週刊少年サンデー2・3号感想
もう合併号の時期ですか。来週は休みですね。
■マギ
変わってしまって「もう何も残ってない」バルバッドの街が印象的でした。むしろあそこは見開きでも良かったんじゃないかと。
奴隷制度も有りだとは、モルさん的には忸怩たるものがあるだろうなあ。
■銀の匙
まあ相談するならタマコですわな。そのタマコにしてもあくまで学生なのだから妄信したら不味いだろうけど。
学生起業に向けてひた走ってる八軒ですが、皆を巻き込んでいく流れなのはいいけど、ブランド力が無いのは確かだしどうなるのやら、そして本作は「どこまで」描くのだろうかと気になります。
ホル部の牛柄部屋は確かに「無いわー」ですが、自分で片付ければ良かったんじゃないかと思わないでも無く。
■神のみぞ知るセカイ
現代パートも区切りが付いて、次回からはまた過去編に戻りそうでしょうか。まあ来週はサンデー自体休みですが。
ともあれ、過去編・現代編と合わせて今の話のクライマックスへの道が見えてきたようでいい感じです。
爺さんから「あの人は大丈夫でしょう」と言われる天理がさすがの正妻力でしたが、桂馬母に捕まっていて笑いました。
つーか、普通に天理と爺さんと連絡先を互いに知ってたのね。
■境界のRINNE
先生の駄目大人っぷりが炸裂するの巻。りんね父といい、ろくでもない大人ばかりだぜ(笑)
サンタに取り憑かれてる先生はスタンド使いみたいでした(笑)
■BUYUDEN 武勇伝
豹真登場、なんだかすっかり懐かしいですよ。直接対決も楽しみですが、当たる前に豹真が負けてる展開とかは勘弁な。
■史上最強の弟子ケンイチ
武器組2人相手に瞬殺かと思いましたよ。
追い込まれ展開が続いていたし、むしろ瞬殺して欲しかった気も。
■最後は?ストレート!!
睦月のメンタルの強さと稲城の性格の悪さが印象的でした。
どちらも超人的過ぎて感情移入は出来ないですが(^^;
■絶対可憐チルドレン
ユーリも助けられて、爆弾からも逃れられてハッピーエンドでクライマックスかな、と思ってたけど、まだ不穏の種があるのですか。
ギリアムをどうにかしないといけないだろうし、もうちょっとだけ続くんですかね。
ところでデイジーカッターと言われると、頭に「みすてないで」と付けたくなって困ります。
■アナグルモール
平和に地上への帰還を語っているあたりでヤバイ気はしましたが、やっぱり最後に難関が立ち塞がりましたか。やっぱり家に帰るまでが遠足だなあ。
「切断」されたルチルですが、真っ二つになったり手足が飛んだりはしてないあたりがまだ救いはあるかもですが、MP切れは起こしてるし、怪我の回復手段もここでは無いだろうし、本当どうするのやら。
もうさすがにストーカー無双も追いつかないだろうし…、いや、ストーカーとでかい人が追い付いてくる可能性はあるか。
■月光条例
ラピュータは本当にあったんだ!
島が並んだ図は壮観でした。
イデヤと一寸は、フラグを立てているように見えるなあ;
特にイデヤは図書委員を守って消えちゃいそうな予感がプンプンしますよ。
| 固定リンク
コメント