« 週刊少年サンデー43号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・土~日分(9/28~29分) »

2013年9月27日 (金)

今週のアニメ特撮感想・水~金分(9/25~27分)

■銀の匙 11話
最終回。
野球からのランニング帰り&八軒実家からエンディングに入って、随分中途半端なところで終わるなと思いましたが(確認したら野球のシーンって本来もっと後の「秋」のシーンでしたね。副ぶちょーもいたし)、
最後に新たな豚達の名付けシーンで終わって綺麗に締めくくってくれたかなと。
多少改変や順序弄りがあったりもしたけど、よいアニメ化だったと思います。来年1月の2期も期待です。

豚の名付けは、あれだけ一気に名付けても覚えきれないだろうし個別認識も出来ないんじゃなかろうかと思うけど、後々でもちゃんと認識してるし、やっぱり八軒って頭いいのだなあ。

肉食系女子池田さんと&三年生の襲撃は、アキの動揺も見られるいいシーンでした。
しかし物々交換であれだけの食べ物をもらっても寮生だと困るよなあ。食堂のおばさんに渡せばいいのか?

大川先輩の「大会終わったら就職活動」のセリフが連載を見ていると泣かせます( ノД`)

■ガッ活! 第2シリーズ 25話
最終回。来週からはまた第1シリーズの再放送ですかね。
テレビスタッフがウザさ大爆発でしたが、最後はちほのちほらしいちほっぷりで実にスッキリしました。
これで終わりかと思うと寂しいですが、いい終わり方だったかと。

■Free! 12話
最終回。
これまでホモホモしいと思いながらもそれなりに楽しんで見てきましたが、この替え玉不正エンドは心底「無いわー」と思いました。何故いい話みたいな扱いになってるんですかね。

こいつらはもう大会とかに出ずにずっと学校のプールなりで仲間内だけで泳いでいればそれでいいんじゃないでしょうか。そもそも当分出場停止にされてもおかしくないですけど。
先生に迷惑をかけただけならまだしも、2位以下の他の参加校にも失礼だし、普通なら兄の学校も巻き添えでペナルティを食らいそうなものですよ。
個人的にはあの兄を可愛そうだとは特に思いませんが、よしんば同情したとしても何をやってもいいってものじゃありません。

京アニ作品ってこれまでもそういう傾向が強かったですが、基本的に仲間内の閉じたコミニティ「だけ」を大事にするんですよね。外の世界のことなんてどうでもいいのだなあ。
まあそれでも他人に迷惑をかけないならいいのですが、今回は完全にアウトでした。
別にスポーツ物として期待していたわけじゃないし、ギャグ物とか他のテーマが主題の作品ならまだ許せるかもですが、一応現実世界でのスポーツを題材としていてアレはやっちゃ駄目でしょう。小学生ならまだしも。

不祥事をやらかしやがった兄に対して部長は温情処分でしたが、それを台無しにして結局転校なのかよ!…と思いかけましたが、単に合同練習でしたか。あれで本当に転校していたら呆れて物が言えなくなるところでした。
総括としては、兄と主人公が自分勝手で豆腐メンタルで最後まで迷惑な存在だったなあと。

ホモ後輩は最後までホモでした。この人はある意味作中で一番ブレなかった奴かも知れません。

■ダンガンロンパ 13話
最終回。
さよなら絶望学園てあーた、絶望した!

何というか、スッキリしたようなしないような終わり方だったかなあ。黒幕さんの退場も実にあっさりでした。まあ敗北も失敗も喜んで絶望を受け入れちゃってるから仕方ないけど。
一応「超高校級の希望」苗木さんの説得で皆が絶望に立ち向かっていくラストではありますが、外は空気もまともじゃない状況らしいのに、皆さん簡単に説得されすぎです。絶望顔だった連中が順番に希望弾を撃たれて順番に掌を返していく様はほとんどギャグでした。
しかし、そんな中で希望弾を撃たれてもいないのに1人むやみにポジティブなジェノさんは、世界の状況を知っていたとは言え、実にブレがなくて最後まで素敵でした(笑)

