« 今週のアニメ特撮感想・金分(10/25分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・土~日分(10/26~27分) »

2013年10月26日 (土)

劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編] 叛逆の物語(映画)

(新房昭之監督)

とりあえず、「まどマギ映画を見に来る客は、物語シリーズ(セカンド)を知ってること前提かよ!?」と思いました(笑)
いきなり忍野扇とは予想ガイ過ぎです。
ちょうど今「終物語(上)」を読んでいる途中なので吹きましたわ。

★以下何を書いてもネタバレになるので要注意★
★以下「続きを読む」で★

いやー、何と言うか、正直まだ頭が混乱してますが、凄かったです。正に急転直下の怒涛の展開でした。
ラスト20分辺りでは、いい感じにハッピーエンド(?)になるかと思いきや、そこからまさかの急展開とは。終盤は正直ぽかーんとしてしまいましたよ(^^;
これは、賛否両論だろうなあ。

個人的には、これは是と言っていいやら非と言っていいやら悩みます。
TV版ラスト全否定な感じですし。終盤は脳内でずっと「台無し」の文字が踊っておりました。

死んだはずのさやかも杏子と仲良くしているし、メインキャラが皆揃って元気だし、キュゥべえはボロ雑巾だし(笑)、表面上だけの事実を見ればハッピーエンドと言えなくもないのが厄いですよ。何というヤンデレエンド。
インキュベーターへの叛逆かと思ったら、神まどかへの叛逆だったわけですね。
キュゥべえにすら「わけがわからないよ」と言われるほむらの病みっぷりが宇宙レベルでヤバすぎでした。愛が重い。

まどかの決断を無視したほむらの決断は(と言っても、ほむらが奪ったのは神まどかの人としての心の一部らしいので、神まどかのシステムは健在っぽい感じですが)、
「1人になるなんて耐えられない」との(円環の記憶が無い状態の)まどかの言葉を聞いてしまったから、なんですかね。
しかし、「円環のあっち側」には歴代魔法少女やさやかの意識も一緒にいるらしいし、全然寂しそうでは無かったのになあ。

具体的にはどう世界は書き換わったんですかね。インキュベーターがどう利用されたのかもちょっと謎ですが、そこら辺は「今後」明かされたりするのかどうか。
あまり続けても蛇足な気もするし、ここで終わりでもいいかなあ。(正直本作自体が蛇足だし)(個人的にはやっぱり、成仏のところでエンディングに入って良かったんじゃないかと思えてなりません)

前半で、ゼーガペイン的な世界になっていた原因はキュゥべえのせいだったわけですが、TV最終回でキュゥべえに魔女の情報を漏らしていなかったら、こんなことにはならなかったんでしょうねえ。
ほむらうっかり過ぎです。

マミさんVSほむらのガチバトルはなかなか見応えがありました。時間止めをリボン結びで対策するマミさんがキレキレですよ。

さやかと杏子の関係もいい感じに補間されて良かったのでは無いかと。
それにしても、さやかは今回かなり頼もしくなっていました。こちらもほむらの時間止めにああ見事に対応するとは。
そしてオクタヴィアがほとんどさやかのスタンドみたいな扱いで吹きました。

そんなマミさんや杏子やさやかの頑張りも、最後にほむらのせいで台無しになっちゃうんですけどねー(^^;

前半の5人揃っての魔法少女VSナイトメア戦は戦隊ヒーローと言うかプリキュアと言うか、実に平和そうな戦いで和みました。つーかあのダンシング変身は何なんだ(笑)

ベベことシャルロッテの存在は、つまりは「さやか以外の歴代魔女も救済されてますよ」ってのを示す役割だったわけですかね。
まあそれもほむらの(略)

序盤、先生の動きが物凄く魔女っぽかったのは笑いました(笑)
中沢くんの存在感も素敵。つーか中沢くんも本物だったのか?(^^;

まさか魔獣さんの出番が皆無とは(笑)

