今週のアニメ特撮感想・水~金分(9/18~20分)
■銀の匙 10話
常盤のスピーカーっぷりがヒドい(^^;
あれだけやらかしておいて、それでも決定的に嫌われないあたりは人徳…、と言うか憎めないキャラゆえですかね。
アニメ1期もいよいよクライマックス(次回で最終回ですかね)ということで、豚丼がついに豚丼に。
冒頭からいきなり燻製待ちしているシーンから始まって、切なさが漂っていました。
しかし、しんみりしつつも割とサバサバともしていて、おいしくいただきますで締めくくるあたりは本作らしかったかなと。
まあ、今回はかなり原作から省略したり順番を入れ替えたりしてるシーンも多かったんですけどね。アニメとしては豚丼食で締めたかったのはよく分かります。
ともあれ、動物であれ野菜であれ生命をいただいているわけで、食事時の「いただきます」の気持ちは大事だなと思いました。
給食とかでも金を払ってるからいただきますを言う必要は無いとかほざく馬鹿親も世の中にはいると聞きますが。
■ガッ活! 第2シリーズ 24話
まあ、あれくらいなら裏の顔とまで言わなくていいかも知れません。
二口女とかじゃなくて良かったですよ。
■Free! 11話
ブーメランメガネVS紫兄りんちゃんさん
あまりホモホモ言いたくもないのですが、お互いに物凄い嫉妬ホモ臭でした。
兄はやっぱりオーストラリアで挫折してたんですね。
なんのかんのとホモ同士で分かり合って、兄も気持ちの整理がついて、後は大会でのリレー対決で締めかと思ったら、ラストでまさかのリストラとは。
まあ、確かに兄って自分のことばかりで、チームの事とか全く考えてる様子も無かったしなあ。リストラも妥当か。そもそもあっちのチームは赤部長とホモ後輩しかキャラが立ってないし。
これで本当にリレー対決無しで終わったら伝説になる気がしますが、…本当にそうなりそうな気もするなあ。
俺たちのフリーはこれからだ!
■ダンガンロンパ 12話
サブタイトル長っ!
さすがにラス前だけあって捜査に時間をかけていたものの、真相とやらはあれだけの材料ではよく分からんなあと思いながら見ていましたが、
いざ学級裁判が始まってからの苗木っちの超推理力がとんでもないレベルでした。霧切さんよりよっぽど探偵しちゃってるじゃないですか(^^;、また、推理力だけでなく記憶力も物凄いですよ。
ところで苗木の推理って、物証はデータが壊れていて消失してたり、記憶だけで語っていたりするのに、みなすぐに受け入れてしまうあたりは素直ないい子たちだなあと思いました(おぃ)
大概の「真相」が来ても驚かないかと思っていたのですが、黒幕の正体はビックリでした。まさかギャルがそんな重要人物だったとは全く想像もしなかったですよ。
「戦場むくろの遺体は身体中キズだらけの誰かの遺体の再利用」とか言われても、「舞園さんかなあ」とか思っていましたし。
ところであの遺体安置所って、バターになった暴走族とかどうなってるんですかね。
ギャルが最初から別人だったのは驚きでした。
以前さくらちゃんとギャルとの間で「雑誌の写真ではそばかすをフォトショで云々」といったやり取りがあった気がしますが(うろ覚え)、それも伏線だったわけですね。なるほどなあ。
皆が記憶を消されているのは、これまでにアルターエゴが出した「写真」からも想像の範囲内でしたが、皆があまりに大げさにビックリしていたのは面白かったです。
ところで「この学園内で一生を過ごすことを受け入れる」って、一体どういう状況なら高校生がそんな条件を受け入れるんですかね。
シェルターとか言ってるし、真相は人類絶滅寸前で外の世界は荒野になってるとか?(どーだろ)
■恋愛ラボ 12話
新聞部との間はいい感じに相互関係が築かれていってますが、今回の本筋はリコの嘘バレでした。やっぱりクライマックスはそうなりますよね。
誤解については正直、ヤンの言う通りマキの思い込みの強さも原因だし、それほど罪のある嘘とも言い難いし、どんどんリコのハードルが上がっていく様子が実に可哀想でした(^^;
やっぱり間違いのリカバリーは早めに解決しとかないといかんよね。
ラストでは、マキはしっかり「真相」を聞いてしまっていそうですが、あの表情からするとリコを責めるよりは、自分の思い込みを悔やむ方向にいきそうでしょうか。
まあ、今回の話で「リコがマキを嫌っているわけがない」「リコはマキを大事な友達だと思っている」ということは伝わってるはずなので、それほどヒドイことにはならないと思うんですけどね。
このラスト直後のエンディングでの「友達なんだ 私たちは」の歌詞が効きますよ。
次回・最終回で丸くおさまるのは間違いないと思いますが、どう見せてくれるかに期待したいところです。
