシャワールームを(片付けられてるとはいえ)そのまま使わされるのはキツイですな。
最後にまた新たな殺人が怒ったものの、むしろ「キャラ立て回」な側面を感じた内容でした。
サウナで友情を結んでいる暴走族と風紀委員が笑えます。つーか学ランでサウナ入るな(笑)
御曹司は殺人ゲームに乗るつもり満々っぽい事を言ってましたが、行動を見ているとむしろ探偵役を目指してるような感じも?
で、今回の犠牲者はプログラマーでしたか。女子ばかり死んでいくなあ。(男も1人死んだけど)、さくらちゃんには最後まで生き残って欲しい…。
「チミドロフィーバー」は、今回はダイイングメッセージというわけじゃ無いんですかね。「ジェノサイダー翔」とやらを倣って犯人側がやったと考えるのが自然…なんでしょーか。それにしても唐突だったなあ>ジェノサイダー翔
今回の件が模倣犯なのか、実はジェノサイダー翔本人が生徒の中にいるのか分かりませんが、「凶器がハサミ」「被害者は男」の点が違ってるんですね。…いや、プログラマーが男である可能性も無いではないが;
更衣室も実は男女用が入れ替わってるとかなんとか…(やだー)
最後の文学少女の「約束守れなかった」の「約束」が何かと思いましたが、つまり「風呂に入れなかった」ということですね(違)
もう学級裁判ですが、今回は全然犯人が分かりませんよ。御曹司って事はさすがに無いだろうし。多分。
■恋愛ラボ 4話
やっと5人勢揃い。生徒会の仕事もちゃんと割り振ってやるようになった…かと思ったら、リコ働いてないんじゃね?、おい。
それはさておき、恋愛の達人疑惑がますます酷くなって首を絞めてるリコは哀れでした。
真相を察しているメガネ(大)がリコをからかいながらもフォローしてくれる展開になるのかと思ったら、メガネ(大)の疑いを即封じるメガネ(小)がヒドい(笑)
早くバレてあげて!(^^;
つーか、多数の男を取っ替え引っ替えしてる女って「恋愛の達人」じゃなくて単に「遊び人」じゃないかね。
マキ父のランジェリーっぷりは、ヒドかったです(笑)
よくグレなかったものだ。
匿名の相談者にどう返答すべきかについては、当人だけに分かりそうなキーワードを混ぜて放送で上手く呼び出せばいいんじゃないかと思いましたが、予告を見てると大々的に放送でやらかしちゃったりしそうで心配です。
| 固定リンク
コメント
>弾丸論破
御曹司は怪しすぎるからさすがに無いだろってのと、理解不足のまま、付け焼刃の知識でやらかしちゃったんじゃないかってのが半々で悩ましいところです。
潔白ならばあんな風にわざわざ、次の犯人は自分だと言わんばかりの、怪しい言動してるメリットは何なのかと。
いや犯人だとしてもメリットありませんけど、こっちの場合は「よく分かっていなかったから」で解決できてしまうわけで。
……そう疑問に思ってたのですが、探偵役を目指しているというのはなるほど、納得できそうな解釈ですね。
犯人間違えたらアウトって要素の方が、自分が犯人になって逃げ切るときの心配よりも、当面の脱落リスクとしてははるかに高いことでしょうし。
投稿: kanata | 2013年7月27日 (土) 23時06分
犯人当てを間違えたらクロ以外全員死亡ってのはホントにリスクが高すぎますねえ。
ゲームを楽しみたいっぽいモノクマがそんな、ヘタすれば一発でゲーム終了になってしまう選択肢を用意しているのも考えてみればちょっと不思議です。
投稿: でんでん | 2013年7月27日 (土) 23時35分