« 週刊少年ジャンプ32号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・水~木分(7/9~10分) »

2014年7月 8日 (火)

今週のアニメ特撮感想・月~火分(7/7~8分)

■RAIL WARS! 1話
新番組。予備知識無し。
JRが国鉄のまま…もとい國鉄のまま民営化されなかった世界観ということで、パラレル職業物としては「図書館戦争」を思い出しますが、
ツッコミどころは多いながらも割と真面目に「いきすぎた表現規制」への風刺をテーマとしていたあちらに対して、
こちらは1話を見る限りでは特に社会的なテーマとかは無さそうで、鉄オタ妄想具現化が作品の目的という事になるんでしょうか?
自分としては鉄道知識はさっぱりですのでそのあたりは楽しみようが無いですが、國鉄…もとい国鉄とか懐かしいなあ、とだけ思いました。まあ国鉄時代の記憶は相当おぼろげなんですが。

そんなわけで制度や鉄道に対してのツッコミは出来ませんが、主人公達の行動はツッコミどころ満載でした。
上司も保身しか考えないバカだったとは言え、いきなり命令違反で独断専行する主人公達は正直お腹いっぱいでゲンナリしました。
ひったくり犯を追うにしても、自分達が無茶して追わなくても次の駅に連絡すればいいんじゃないですかね。「ホウレンソウ」というビジネス用語はこの世界では無いんでしょうか。

ヒロインについては、冤罪を大量生産しそうな馬鹿女だなと思いました。こんな自分の価値観以外は認めない直情馬鹿に銃を持たせるとか恐ろしすぎます。
主人公もヒロインも好感が持てませんでしたが、ここから印象が変わっていくんですかね。次を見るかどうかは分かりませんが。

OPで列車が並走してるあたりはトッキュウオーに合体しそうだと思いました。

■普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。 1話
新番組。まんが4コマぱれっとは4コマ俺ガイルのために読んでるのでだいたい既読。

絵は原作の方が好みだなあと思っていたのですが、見ているとなんだか随分なごんで結構気に入ってしまいました。
奈々子の真面目な性格がいいですな。

■アオハライド 1話
新番組。予備知識無し。
少女漫画らしい少女漫画って感じですね。

中学校の時に待ち合わせの約束を果たせずそのまま転校で別れた少年少女が高校で再会。
少年が地元に帰ってきたら少女が記憶障害になったりしていなくて良かったなあと思いました!(違)

中学時代にはどちらも純情っ子だった2人が、女子の方はわざと女子力を下げてがさつ女を演じ、男子の方は妙に悟って捻くれた感じになりと、ともに少し歪んだ形で高校デビューしてるあたりがおかしさとホロ苦さを感じました。
男子、元・田中君が妙に捻くれちゃってるのは、普通に親の離婚が効いてるんですかね。あとは、同じ高校に入っているのに何ヶ月も気付かなかった主人公、双葉への当て付けも入ってたとか?
捻くれはいいですけど、ハグがどうこういってた場面の通りに本当にプレイボーイになっちゃってるのならちょっと嫌だなあ。

購買のおばちゃんの一件は気分が悪かったですが、お金を払った方のおばちゃんがどこかに行ってしまったならともかく、すぐ近くにいるのだからすぐに自分で声をかければいいじゃないかと思いました。要領の悪い主人公ですよ。
疑われる主人公に対して、すぐに主人公が悪いと決めつける友達と言い、中学時代に小学生レベルのからかい方をしてきた男と言い、主要人物以外の人間が基本的に嫌な奴ばかりなあたりは少しゲンナリ要素でした。

対面を気にしての形ばかりの友達ごっこを責められる双葉でしたが、エンディングにいる友達メンバーが1話の2人と違うあたり、ごっこ友達はリストラで、ごそっと入れ替わっちゃうんですかね。
最初が友達ごっこでもそこから本当の友情が深まるのでもいいんじゃないかと思いますけど、バサッと切り捨てる(あるいは切り捨てられる)展開になるのだとしたら、微妙な生々しさを感じますよ。

ともあれ、割と楽しめたので続けて見ようかと。

|

« 週刊少年ジャンプ32号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・水~木分(7/9~10分) »

コメント

>RAIL WARS
この世界には国電パンチは残ってるんでしょうかね

しかし、高校生OJTを公安部ってメチャメチャですよ
事なかれ上司の言うこともわからんでもないし

主人公、見事なまでのラッキースケ○
どこの「ToLOVEる」なんだよ

学校というか施設、SLとはいえ100km出せる敷地があるって、どんだけデカいんですか?
ちなみに、あの施設のある西国分寺は何度か乗り降りしたことありますけど、空想とはあんだけの施設作るの無理なんじゃね、と思いました
あそこは隣の駅と歩いたって15分か、そこらだし
隣駅までの路線はデッカイ施設(○芝府中工場と府中刑務所)に挟まれてるし

>ろこどる
今度の聖地は流山市ですか、確かに地味だよなぁ
ちなみに「RAIL WARS」で出てきた西国分寺とは武蔵野線で繋がっていたりします(単なる偶然なんでしょうが)

てっきり、主人公、自主的にろこどるになりたくて、水着欲しいと言っていたのかと思いきや、単純に欲しかっただけなんですね

オトナ(おじさん)は汚いなぁ
主人公、性格見透かされ、見事に嵌められちゃいました
(人間不信になりそう)
それにイベント、当人任せの投げっぱなしはヒドイ

>アオハライド
「一、二年後にはライダー俳優が相手役で、実写映画ができてそう」という、どうしようもない感想

ヒロインは「好きっていいなよ」のヒロインとは真逆の屈折振りですね

投稿: 通りすがりの・・・ | 2014年7月11日 (金) 07時29分

>国鉄
作中で使ってほしいですね>国電パンチ
高校生を公安部にってのは普通に怖いですね。誰か監視役、というか指導者を付けとくべきだったんじゃないでしょうか。

>ろこどる
おじさんのやり口はひどいですねえ(笑)
シナリオやらカンペくらいは用意してやれよという気はしますが、信頼していたから…というのは無理があるか(^^;

>アオハライド
実写映画はどうやらほんとにやるみたいですね。まず見ないでしょうが(^^;

投稿: でんでん | 2014年7月11日 (金) 22時55分

>実写映画
あ、ホントだ、知らなかった

相手役は残念ながら、ライダー俳優じゃなかったけど、特撮系はメテオにゼロにゴセイレッドかぁ
ある意味豪華っすね

投稿: 通りすがりの・・・ | 2014年7月12日 (土) 10時19分

そんなにいましたかー(^^;

投稿: でんでん | 2014年7月12日 (土) 17時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年ジャンプ32号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・水~木分(7/9~10分) »