« 今週のアニメ特撮感想・月~水分(6/30~7/2分)と週刊少年サンデー31号感想 | トップページ | 超高速!参勤交代(映画) »

2014年7月 4日 (金)

今週のアニメ特撮感想・木~金分(7/3~4分)

■Free!-Eternal Summer- 1話
新番組。2期開始。
個人的には不正をやらかして何故かハッピーエンドだった1期最終回が最低に気分が悪かったので全く期待してなかったですが、その辺の記憶を出来るだけ封じ込めればそれなりに楽しめました。
紫髪を部長なんかにして大丈夫か?、とは思いましたけどね。コミュ力が無くて不正で迷惑をかけるような奴を部長にして反発が出ないものかと思いますが、モブが主張する作品でも無いから大丈夫なんですかね。

とりあえず紫髪は大分丸くなったかなとは思いました。
ただ、みんな仲良しだと山も谷も無い日常系になっちゃいそうですけど、そのあたりは新キャラが受け持ったりするんですかね。
もし4人リレーで競うことになるならライバル校にあと1人名有りキャラが欲しいところですが。そういう少年漫画的な勝負は結局描かれないかも知れませんが。

新入生への部活紹介は笑いました。
男の脱衣に対するモブ女子の反応が、主人公・チビに対してと、メガネ・部長に対してとでえらく差があったのが笑いどころでしたが、初対面の新入生相手に何故そんなに差が付くのかが不思議ではあります。
当初からギャグキャラのメガネはともかく、部長もモテない設定でしたっけ?

桜プールは綺麗でした。

■グラスリップ 1話
新番組。
P.A.WORKSお得意のドロドロ青春群像物かと思いましたが、1話を見る限りやっぱりドロドロしそうですね!
仲良し5人組に転校生が1人加わってかき乱されていく構図でしょうか。
とは言え、岡田麿里さんは関わってないようなのでそこまでのドロドロにはならないかも知れませんが、とりあえず先が楽しみです。

現代日本(福井)を舞台にした普通の世界観の話かと思わせつつ、主人公・透子と転校生・ダビデがいきなりニュータイプ的共感をしちゃってるような描写がありましたが、ファンタジー要素も入ってるんでしょうか?
まあ、ダビデはただの電波少年かも知れませんけどね。イマイチ会話が噛み合わないダビデの不思議ちゃんっぷりがある意味面白かったです。透子の方も暴走系のようだし、案外お似合いかも知れません。

女子高生でガラス職人ってのはなかなか凄いですね。家の仕事みたいですけど。そのうえ美術好きで、さらにはファンタジー要素も背負ってるかも知れないとは、設定を盛った主人公だなあと思いました。
ところで透子の「何が会っても未来の私が全部解決してくれますように」は意味深でした。ほんとにファンタジーな展開になったりして。

恋愛関係の矢印の向きとしては、
 ユッキー(目つき悪い君) → 透子(主人公)
 やなぎ(リボンさん) → ユッキー (兄妹かと思って調べたら連れ子同士なのね)
 ヘアバンドくん → 幸(メガネさん)
 透子 → ダビデ (将来予想)
 幸 → 透子 (???)

という感じでしょうか?
ダビデが5人の前に現れたラストで、主人公が好きらしいユッキーがムッとしていたのは理解出来ますが、幸も怒っている様子だったのが謎です。まさか本当にそっち系の人なのか?

鶏がやけに推されてましたが、見てなかったですが「true tears」も鶏推しなんでしたっけ。別に話に繋がりがあるというわけでも無いのでしょうけど。

オープニングの髪の短い透子や小学生な妹は「数年前」の描写なんですかね。
エンディングでの花火ジャンプが凄くて何度か見返してしまいました。。

■白銀の意思 アルジェヴォルン 1話
新番組。
次に何が起きるか分かりやすいスタンダードなロボット物1話という感じでした。
それにしても勝手な主人公と勝手なヒロイン(?)だなあ。

鈍足のロボが凄いジャンプ力のロボに翻弄されたり、鈍足の敵ロボがライダーキックまでかます高機動力の主人公ロボに翻弄されたりしているところを見ていると、ダブルオーのエクシアVSティエレンを思い出しました。
まったく関係ない話ですが、あの鈍足ティエレンが飛行型のフラッグやイナクトと戦闘している場面というのがイマイチ想像出来ないと当時から思っていたなあ。

|

« 今週のアニメ特撮感想・月~水分(6/30~7/2分)と週刊少年サンデー31号感想 | トップページ | 超高速!参勤交代(映画) »

コメント

夏期アニメが始まりましたが、MXとBS11での再放送で「AW」と「黒バス」(二期)が始まらないってことは、年明けに次期も無いって事が察せられて残念
代わりに(というか)「神様ドォルズ」が始まったりして、まさか、こちらの二期は無いよなぁ、なんて

>フリサマ
1期は切ってしまって、CSで放送したのをディスクに焼いたけど、まだ見ていないと状態
まぁ、見なくてもOKっそう、相変わらずっすね
驚いたのは、転校生(男)の名前が男っぽいところですかね

>グラスリップ
てっきり、ガラス屋修行モノかと勘違いしておりましたが・・・・・

なんか、イマイチ、ふわふわとしていて掴まれないです

しかし、どうして鶏を家に持ってくるという結果になったのかが、よくわからんです
(ダビデ君を危険人物と認証?)

>アルジェヴォルン
どーも、方々からの寄せ集めってなカンジです

第一印象は「亡国のアキト」の世界観に「バディコン」のキャラというような
ロボ戦は春期に「ブレイクブレイド」があったもんですから、印象が被り過ぎ

投稿: 通りすがりの・・・ | 2014年7月 4日 (金) 23時31分

>フリー
相変わらずですね。
とりあえず1期最終回は自分的には最低でした。

>グラスリップ
まだ掴みきれないですが、とりあえず期待はしてみます。
鶏は持ち帰ったと思ったらすぐに戻したようで、行動が考え無しで直情的だなあと。

>アル
寄せ集めな印象ですね。
驚きを感じたのはそれまでガッキョンガッキョン泥臭く動いていたと思ったロボがキックをかましたところくらいでした。

投稿: でんでん | 2014年7月 5日 (土) 00時22分

 グラスリップ

鶏はGAでも「はにわとり様」とかいって可愛がられてましたねえ。
最もこっちは学校内にいるネコに食われて数減らしてましたが・・・・・・・。

投稿: TOMO | 2014年7月 5日 (土) 06時29分

学校で飼う生き物と言えば「小鳥、鶏、兎、鯉とか魚」ってあたりが定番でしょうし、にわとりは出しやすいんでしょうね。
自分の場合は小学校では小鳥、兎、鯉がいましたが(たしか)、中学・高校ではいなかったですけどね(たしか)。

投稿: でんでん | 2014年7月 5日 (土) 09時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・月~水分(6/30~7/2分)と週刊少年サンデー31号感想 | トップページ | 超高速!参勤交代(映画) »