鎧武が始まったタイミングでのメロン登場は笑いました。かぼちゃも出てたけど、かぼちゃは鎧武には出ないだろうなあ。フルーツじゃないし。

ところで魔女ほむらの後ろ髪というか後ろ手、キュゥべえの耳っぽく見えるような。

神まどかについては「未来のことも全部分かってるんじゃなかったのかよ」とは思わないでもありません。

公式サイト

映画感想 |

« 今週のアニメ特撮感想・金分(10/25分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・土~日分(10/26~27分) »

コメント

初めましてU・Mと申します。自分も昨日「叛逆の物語」観てきました!
この作品序盤中盤終盤と話が激しく動きますよね。最初は「あれ!魔獣は!これパラレル?」でしたが中盤「おおおーーー!!」後半「おおおおおおおおーーーーーーー!!!!!」
でラストは正にぽかーんでした笑
でも自分はもう「新編の更なる続編」はいいような気がします。テレビ版最終回は「まどか視点のエンディング」(白エンド)で叛逆の物語は「ほむら視点のエンディング」(黒エンド)
と考えています。なので今後「叛逆~」のDVDが出たらその時その時によってこの二つの物語をシャッフルしながら観たいですね。

投稿: U・M | 2013年10月27日 (日) 07時31分

初めまして。振り幅の大きい話でしたねえ。
叛逆を見たあとで、土曜深夜放送を録画していた前の映画(前後編)を見返しましたが、本編がまどかエンディングで叛逆がほむらエンディングなのはとても実感しました。対比的ですねえ。
続編があるかどうかは分かりませんが、やったらまた皆が不幸な事になりそうですよ(^^;

投稿: でんでん | 2013年10月27日 (日) 11時15分

 ほむらは円環システムの実態を知らないし、まどかも記憶を失くしていたから、微妙な誤認が発生してるんですよね。
 円環の理さんは自分自身の絶望すらも浄化するため、孤独に殺されないシステムを組み上げていたわけですけど。自分に向けて放っていた矢がきっと、このシステムの提案だったのでしょう。

 視聴者視点でも「あれで本当にいいのか」と引っかかっていたところへ、見事な解を用意してくれたものですが。
 その素晴らしい解答を、いいわけないと絶望してしまった魔女がぶち壊すという……。

 それでもこれまでのどの世界より、みんながほんの少しずつ幸せになったような気はします。
 問題は、まだ続きが用意されてそうだってことなんですが。あと1~2編くらいは続けられそうな引き方でしたし。

 ただ実際、このまま終わってしまってもいいんじゃないかと思ったりは。というか本当、続くとみんなが再び不幸になりそうです(--;

 本編では死んだマミさんと杏子が、今度は生きて取り残される側だったあたり因果の皮肉を感じました。(直後にリセットされましたが)
 前回途中で死んでいたからこそ、このポジションになったという。魔女化も再創世も未経験だった二人。

投稿: kanata | 2013年11月 3日 (日) 16時05分

確かにほむらとまどかの相互不理解が今回の結末の原因ってのはありますね。
TV最終回でほむらはまどかに「こんな場所に、一人ぼっちで永遠に取り残されるって言うの?」と言ってましたが、実際は割と楽しそうな世界(?)だったと言う。
まあ、まどかが家族と離れ離れになったのは確かだし、円環のあっち側の実態をほむらが理解したとしても肯定したかどうかは分かりませんが。

この先があるかどうかは、なんとも言えませんねえ。製作側はやりたがってる様子ですが。
続編があれば見ちゃうんでしょうけど、よりヒドい事になりそうとしか思えません(^^;

投稿: でんでん | 2013年11月 3日 (日) 19時39分

みてきましたー

まあウロブチ正常運転
ほむら闇堕ちは予想してましたが落とし方がひどいw

ほむらは悪魔だのなんだの悪ぶってるけど基本はまっすぐなのよね
まどか相手にはやっぱり弱いところとかそのまんまですし
まどかが円環の理にもどりそうになるのを毎回とめるハートフルコメディーもできるね!

投稿: くらげもがみん | 2013年11月 3日 (日) 22時45分

最高にヒドい絶妙なタイミングでの落とし方でした(笑)

まどかが思い出しそうになるたびに妨害するほむら、となると殆ど天丼ギャグですな。

投稿: でんでん | 2013年11月 4日 (月) 00時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・金分(10/25分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・土~日分(10/26~27分) »