霧切さんは、今回全然いいところが無かったような。まあ苗木以外でいいところがあったキャラって今回はジェノさんくらいだった気もしますけど。

外の世界の有り様は具体的にはどういうことなのやら。「世界はあっという間にあんな風になってしまいました」って、ざっくり過ぎるよ!(笑)
スタッフも何も考えていないのか、それともゲームで出てる続編ではそのあたりの状況も分かるんですかね。

黒幕さんは、ころころ変わる態度が実にウザかったです(^^;
ところで他所で前回感想を見ていると「事前にフィギュアでネタバレされた」という声をチラホラ見かけましたが、言われてみればそのフィギュアの写真は見覚えがありましたが、単に「ギャルって原作で人気があるのかね」くらいにしか思ってませんでした(^^;
モノクマと一緒にいるのも「フィギュアだし組み合わせに特に意味は無いのだろう」くらいにしか思ってなかったし、深く考えたり紹介文(があったかどうかすら覚えがないけど)を読み込んだりしていなくて本当に良かったぜ。

黒幕さんのおしおきフルコース(6種類)は、どうせならモノクマが用意して使わなかったのであろう全員分の種類をやって欲しかった気もしましたが、…と言うか、あれって最後まで行く前に途中で死ぬだろう、おい(^^;

現実世界が具体的にどういう状況かは結局分かりませんでしたが、閉鎖環境からまぶしい光でよく見えない外の世界に脱出していくラストは、C■beエンドだなあと思いました。

■恋愛ラボ 13話
最終回。
前半をストレス展開で引っ張りつつ、最後に綺麗にスッキリ落とす、良い最終回でした。
前半のリコの追い詰められっぷりはかなり心が痛かったですけど。

マキとの仲直りもお約束ではありますが良いシーンでした。
リコの嘘に対する反応はマキ、スズ、エノそれぞれで反応が違っていて、それぞれキャラが出ていて良かったかと。他の2人と違ってちゃんと怒ってくれるエノがいい感じです。リコ的にも怒ってもらえた方が有り難かろうし。サヨ先輩のサポートもいい役回りだったかと。
しかし、ベニア入りハリセンはかなり痛そうですよ(^^;

今回はナギが格好良かったです。よく頑張った。ヒロインの相手役が応援したくなるキャラでいてくれるのはいいですな。それにしても、あの塾ギャラリーが多すぎだろう(笑)

アホアイテムの「住所入りアホハンカチ」がこんな大事な場面で役立つとは思いませんでした。ギャグとシリアスの噛合いっぷりがイイね!

ところで、この生徒会ってほとんど仕事してないなあ(^^;)、特にリコはまともに仕事をしている場面が結局無かったような気が。
エノ・サヨと和解した辺りで確か「仕事を教えて」とかも言ってたし、ちょっとくらい働いてるシーンも欲しかった気がします。(自分が見落としたり忘れたりしてるだけかも知れませんが)
まあ中学の生徒会ってどのくらいの仕事量があるものなのか全然知らないですけどね。

■サーバント×サービス 13話
最終回。
「ざまあ」の破壊力が素敵。
今回アバンでも原作であったフォローが無いままだったので、まさかフォロー無しのままなのかと思ってしまいました(^^;

今回の感想としては、とにかく
「長谷部かわいそーーーーー」
でした。

しかし、原作最新刊(3巻)では「ルーシーの名前を受理した人の真相」を言えていないままだったので、てっきりアニメもそうかと思っていたら、まさかの速攻バラしですか。
おかげでスッキリしましたが、これは2期はない終わり方だなあ。

千早カップルも妹に言ってしまうのかと思ったけど、一宮は長谷部以上にヘタレであったか…;

とりあえず、次はWORKING!!の3期をやって欲しいところです。

|

« 週刊少年サンデー43号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・土~日分(9/28~29分) »

コメント

>>恋愛ラボ
スタッフの原作への愛を感じる、いいアニメ化でした。
ストックも溜まっているし、是非二期もやって欲しいですね。
なにせこのままだと、ヤンさんが只のイヤミ野郎で終わってしまうのが不憫なんで(笑)

