今週のアニメ特撮感想・月~水分(5/12~14分)感想
■一週間フレンズ。 6話
気になるあの子のご家庭訪問の巻。実に青春でした。イイね!
今回は藤宮さんがシリアスに曇ることのない話でホッとしましたが、過去には友達絡みで大きいトラウマがありそうですね。“事故”にはやっぱり友達が絡んでたりするんでしょうか。
藤宮さんの記憶障害は脳ではなく精神的な問題が原因(と思われる)だそうで、身体的な問題よりは改善の希望があると言えるかも知れません。
藤宮さんのお母さんが記憶障害の事のことをどう捉えているかはこれまでも気になっていたのですが、(場合によったら障害の事を知らないなんて展開もあり得るのだろーかと考えたりもしましたが)
ちゃんと原因の事故の事も(完全にでは無くても)知っていて、当然のことながら心配していたんですねえ。いいお母さんでホッとしました。
娘の友達が来たことで舞い上がっていたお母さんはかわいかったかと。
藤宮さんが、家で友達の話をしているのかどうかも、これまでは明かされていませんでしたが、ちゃんと名前も出して、具体的に話してたんですね。
おかげで長谷くんのお母さんからの好感度が最初から高くて、よかったなあ長谷くん(笑)
長谷くんとお母さんの密会…、もとい会話は良いシーンでした。
お母さんの待たされる時間が長くて、生肉が大丈夫か?と、少し心配になりましたが(笑)
それにしても、ご家庭訪問の時もお母さんに呼び出された時も、将吾に頼りっぱなしの長谷くんが頼りないですな(^^;)
さすがにお母さんのところには1人でがんばって行ってくれて良かったです。
あと、追試で32点はヤバいので、長谷くんは勉強ももうちょっと頑張るべきだと思いました。
藤宮さんがドアに貼ってる紙は、忘れずにちゃんと貼り直してくれてよかったです。
ところで、あの紙にはそろそろ山岸さんの名前も書いてあげて欲しいと思います。
山岸さんは今回も凄まじいマイペースさで笑いました。これでちゃんと生きていけるのだろうか、この子(^^;
ある意味藤宮さんより心配かも知れません。
将吾と2人になると会話に困る藤宮さんが印象的でした。
2人を友達にしようと画策する山岸さんが何のかんのといい子ですよ。
■弱虫ペダル 31話
金城VS福富のトップ争いに割り込んだ御堂筋が割り込むも、結局3者同着1位の巻。
まあ1日目だし順当な決着かも知れません。
それにしてもなんという「進撃の御堂筋」か(笑)>提供画面
田所先輩の不調は、原作を読んだ時にも唐突だなと思いましたが、やっぱり唐突ですね。正直「ピンチを描くためのピンチ」だなあと(^^;
しかし、その直後にインターハイ1日目後の風呂風景を描くのはいいのやら悪いのやら、全然元気そうにしか見えないよ、田所さん!(^^;
風呂場でグラサンな金城先輩は実に金城先輩でした。
東堂さんは巻ちゃんにラブコール全開だわ、メガネくんのハートも掴むわ、いいキャラだなあ(笑)
| 固定リンク
コメント