« 今週のアニメ特撮感想・月~火分(9/8~9分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ42号感想 »

2014年9月11日 (木)

今週のアニメ特撮感想・水分(9/10分)とサンデー感想

■ヤマノススメ セカンドシーズン 10話
高山病発動。
夜間弾丸登山だった原作と展開を変えてきていたので、この辺りも変わる可能性ももしかしたらあるのだろうかと思わないでも無かったですが、やっぱり駄目でしたか。
山の厳しさをちゃんと描くところも本作のいいところではあるんですけどね。つらいけど。
とりあえず、弾丸登山を変えたのは批判回避のためとか?

仕方無いのだけど登頂組との落差が辛いですよ。登っているひなた達もあおいの事を心配しているのだけれどねえ。
それにしても、かえでさんの頼もしいことよ。ホントにかえでさんがいてくれて良かった…。

夜の光の列が綺麗でした。

◆週刊少年サンデー41号
・マギ
やっと現代に戻ってきましたか。
王達の決断も気になりますが、とりあえずアリババの三角関係が一番気になります。

・史上最強の弟子ケンイチ
あと1回で最終回。続けようと思えばまだまだ幾らでも続けられそうですけど、あえて決定的な決着を付けず、これからも彼らの武の道は続いていくというのも本作らしいかも知れません。
ところでクワの人は本当に死んじゃったんですかねえ?

長老はやっぱりピンピンちていて笑いました。服すらたいして傷んでねえ(笑)

・絶対可憐チルドレン
松風君バベルに仲間入り。
…なんてトントン拍子に進むわけがないと思いましたよ(笑)

ヒュプノが松風君に効かなかったのは、読切版で設定のあった「アンチエスパー」設定が生きてくるのかも知れないと思いましたが、でも普通に紫穂のサイコメトリーとかは効いてるんですよね。

|

« 今週のアニメ特撮感想・月~火分(9/8~9分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ42号感想 »

コメント

 ヤマノススメ

高山病になるほど高い山が近所に有りませんが、散財する病気が頻発して困っております・・・・・・・・。


原作は未読なのですが、富士山ってやはり日本一の山だけあって厳しいですねえ。
だからこそ、登り切ったときの達成感(他)はやはり日本一なのでしょうねえ・・・・・・。

ひょっとして、あの羊羹を食べるとあら不思議!!
元気はつらつさあ行こう!!
ってなる展開をちょっぴり期待しつつ見ていました。
きっとお腹すいてるだけだよ、大丈夫!

でも結局駄目なんですかねえ・・・・・可哀想だ(涙)

投稿: TOMO | 2014年9月12日 (金) 17時12分

私が昔登った時は、幸いにも一緒に言った友人達も含めて誰も高山病にはならずにすみましたが、体力のある人でもなる時にはなるらしいのですねえ。
ほんとに可哀想なのですが、しかし失敗も人生の糧になるので大丈夫なんじゃないかなと。

投稿: でんでん | 2014年9月12日 (金) 22時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・月~火分(9/8~9分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ42号感想 »