週刊少年ジャンプ1号感想
■学糾法廷
うーむ、ダンガンロンパ+逆転裁判と言うか、とりあえず1話は解決編までやった方が良かったんじゃないかと思いました。
■僕のヒーローアカデミア
生徒達にはオールマイトの正体バレもあるかと思ってましたが、バレずにすみましたか。
一番重症なのは相澤先生で、眼に後遺症が出るかもとなればヒーローを続けることも出来るかどうか危ういと思いましたが、あっさり復帰して、笑っていいのかどうか分からないと思いました(^^;
3人の先生のうち一番継承だったオールマイトはリカバリーガール婆さんの治癒で充分だということなんですが、婆さんの治癒能力も凄かったのに、治癒力では「病院>リカバリーガール」という評価なんですかね。この世界の病院凄いな。
猫のおまわりさんは和みました。
見開きでの「このクラスは強いヒーローになるぞ!!」はオールマイトらしい希望のある言葉で良かったですよ。
そして、この展開で次が体育祭かよ!
死柄木&黒幕はまた行動を起こしてくるんでしょうけど、黒幕の「精鋭を集めよう! じっくり時間をかけて!」の言葉が信じられるなら、またすぐに襲ってくるってわけでは無さそうですかね。多分。
■ONE PIECE
ここでベラミーですか。
正直早く話を進めて欲しいとも思いますが、ベラミーとのちゃんとした決着は必要だとも思えるので、熱い展開に期待したいところです。
■ハイキュー!!
山口よくやった!
よくやったよ、山口( ノД`)
■暗殺教室
あのネウロの犯人みたいだった母さんが僅かの間にきれいな母さんに!
ビックリでしたがいい話になってよかったですよ。
殺せんせーの過去も垣間見えましたが、やっぱり殺せんせーは地球を滅ぼす気があるとは全然思えませんな。
浅野は随分いい方向に進んだかに思えましたが、ここで「いい話」にするほど理事長は甘くなかったようで。
つくづくラスボスチックだなあ、理事長。
■食戟のソーマ
周りが創真の評価を下げるほど勝ちフラグが上がっていく…。まあこんな展開ばかりやってるような気もしますけど。
また堂島さんが審査員をやってくれるのは嬉しいですな。堂島さん&おはだけ総帥とは豪華キャストです。
■ワールドトリガー
記者たちがとても殴りたかったですが、修はよきがんばりましたよ。
そして、城戸指令の「きみたちはこの場合『将来を見越してたかが32人は見捨てるべき』という意見だったな」がとても痛快でした。
■斉木楠雄のΨ難
斉木一族の世界への影響力がヤバイ(笑)
しかしきれいなオチでした。
斉木がこれだけ振り回されるとは、すごいな兄。
| 固定リンク
コメント
>ハイキュー
ここ最近、思わず声が出るほど熱い展開が続いて読みごたえがあります。
山口は「よく頑張った!感動した!」とでも言いたくなるくらい胸が熱くなりました。
>ワールドトリガー
記者たちは叩く前提で勝手なこと言ってきますから、ほんと腹立ちますね。
でも修の強さは良いですね。メンタル強い主人公側登場人物は無条件で応援したくなります。
しかし、突発事態にも動じず特ダネネタを投下し、記者をさっくり刺すことも忘れない城戸指令は別の意味で強いですね!
切れ味鋭すぎて、広報担当さんの後の苦労がしのばれますが…w
投稿: | 2014年12月 2日 (火) 08時59分
>ハイキュー
ここまでの溜めが長かった分カタルシスが素晴らしかったです。
>トリガー
城戸指令は、敵に回すと怖いけど、味方になると頼もしいと言うか、むしろ味方でも怖いです(笑)
今回の状態を味方と言っていいものかどうかは迷いますけど。
投稿: でんでん | 2014年12月 2日 (火) 21時09分