週刊少年サンデー42号感想
■神のみぞ知るセカイ
天理のヒロイン力が鰻登り。
現代でも桂馬のやってることを理解して協力したりしているほぼ唯一の人間と言える訳で、これは強いよなあと思いました。(事情理解という意味なら他の女神入り娘達も入りつつあるんだろうけど)
現代の天理が、「この過去」の出来事を覚えているのか(これまでも覚えていたのか)どうか、気になるところです。
■銀の匙Silver Spoon
色々とロシアのスケールに圧倒される回でした(笑)
アレクサンドラさんなら兄の料理すら許容しちゃいそうですよ。懐広ぇーーー。
とりあえず未来の義姉妹同士(?)、御影と仲良くなってるあたりは微笑ましかったです。
ソ連(1991年)崩壊を体験しているとしたら、最低でも22歳以上なんでしょか?(物心が付く頃と考えればプラス5歳くらい?)
まあ、作中で西暦何年か謎ですが。
殺人ボルシチは、一匙味見する程度なら倒れるまでいかないだろうにと思うけど、それとも一匙なめただけでもアウトなほど毒なんでしょうか。
ペロッ… これは青酸カリ!?
■史上最強の弟子ケンイチ
鎧で現代兵器と渡り合ってる達人が恐るべしですよ。剣心でも避けるしか無かったのに。(生身だから当たり前だけど)
つーか砲撃の威力とか装甲の強度とかよく分かりませんが、20ミリって、縦を斜めに構えたからってどうにかなるくらいなんですか?
それとも、ヒイロが乗ったリーオーは硬くなるようなものなんでしょうか。
■BE BLUES~青になれ~
妬んでいた相手が自分よりはるかに大変な思いをしていたと知ってしまえば、もうグレてなんていられないですわな。ここからの再起に期待したいところです。
■マギ
学長完全死亡。当人の望みもあって黒いルフ堕ちは避けられなかったけど、本当にいつかアラジンが黒ルフを救える道を見付けられればいいんですけどね。
ヤムさんとティトスには泣かされました。
これで一応は一段落ですが、事態が落ち着いてしまった後で、白龍達はここからどうするつもりなんですかね。読めないなあ。
■BUYUDEN 武勇伝
活躍出来たと思った東さんも、やっぱり本命ライバル相手には通じないですか。まあそりゃあそうだなあ。
亘は意地を見せて欲しいところなんですが、さて。
■NOBELU-演-
清五郎が泣かせました。
もうちょっと我を張っても良かったんじゃないかと思わないでも無いけど。
■最後は?ストレート!!
相手チームの駄目駄目かませっぷりがヒドい。
たとえこちらの強さが想定外だったとしても、すぐに方針転換出来るならまた格も保てただろうになあ。
御角と睦月については、睦月の天然天才っぷりが凄すぎて、たまに御角がかわいそうになります。
■月光条例
他のキャラもそうだろうけど、赤ずきんやシンデレラに死亡フラグが立ってるように見えて切ないですな。ただでさえ「もう本には戻れない」という事になってるのにどうなるのやら。
うしとらの妖怪も大半は海底に消えたし、大量さよならエンドも本当にありそうなんですよねー;
■最上の明医
瀬名さんもえらく頼もしくなったなあ。
■絶対可憐チルドレン
軍サイドも超能力対策を頑張ってるのだなあ。
兵部の殺戮を止めたのは、ちび京介の影響なんでしょうか?
最後にフェザーもとい未来の薫(?)も出てきたし、ちび京介の意識もちゃんと兵部に伝わればいいのですが。
| 固定リンク
コメント