週刊少年ジャンプ49号感想
■食戟のソーマ
堂島先輩はある意味この作品の顔だなあと思いました>表紙
3人での決勝戦で、お題は「サンマ」と言うことですが、香りに魚介に大衆にと、うまく3人に絡めてきたものですね。
とりあえず次回はデートっぽい感じでいいやね。
■暗殺教室
ネウロの犯人のようだった渚母が案外チョロかった。
ついでに殺し屋もチョロかったですが、覚悟を決めた渚はなかなか格好良かったです。
しかし、殺し屋の才能を活かせる殺し屋以外の進路ってどんあのがありますかね。思いつくのは探偵だの警察だのといった辺りですが。
■僕のヒーローアカデミア
かっちゃんが失敗を糧に成長しているようで良かったですよ。
お茶子さんや飯田くんの活躍もいい感じでした。
イレイザー先生の能力消しも、遂に力を使いこなせたデクのスマッシュも効かない脳無がヤバすぎです。
絶体絶命のピンチにオールマイトが駆けつけるラストは実に格好いいのですが、死亡フラグが立ちまくってるように思えて不安過ぎますよ。
よしんばこの状況をオールマイトが生き残れても、最低でも戦う力を完全に失ってしまうとか、ありそうだなあ。
梅雨ちゃんのピンチを救ったイレイザー先生が格好良かったですが、先生の右腕はおばあちゃん先生でも治せるんですかね。
■火ノ丸相撲
国崎が意外と善戦していますが、負けるんだろうなあ。
■娘入り箱
新作読切9本て、多作過ぎですよ西尾維新。と言っても週刊少年ジャンプで載るのは3本だけなのね。
クビムラさんが割といい人でしたが、微妙にクラピカと空目しそうになります。
■斉木楠雄のΨ難
鳥束が相変わらずバイ菌でしたが、まさかこのダメっぷりを分かっていて好きになるとはアイコちゃんの未来が心配です。
■ワールドトリガー
長かった大規模侵攻も遂に終結ですが、「最高から2・3番目の結果」とは言いつつ死者6名にレプリカ先生に行方不明32人にと、犠牲はでかかったですよ。
迅さんはレプリカ先生のことは分かってるんですかね?
さて、次回からどうなるのやら。
| 固定リンク
コメント
>ヒーロー
あのスマッシュ不発、本当に制御できたんですかね。
土壇場覚醒するには結果伴ってなくてもったいないというメタ的な理由と、いくら筋力があっても一振りで天候すら変える出鱈目に対抗できるのかという疑問から、あれが「対オールマイト用の手段」なんじゃないのかという気がします。物理打撃無効とかの。
そうなった場合、先にそれを体験したデクは突破口になって美味しいかもです。
投稿: | 2014年11月 4日 (火) 09時02分
>ヒーロー
あの不発スマッシュの威力がどれくらいのものだったのかは気になるところです。
指がぐちゃぐちゃになった指スマッシュより上の威力なのかとか、オールマイトのスマッシュと比べてどの程度なのかとか。
オールマイトがピンチに陥る展開は避けられない気がしますけど(敗北の可能性もかなり高そう)、デクは何かいいところを見せて欲しいですね。
投稿: でんでん | 2014年11月 4日 (火) 22時13分