週刊少年ジャンプ40号感想
■食戟のソーマ
一瞬、一色裸エプロン先輩がもず屋のバックなのかと思ってしまいましたが、一色先輩とえりな様以外の遠月十傑の1人ってだけみたいですね。
番外編的なエピソードかと思っていた商店街編ですが、これがきっかけで十傑の1人にソーマ達が目を付けられる展開になるのでしょうか。そのまま「秋の選抜」にまで直結するかどうかは分かりませんが。
それにしても、真面目な顔をして、服を着た一色先輩が普段と印象が違いすぎて「誰だっけ?」と思ってしまいましたよ。やっぱり服を着てる先輩なんで先輩じゃないよ!
“出来たて熱々”“ごはん”“見た目とインパクト”“持ちやすい”“ボリュームに満足感”を満たした唐揚げの形は、正直分かりません。それこそ唐揚げおにぎりじゃなければ何なんだろう。
丸めたごはんに鳥の足をぶっ刺すのはどうかな?(クラピカか)
■ONE PIECE
ルフィはゴムゴムの技を公衆の面々で使っちゃって大丈夫かと思いましたが、一般人には「速すぎて何が起きているのかわからない」だそうで、なら一応大丈夫か?
バージェスには気付かれましたが、バレてもバレなくてもどうせ敵として戦うのだから問題無い気もします。
チンジャオが前に宝がどうとか言ってましたが、そのまんま見えているのに手に取れない宝って事だったんですね。恨むのは分かるけど同情とかは特に出来ないかなと。
ルフィに殴られたショックで頭の錐も直ったようなので、むしろ感謝して欲しいところです。
牙をもがれたチンジャオと張り合う程度の実力なら見込みなしとの事でしたが、きっちり勝ってくれてスッキリしました。
■ワールドトリガー
なるほど、確かに仕込み系の技と未来予知は「相性が良すぎる」と言うのも納得かと。
■暗殺教室
暗殺旅行前の暗殺訓練の巻。
プロの殺し屋師匠からもお墨付きが出るとは、
E組も随分成長してたんですね。殺し屋として。(どうなんだという気もするけど)
更に渚は必殺技まで授けられちゃうそうで、まあ少年漫画的な派手な必殺技というわけでは無いでしょうが、ますます将来の就職先に近づいちゃってる感じですよ(^^;
地球最高の殺し屋“死神”
なんだか凄い設定が出てきましたが、「ひょっとすると今でも… じっと機会を窺ってるかもしれないな」って、…まさか理事長?
もしもそうなら、これまでの殺せんせー相手でもやけに自信ありげだった態度も納得出来なくもないかも知れませんが。
■トリコ
既に敗北が決まってからの描写だと思うとなかなか複雑です。
■俺コイ!!
ニセコイと俺物語!!のコラボ。俺物語は面白いらしいとの噂は知りつつ未読でしたが、恐ろしく異色な組み合わせでした。
作中でも言われてますが、純愛男と比べると本当に楽の最悪さが浮き彫りになりますな(笑)
まあ不可抗力ではあるのだけど。
■斉木楠雄のΨ難
元ヤン転校生投入。
今回だけだとあまり好みのキャラでは無いですが、次回以降次第かなと。
それにしてもヤンキーにとってそれほど襟足が大事だったとは知りませんでしたよ。
■ニセコイ
記憶を無くした当人から見ても、やっぱり最悪のクズ野郎だな(笑)
まあ不可抗力ではあるのだけど。
とりあえず調子が狂ってる千棘は可愛かったです。
■クロクロク
変態セクハラ医者登場。
楽はまだ「最悪だな(笑)」くらいだけど、こっちは本当に最低最悪のセクハラっぷりだよ!!(^^;;;
まあそれでも読後の印象は悪くなかったと言うか、ほのかにラブコメ成分が効いた話でナイスでした。
クロクも結構変わっていってるわけですね。
今更だけど千秋のツッコミはテンポがいいなあ。
ところで「ガスの元栓のような手」っていったい…(^^;
■黒子のバスケ
キセキの世代がいかに人として壊れていったかがよく分かる過去編でした。面白かったけどキツイですなあ。
ところで黒子が現在の仲間に語っているという始まり方だったかと思うけど、黒子がいない場面とかもあるし、どういう形で語られてるんだろう。
■銀河パトロール ジャコ
解決の目処が立ったかと思ったらアンテナ破損って、えー(^^;
しかしあと4回(?)として、落とし所が全然分かりません。
■銀魂
ヒドい話だった(笑)
とりあえずシリアス展開にならずに良かったです。
■SOUL CATCHER(S)
全員ではないけど、反対派の意見に興味があったのでその辺りを描いてくれて良かったかと。確かにバランスは悪いんだろうなあ。
ここでラブコメ展開が来るとはビックリでした。邑楽先輩は普通に御器谷かと思ってましたよ。
つーかそういう恋心は見えないのか?
■ハイキュー!!
谷地さんの参入で日向を含めて選手たちそれぞれの新な顔が見られていい感じです。
清水先輩についても、よくしゃべるだけでなく、ニヤリ笑いまで見せてくれるとはいい相乗効果ですよ。
■べるぜバブ
姫川の計画は確かに穴だらけだったと思いますが、ああいう態度を取られると逆に大物感が出る不思議(笑)
ところで、姫川の装置破壊が無いと本当に男鹿は負けるところだったのですか。装置を使われる直前辺りで勝てそうなムードかと思ってました。
| 固定リンク
コメント
>ソーマ
とりあえずもず屋が気持ちいいくらい順調に負けフラグ積み重ねていってますね
>暗殺教室
今時の中学生をアイス一本で口止めとかねーよ
>俺コイ
とりあえず同じ人類とは思えないほど頭のサイズが違う
>黒子
でも、彼らのほうから見てみると少なくとも言ってる事は間違ってないんだよね
「強い者は楽しんではいけないのか」とか
「実力差がありすぎるとやる気が出ない」とかね
おもちゃにして弄んでたのもアレだけど全力出した場合もまた本気で相手を壊してしまいそうな展開になりそうだから・・・・・・・・・
投稿: | 2013年9月 5日 (木) 19時35分
>ソーマ
ソーマと十傑の1人との因縁だけ作って盛大に負けそうですね。とりあえず、負ける時は脱がなくてもいいと思います。
>暗殺
無理ですねー
>黒子
まあ彼らの気持ち自体は分からないでもないんですよね。やられてる方からしたらたまらないのもまた確かなんですが。
投稿: でんでん | 2013年9月 5日 (木) 22時05分