« 週刊少年ジャンプ32号感想 | トップページ | 週刊少年サンデー32号感想 »

2013年7月 9日 (火)

今週のアニメ特撮感想・月~火分(7/8~9分)

■有頂天家族 1話
新番組。原作未読。放送は日曜夜だけど、日曜のうちに書くのはキツイのでこっちで。

「四畳半神話大系」のアニメは見たし「夜は短し歩けよ乙女」の漫画版は読みましたが、原作小説は読んだことが無かったりします。すみません;
しかし、両作品とも面白かったので本作は期待していました。

それで本作ですが、1話だけ見ても正直今一話は掴めなかったですが、それは四畳半にしても乙女にしても同じ事で、本作も「見ているうちに段々理解出来て面白くなっていく」作風なのだろうと思います。今後を楽しみにしたいところ。
とりあえず久米田絵との相性は良さそうかと思いました。

ずっと主人公が女子姿なのはどうかと思いました(^^;)、つーか、がにまたやめれ(笑)
弁天様は神様とか天狗とかじゃなくて「人間」なんですね。

京都の風景描写はポップな絵柄が魅力がありました。風景を見ているだけで楽しいのがいいですねえ。
たまこまーけっとで舞台になっていた出町商店街がこちらでも大事な舞台になるようで、一度行ったので興味深く思えました。

南座のCMに笑いました。全国でやってるのかどうか知りませんが。

■きんいろモザイク 1話
新番組。原作未読。

面白いと言うのとは少し違いますが、ほのぼの癒し系で和みました。イギリスステイ描写が丁寧で良い感じだったかと。
「ハロー」と「こんにちわ」でのお別れがじんわりくるいいシーンです。
主人公・忍はちょっとは英語覚えろよとは思いますが(笑)
結局アリス以外は日本語で対応してくれてたわけですね(^^;

数年経っての日本パートでの再会もほのぼのほっこりで良かったですが、忍の英語力が全く上がっていないのが困ったものです。
中高生って、下手すりゃ人生で一番英語が出来る時期だろうに(^^;(大人になって仕事で英語に縁が無いとめっきり忘れるからなあ)

■ちはやふる2 25話
最終回。
まだまだ先は長そうだけど満足出来るラストでした。またいずれ3期もやって欲しいところ。

千早の謎の怪我は内軟骨腫という骨が軟骨化する病気が原因だったそうで、そんな病気があるんですねえ。千早は手術になりましたが、後を引いたり進行したりする病気では無いらしいのは良かったです。
しかし、「一ヶ月は運動不可」なのに富士崎との合宿に参加って、絶対無茶するよな、こいつ;
まあ、富士崎の桜沢先生が無茶はさせないと思いますが。千早は合宿中は左手で戦えばいいですよ。それで得るものもあるだろうし。

千早や太一のことまで気にかけてくれる富士崎の桜沢先生は実に素敵でした。瑞沢の宮内女帝もいい先生なのですが、桜沢先生はかるたの指導者として頼もし過ぎます。

大会の結果はB級の太一に続いてC級の机くん、D級の筑波までが優勝とは凄かったですな。机くん達の試合描写が略されたのは残念ですが(^^;

A級で優勝した新に対して太一が余裕が無いのはいつもどおりですが、試合中もニコニコメガネだった新に対して千早までが黒くなっていた(?)のは意外でした。
そして遂に「新が好きなんだ」ですか。
太一かわいそーーー(^^;
まあ千早の「好き」がちゃんとした恋愛感情かどうかは何とも言えませんが。まあ太一も完全に希望が無いってわけでは無いんじゃないかと思いますよ。たぶん;
千早の変化に気付いたかなちゃんの太一への激励は良い場面でしたが、合宿は1年が行けるなら行かせるべきだよかなちゃん(^^;

新の両親については、おじいちゃんが学資保険をかけていたと言うことで経済的にはどうにかなりそうなんですかね。
しかしそのことを隠されていた新父の信用の無さが困ったものです。

|

« 週刊少年ジャンプ32号感想 | トップページ | 週刊少年サンデー32号感想 »

コメント

>有頂天家族
面白いとは思いますが、掴まれきれてないですね
プロローグで1話使い切っただけで、まだ主題に一歩も踏み込んでいないというところでしょうか
次回以降に期待

南座のCMは関東でもやってますよ
非常にCMカットがしづらい
(タイバニのNEXは何回かに一回残しましたけど)

投稿: 通りすがりの・・・ | 2013年7月11日 (木) 07時47分

>有頂天
多分見ている内に段々面白くなるタイプかなと。主題がどんな話になるのかは現時点ではホント全然見えませんねえ。
南座CMはやっぱり全国でやってるんですか。強気だなあ。まあ京都の宣伝としてはいいアニメかも知れません。
タイバニのあれは、ヒーローごとに毎回変わるのかと最初は期待したのですがアレだけだったのがちょっと残念でした。

投稿: でんでん | 2013年7月11日 (木) 20時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年ジャンプ32号感想 | トップページ | 週刊少年サンデー32号感想 »