リコの嘘についてはエノとスズの意見も出ていましたが、サヨのフォローに期待したいところ。
まあ、これまでに出来た信頼関係があれば大丈夫だと思うんですけどねえ。
ヤンの「マキの名前の誤解」が早々に解けたのは良かったかと。これも長く引っ張るとダメそうだし。
ともあれ、ヤンとマキ、ヤンとリコ、ナギとマキ、ナギとリコのそれぞれのやり取りと関係性がなかなか面白かったです。
実際、恋愛ものとしてはここからが本番だろうし、2期もやって欲しいところ。
■サーバント×サービス 12話
原作既読だけど、「ざまあ」でぶった切られるとなかなか凄いな(笑)
長谷部がなかなか可哀想ですが、ここで最終回だと次回どう締めるんですかね。
とりあえずスカートルーシーは可愛かったです。
| 固定リンク
コメント
>弾丸論破
大和田くんに関しては、食べ終わったバターのケースが入ってるそうです…
肉以外どこいったんだという話ですがまあ絵本ネタに細かいつっこみしてもしょうがないですしね
投稿: | 2013年9月21日 (土) 14時25分
ケースだけですか、ヒドいですねえ;
骨とかは…、まあ絵本ネタですからね(^^;
投稿: でんでん | 2013年9月21日 (土) 15時54分
>銀の匙
ああも見事に切り取ってヒアリングするとは
密かに動揺するアキちゃんがかわいらしいかと
なんか焼き場みたいだな、と思ったら、そのセリフが
多摩子が隠匿してた分、気づかんか、ハチ
まぁ、ヒレのベーコンはおいしくなさそうでもあり
ヒレよりランク落ちだけど、ロースの豚丼の方が個人的には好きかな
>S×S
ルーシーの仇が長谷部の親とは、予想・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通り過ぎですわ
しかし、どういう状況で判明したのか、気になります
PS
ひさびさ見たコナンで、ドコのトウシロが声優やってんだ!って思ったら、劣化した宮村優子でござった
かなりの絶望感アリで
次に「エヴァ」があるとすれば、きっとアスカは稲垣早希のがマシだろ!とか思ったり・・・・
投稿: 通りすがりの・・・ | 2013年9月22日 (日) 08時07分
>銀匙
やっぱり軽い嫉妬はいいですね。
>SS
予想…
出来ますよねえ。親も役所勤めだと伏線も張ってましたし。
どういう状況でバレたかは、原作通りなら次回やるかと思います。
>コナン
は見てないですが、なんか話題になってるような。
そんなにヒドいんですかー。どうしたんですかね。
投稿: でんでん | 2013年9月22日 (日) 09時18分
苗木くんの推理力すご過ぎは完全に同感。
ただ黒幕の正体に関してはよく考えてみたら、モノクマの妨害行為が結局ヒントになっていたようで。
あのビデオを見られてまずかったのは分かるにせよ、どうしてあそこで破壊したのかということ。会話の中身はどうせほとんど一緒のようなのに。
……モノクマはちょうどぴったり、江ノ島さんが映った途端に断ち切ってるんですよ。
あの瞬間の映像が印象に焼き付いてたなら、証拠写真で彼女に注目して探していたのも納得ですし。
しかしループでもしているのかと思いましたが、記憶喪失なんですね。つまり当然、殺人ゲームも初めてと。
写真を見る限り仲は良かったようなのに、あのメンバーで殺し合いをさせるとはなんとえぐい……。
そして女の子らともちゃんと馴染んでいたようなのに、みんな忘れさせられた上で殺された道人作家くんがとても不憫です。
ちなみに外の世界でなにか悲惨なことが起きているのは、間違いないと思われます。
少なくとも苗木くんの一家と、アイドルのグループ仲間は「事故」に遭ってるようですから(1話と2話のDVD)。
投稿: kanata | 2013年9月24日 (火) 14時56分
モノクマの妨害工作がモノクマ自身の首を絞めてるってのは確かにですね。まあ妨害しなかったら顔が違って即バレなんですが。
映像はともかく写真の方は、不自然に写真の顔を隠したりするなら、それこそフォトショップでそばかすを足すなりすればまだ気付かれなかったかも知れないのに。
(あの写真の数々の不自然な顔隠しが、後からの写真加工なのか、顔が映らないように当時から工作していたのか、ハッキリしませんが)
ちゃんと仲良しだった連中に殺し合いさせるのは本当にエグイですね。実にバトロワです。
外の世界について、最終回で描かれるのかどうか気になります。某映画キ●●ブみたいに脱出したところで終わったりだと不満が残りそうですよ。
投稿: でんでん | 2013年9月24日 (火) 21時05分