« 今週のアニメ特撮感想・木~金分(1/22~23分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ9号感想 »

2015年1月25日 (日)

今週のアニメ特撮感想・土~日分(1/24~25分)

■ログ・ホライズン2 16話
ログホラのミノリの「絵が下手」「軍師系キャラ」な要素に誰かを思い出すと思ったら、ナルサスじゃないかw 立場的にはむしろエラムだけど。

満開の梅だとか富士山だとかランドマークタワーだとか東海道だとか国道1号線だとか小田原だとか、旅の風景がえらく「日本の風景」っぽくて、
そんな中で西洋ファンタジー的な冒険者やモンスターがいる風景が今更ながら不思議な感覚でした。これまでも「アキバ」だったけど、あそこはコスプレイヤーがいても違和感ない気がするし(おぃ)
エターナルアイスとかは西洋風だったのにねえ。

年少組の冒険は、馬に逃げられたトラブルも楽しんでいて何よりでした。
自分の手からニンジンを食べたのにとぷんぷんしてるセララがかわいいですにゃ。
年長組のモノマネをしてるあたりもホノボノしました。

トウヤはミノリを大人になったと言うシーンは良かったけど、トウヤも現時点でも相当大人だよねえ。
トウヤはルディとの宿での会話も、自分は参加出来ないのに心から皆の演奏を喜ぶルディを尊敬しているところも良かったですよ。

前回も予告で言ってたけど新キャラの“新たなるメガネ”のフレーズが笑えます。この作品のメガネキャラの特別感は何なんだぜ(笑)
新キャラ、ロエ2は、…どう見てもシロエの女版としか見えないと言うか、シロエのサブアカウントを利用してるとしか思えないですけどどうなのやら。
とりあえず、シロエが年少組を心配して変装して付いてきている…わけでは無いはずですが(笑)

アキバサイドは、目付きが「主君と一緒だ」と言われて不本意そうなリーゼに笑いましたけど、リーゼもDDDも大変そうですねえ。鬼畜メガネは一体どこでどうしているのやら。
そして、もう1人のメガネ、梅子がマミっていて吹きました。
アカツキは友達だからなとかキリッと言えるようになって、立派になっちゃってまあ…と目頭が熱くなりました( ノД`)

これまで印象が薄かったホネスティの様子がクローズアップされていましたが、なんだか不穏ですね。外と内の板挟みなアインスさんが胃が痛そう。
ウィリアムやデミクァスが随分登場から時間が経った後に掘り下げられたように、ホネスティも今後目立つ機会があるんですかね。

次回登場の騎士団は、目が怖いですよ…;

■デュラララ!!☓2 承 3話
結構サクサク話が進みますな。時系列の錯綜っぷりが本作らしいです。
それにしても、ほんとに変人しかいねえ。

■アルドノア・ゼロ 15話
スレイン、貴族の後継者の立場を手に入れた後、順調に義父をSATSUGAIしてスレイン・ザーツバルム・トロイヤード伯爵に。
黒い、黒いよスレイン。業を背負いまくって真っ黒で外道で修羅道だよ!

いやまあ、姫の仇(死んでない)と憎みながらもザーツバルムを慕う気持ちも確かにあったのだろうし、「さよならお父さん」の言葉も嘘ではないのだろうとは思うんですけどね。
ザーさん自身は、1期ラストで死んだも同然のつもりだっただろうし、スレインに討たれるならと納得しちゃってるみたいですが、
とりあえず、スレインが幸せになる未来はもう全く見えないですな。
一方で、スレインはここまで来ちゃったら皇帝爺も退けて外道っぷりを極めて欲しい気もします。

エデルリッゾに「花京院の魂を賭ける」…じゃない、「お姉様の命を賭ける」とか言っちゃう妹姫はどこまで本気か分かりませんが、黒いですな。
黒と黒でスレインとはお似合いな気もします。

イナホとスレインはすっかりライバル関係になりましたな。先を読み合う戦いっぷりが実にニュータイプと言うかゼロシステムと言うか。
ザーツバルムロボのバリアをまたしてもあぶり出すイナホに、先の展開を予測して罠を張っておくスレインにと(引っかかったのはザーさんだけど)、戦闘は見応えがありましたが、
毎回この2人が小競り合いして撤退する展開を繰り返されても正直どうかと思うので、今後は重要な局面に絞って戦って欲しいとは思います。

