« 今週のアニメ特撮感想・日分(6/22分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ30号感想 »

2014年6月22日 (日)

聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY(映画)

(さとうけいいち監督)

3D版星矢観て来ました。
星矢達と沙織さんの出会いから十二宮突破を93分でやるためかなりの高速展開でしたが、テンポよく割と楽しめたかと思います。
ストーリーについては今更という気もするので、以下キャラ別感想で。

星矢… 3Dでリアル寄りの絵でありながら馬鹿っぽさがあるのは良かったんじゃないかと。3Dの聖衣はともかくマスクは被ってると個性が薄れるのがちょっと今一ですかね。 
紫龍… 何だか凄くボケキャラになってました。なんだあのラスト; やっぱり戦闘中に脱ぐあたりは安心しました(笑)
氷河… 尺が無いので印象控えめでしたが師弟対決があったのは良かったかと。クールさはさほど感じなかったですな。ヘッドパーツのでかい羽根が無いのが物足りないけど、あったら腕を上げられないから仕方ないか。
瞬… 冒頭の雑魚戦以外活躍全然無し! 弱い!
一輝… 矢座相手にしか強さを発揮出来ず。出番が無さ過ぎでちょっと悲しいよ兄さん。シャカ戦があれば良かったんだけどねえ。

沙織さん… 人を馬代わりにするような原作初期の鬼畜さが皆無で実に「きれいなお嬢様」でした。最近のスピンオフ物しか知らない若い人って城戸沙織の鬼畜っぷりを知らない人をいるかも知れず。
城戸光政… まさかの冒険者て(笑)
辰巳… 眼鏡はいいけど禿げてないのが残念。というか車事故の時の様子が不自然だったけどヅラ? 3Dで竹刀持って暴れる姿が見たかった。

ムウ… 何故眼鏡男子だし。原作通りにおいしい理解者ポジションですが、修復シーンが無いしセブンセンシズの解説もしないので有能アピールは少なめ。尺が無いから仕方ないね。
アルデバラン… 尺が無い中で割とまともに戦いが描かれていい扱い。その後の豪快な理解者っぷりもおいしいですな。沙織さんのアッシーになってたのはある意味原作より納得感がありました。ヒゲ。
サガ… ラスボスだけど二重人格要素は無かったような。言葉通りに化け物でした。つーか冒頭で羽根も無いのにビュンビュン飛んでたのがビックリ。
デスマスク… なぜミュージカル風(笑) ラスボスのサガ以外で本作の悪役ポジションを一手に引き受けてました。過去の蟹座はマニゴルドもデストールも格好良かったのにどうして現代蟹座はこうなのやら。ヒゲ。
アイオリア… ライトニングの名前の通りに技が電撃っぽくなってるのが格好いい。理解者かつ操られ役で原作とあまり印象は変わらなかったけど、なぜヒゲ。
シャカ… いきなり理解者役としての登場でおいしいと言えばおいしいけど、おかげで一輝の出番が一気に激減。罪な人だ。
老師… えーと、出てないですよね?(見落としてなければ)
ミロ… まさかの女性化で「さそり座の女」、何故か星矢相手に戦ってたけど、尺が足りなくてなし崩し的に味方になっちゃった印象。
アイオロス… 原作とあまり変わらず。でもヒゲ。
シュラ… ガチ敵役かと思いきや、真相を知らされてあっさり味方化。原作と違って死ななかったのは山羊座的に嬉しい。サガ同様に冒頭で空を飛び回ってたのが不思議。舞空術でも使えるのか? たしかヒゲ。
カミュ… 肩の水瓶キャノンに吹く。師弟対決があったのはいいけど尺が足りないためにあっさり負けすぎ。この展開だとシュラ同様に生き延びてもよかったんじゃないですかね?
アフロディーテ… 本作で一番かわいそうな人。何あの意味ない殺されっぷり。ある意味印象は深いと言えなくもないけど。

サンクチュアリはすごい未来都市になってて吹きました。
それにしても、異様にヒゲが多かったのが不思議です。

公式サイト

|

« 今週のアニメ特撮感想・日分(6/22分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ30号感想 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・日分(6/22分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ30号感想 »