投稿: | 2013年9月28日 (土) 13時48分

いい作品でした。二期やって欲しいですねえ。
アニメ組ですがヤンさんは個人的にはそれほど嫌な奴という印象でも無いですが、ツンデレ脳内補間がされちゃってるせいかも知れません。

投稿: でんでん | 2013年9月28日 (土) 23時45分

>銀の匙
いかつい先輩方にすごまれて、コレでただ取りされたら八軒も豚丼も可哀相だよな、と思ったら、金が無いから物々交換とは
農業高校らしいというか

ベーコンの送り先、追加の一件は実家だったんでしょうが、最初の二件はどこだったんだろ?
これがちょっと気になります

話数区切りで最終話としてなかったんで、二期あるのか?と思ってましたが、決定済みでしたか
一部原作既読者には微妙な評価みたいですけど、未読者には良アニメじゃなかったかな
ホントはプライムタイムにもってってもいいくらいの作品でしょうけど、フジはバラエティー感のな無いバラエティー番組で埋まちゃってるしなぁ・・・・

>S×S
先週のクイズは自作自演でしたか
終盤までべさん、可哀相とは思ってましたが、最後の最後で
千早さんのセリフ通りですわ

二期はキツイ展開のようですが「ワーキング」とのクロスオーヴァーも無かったし、そのあたりは少し期待してるんですが・・・
婚姻届ネタなら猫組の方がいいんでしょうが

投稿: 通りすがりの・・・ | 2013年9月29日 (日) 17時01分

>銀匙
先の二件は御影家と駒場家ですね。
一応最初から分割2クールの予定でしたが、まだ原作が完結していないので、アニメ2期でも終わりなのかどうかは謎です。

>SS
WORKING!!とのクロスは見たかったですね。WORKING!!の数年後という話だったので、婚姻ネタは期待したんですが、
漫画の方ではやらないかと期待してます。

投稿: でんでん | 2013年9月29日 (日) 17時17分

>弾丸
 微妙に打ち切りっぽい締め方でしたけど、まあ、「外の世界」を一応は描写してくれたあたりは良かったかなとも。
 前回のお返事を見て、そして残り一話しかない尺も思えば、確かに描かれないまま終わりそうだなとは懸念してましたから。

 しかし原作のゲーム、この結末から「続編」を作ったわけですか。どうやって続けたのやらすごく気になります……。

 手のひら返しに関しては、希望弾による逆転より前に、どうして皆さんああもあっさり絶望へ染まってたかの方が(汗)
 御曹司に加え霧切さんまで絶望してるって、苗木くんが気の毒すぎやしませんか。孤立気味だった占い師は仕方ないでしょうし、スイマーもまだ分かるのですけど。

 あ、ジェノさんの他に、スイマーもちょっと格好は良かったような。「ドーナツ屋がなかったら?」のツッコミへ、さっぱり切り返した下りがとても素敵で。

 ……ええと そういえば、記憶は結局、戻してもらえないまま「卒業」したんでしょうかね……。

投稿: kanata | 2013年10月 5日 (土) 00時15分

>弾丸
続編の内容はよく知らないのですが、ここから続きを作ろうとすると
「A:1作目とは違ったキャラや舞台で同じような話を作る」か
「B:1作目で描いた世界やキャラのその後も盛り込んだ形で作る」
のどちらかでしょうけど、Aパターンなら簡単でしょうけど、やっぱりBパターンを期待しますよねえ。
一応1作目のキャラの関係者も云々というくらいの話はチラ見しましたが。

皆があっさり絶望していく様はギャグのようでした。仰るとおりに特に御曹司と霧切さん。
それも「超高校級の絶望」の感染力が強かったということなんでしょうか。ほぼウイルスですね。

記憶は、戻ってるようには見えませんねえ。

投稿: でんでん | 2013年10月 5日 (土) 11時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年サンデー43号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・土~日分(9/28~29分) »