« 週刊少年ジャンプ26号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・木~土分(5/29~31分) »

2014年5月28日 (水)

今週のアニメ特撮感想・月~水分(5/26~28分)と週刊少年サンデー26号感想

■一週間フレンズ。 8話
泳ぐことは出来なかったものの、全編ほのぼのニヤニヤなよい海回でした。つーか完全にカップルじゃないですか~。
前回に今回にと、2人の関係もどんどんいい方向に向かっていたので、そろそろ落とす展開が来るかと思ってましたが、最後の新キャラ登場は「やっぱりか」という感じです。

最後に出た彼は「北海道から戻ってきた」そうですが、藤宮さんの過去のトラウマに関わってたりするんですかね。
彼の登場で藤宮さんがどうなるかは何とも言えませんが(予告で汗だらだら流してるけど)、少なくとも長谷君が慌てることだけは分かります(笑)

冒頭の「これまでの思い出映像」は笑いました。君達本当に仲いいな!
カラオケに行くと必ずマラカス振ってる藤宮さんがイイね!

痒み止めを長谷君に渡しながら、「最近ずっとかゆうま(間違い)」、もとい「最近ずっと痒そうにしてる」と言う藤宮さんでしたが、その「最近」が1週間以内の事なのか、それ以上の事なのか気になりますな。
教室で「山岸さんに使われてる長谷君」を見て胸がもやっとしたことは、確実に1週間以上前の事だろうに覚えていたわけで、記憶問題も長谷君相手に関してはやっぱりどんどん改善していってるのかなと。

今回久しぶりに会う山岸さんの事を抱きつかれる前から認識出来ていたのかどうかはよく分からないですが、気になるところです。
将吾の事は待ち合わせ時点で認識してたけど、将吾が藤宮さん的に友達になれているかどうかはまだよく分からないから参考にならないなあ。

それにしても、長谷の勝手な言い分に振り回されてくれる将吾がいい奴ですよ。そして、クレーンゲームで見事に2つのストラップをゲットしたりするあたりもイケメンです。
未だ自分を覚えていない山岸さんへの連絡役を引き受けるあたりも、面倒見がいいですなあ。

藤宮さんが山岸さんと連絡先を交換してなかったのはちょっと意外でした。そもそも藤宮さんは夏休みに長谷君と会えなくなる(かもしれない)事も気が付いていなかったのだし、連絡先交換の概念とかあまり無かったのかなと。
そういうのに慣れてないでしょうし、そもそも携帯も持ってないですからねえ。

せっかくの海は雨でしたが、雨の中で遊びまくる山岸さんのアクティブさんが印象的でした。つーかカエル凄いな!

食事の買い出しで、「長谷と山岸さん」「藤宮さんと将吾」という珍しい組み合わせになったのは興味深かったです。どちらの組み合わせでも「長谷と藤宮さん」のコイバナになってる辺りが笑いました。長谷の気持ちバレバレだな!(笑)
藤宮さんは「胸がもやっとした」けど理由は分かってないようで、藤宮さんの恋愛間隔は小学生低学年レベルだなあと思いました。

将吾は長谷に「もっと押した方がいい」と言ってましたが、この藤宮さんを相手にする場合急ぐのは逆効果だろうし、ゆっくりペースでいいと思いますけどね。
た だ し、「邪魔が入らなければ」の話ですけどね! (←もうすぐ確実に入ります)

次回のタイトルは「友達との最終日」だそうで。
単に夏休み最終日という意味なのだろうけど、なんだか微妙に不穏さを感じるタイトルですよ!

ところで、タコさんウインナーを足から食うというのは、ひよこ饅頭を尻から食うようなものですかね。

4人でプリクラを撮るシーンは、藤宮さんにとって初めて友達と撮る写真だろうし、良いシーンでした。

■弱虫ペダル 33話
田所さん絶不調に対して、小野田くんの妖怪っぷりがまた炸裂。
1日目の最下位からの100人抜きに対して、2日目は不調者を引っ張って歌いながらチームに返り咲き(予定)って、
……主人公補正とかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえレベルですよ。もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…;

田所さん不調展開自体は、1日目終了時に急に出てきて「おいおい唐突だなあ」と思っていたのですが、ダブルヒメダンシングのバカバカしさを映像でまざまざと見せられると文句も吹っ飛びます。
原作でも印象には残っていたシーンではあったけど、歌と音楽と動きが付いた田所さんのヒメ熱唱がもう最高ですよ。笑えて笑えて仕方ありませんでした。素晴らしい!(笑)

ヒメソングをすぐに歌えるようになってる田所さんがまた素敵過ぎますよ。ディエットしながら登ってくるこんな2人に追い上げられる他チームの人が可哀想過ぎます(笑)

予告での、2年先輩達の以心伝心っぷりがテレパシーレベルでナイスでした。

◆サンデー感想
■銀の匙Silver Spoon
どんどん時間が進むなあ。エゾノー祭らしき描写もあったし、もう秋頃でしょうか、……どころか最後でもう春じゃないですか;
卒業は思った以上に近そうです。

しばらく連絡が無い八軒に対して、貯金額の動きで現状を察する八軒父が渋いです。
父を説得出来るだけの成果を示せるといいんですけどね。
それにしても大川先輩がこれほど重要キャラになるとは当初は想像もしませんでした。

御影豚の名前を嫌がるアキは、もう一度富士先生の豚説教を思い出すといいと思いました。

■BIRDMEN -バードメン-
研究者としての興味よりも、まず5人の身の安全を案じてくれるハカセがいい人ですよ。
謎の組織との接触は遠からず起きちゃうんでしょうけども。

マリオネットっぽい敵がキモいですなあ。
あれは人のトラウマを抉る類の能力なんでしょうか。


|

« 週刊少年ジャンプ26号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・木~土分(5/29~31分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年ジャンプ26号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・木~土分(5/29~31分) »