今週のアニメ特撮感想・月~火分(7/21~22分)
■普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。 3話
魚心くん登場。後ろの魚が生々しい(笑)
ドアラみたいな身体は人間ならともかく、あの着ぐるみで宙返りとは恐ろしいですよ。
なにゃこは舞台度胸付いたなあ。
■月刊少女野崎くん 3話
「学園の王子様(ただし女)」登場。
順調に変人が増えますが、今回もみこりんが安定のヒロインっぷりが満足でした。
と言うか「変人度」では漫画家・アシスタント組よりも漫画と関係ない外野組の方が高いのだなあ。
背景担当先輩とのブリーフ談義が楽しそうで微笑ましかったです。
モデル本人の影響がすぐに作品に現れる野崎くんは影響受けすぎですな。
■アオハライド 3話
衝撃の事実、(元)田中洸くんと田中先生は兄弟だった!
顔も(元)苗字も同じなんだから早く気付けよ(^^;
田中先生や家庭の事情に踏み込まれるのを洸が煩わしがるあたりは、双葉が無神経ではあるものの、やさぐれちゃってるなあ、…と、思ったところで、素直に心情を吐露してくれて良かったですよ。
洸は本当にツンデレですな。
新学年では当然のようにレギュラーが同じクラスに揃って、
学級委員とイベント委員で主要5人が集結と。
これで本格的に話が始まるわけですね。
ところでイベント委員って初めて聞きました。保健委員とか図書委員とかはいないのね。
さらには学級委員になったら泊まりがけの研修があるとか、そんなのも初めて聞きましたよ。
と言うか、双葉達は高2のはずで、「リーダーズ研修」とやらの事も初めて聞いたようだったけど、1年の時には無かったんですかね。自分が委員じゃ無かったから関心がなくて覚えてなかっただけ?
うじうじ悩みながらも一歩進みだすあたりが青春ですよ。
ところで、あの離れた距離で、噂を当人に聞こえるようにでかでかと言う女子どもが実に漫画的よくある不自然表現だなと。
| 固定リンク
コメント