新しく出てきたバカ貴族2人は、てっきり今回のやられ役かと思ったのですが生き延びましたね。イナホの犠牲になるのは次回以降でしょうか。

スレインが火星貴族に馬鹿にされている一方で、地球側ではライエが地球兵士に嫌味を言われているのは対比的でした。
まあ、ライエには仲良くなったインコ達(ユリ)も付いてるし、嫌味を言われてもスレインほどには実害は無いでしょうけどね。
今回ライエに助けられてた地球兵士があっさりチョロく会心して態度を改めてくれたら、それはそれで有りだと思います。

今回はインコのおかげでイナホが助かりましたが、インコが援護に駆けつけたところではインコの死亡フラグのように思えて怖かったですよ。最後までちゃんと生き延びて欲しいところです。

イナホが死んだらディーカリオンは止まるようですが、イナホが戦闘に出て艦を離れるくらいなら問題無いようで良かったですよ。

なかなか出てこないマリト大尉は、イナホのピンチに颯爽と現れるんじゃないでしょうか(棒読み)、とハードルを上げてみます(・e・)

■SHIROBAKO 15話
いつか爆発すると見え見えだった原作者爆弾が遂に爆発。
私、知ってた…、絶対こうなるって、私知ってた!!
今回順調に作業が進んでいくあたりがフラグ臭いような気がしましたが、ホントにやらかしやがりましたよ。

おそらくは無能編集茶沢のせいなんでしょうけど、原作者自身は直接話せば話の分かる人…だったらいいんですけどねえ…;(今頃言ってくる時点で望み薄なような)
適当な判断で仕事を滞らせて周囲に大迷惑をかける奴って普通にリアルにいるよなあと言いたくなりますが、まあ詳細が分かるまでは置いとくか。
ナベP大変そうだなあ…。

爆弾自体は分かっていたものの、どこまでのクレームが来るものかと思ってましたが、とりあえずはキャラデのリテイクですか。
キャラデだけならいいのですけど、脚本やコンテも原作者に伝わってるかどうか怪しいし、リテイクはどんどん増えそうだなあ。そもそも今回時点で「全作業ストップ」と言ってるし。
直接原作者とやりとり出来ればいいんでしょうけど、それはそれで問題が起きたりするんですかね。

新人の通勤2時間の佐藤さんと、同人メッシュの安藤さんが参加しましたが、佐藤さんの業界素人っぷりも、オタクな安藤さんもどっちもいいキャラですよ。
アニメの制作現場を本作視聴者にわかり易く紹介するにはやっぱりこういう新人キャラは便利ですね。

今回はまさに制作現場の説明回で、みゃーもりの脳内解説…、もといミムジー&ロロの出番が多くて楽しかったです。
てか、みゃーもりはロケハンにもぬいぐるみをリアルに連れてきていたのだろうか?、そこも含めて妄想であって欲しいところだぜ(^^;
…と言うか、ぬいぐるみ達ってこれまで会社に置いてる場面も、みゃーもりの家にある場面もありましたけど(姉が来た時とか)、ホントに移動する時持ち歩いてるのかも知れず…。

タローは現時点ですでに新人からも反面教師的に見られている様子で笑いました。
2人ともやる気には問題無さそうだし、タローを糧に成長してほしいものです。新人らしくトラブルも起こすんだろうけど、まあこちらはトラブル要員としては可愛いものだろうかなと。多分。
瀬川さんは女子に優しいと言うより、やっぱり無能な人に手厳しいだけのような気もしますよ。まあ瀬川さん(ユリ)の可能性も否定出来ないけど。
みゃーもりはデスクになったということで、瀬川さん達への外回りからは外れるんですかね。

原画の方にも新しい人、久乃木さんが入りましたが、コミュ力にえらく問題がありそうな人ですな。
いきなりド新人が原画ではないでしょうから、これまでは動画にいたんですかね。これまで画面に出ていたのかどうか覚えてはいませんが。
絵麻は後輩が出来てちょっと頼もしくなった感じですね。絵麻の久乃木さん語の翻訳家っぷりに笑いました。

作曲家との劇伴打ち合わせでは、音響監督さんの監督語への翻訳家っぷりに笑いました。

遠藤さんがメカに強かったり、りーちゃんが着々と知識を身に付けてムサニの中で立ち位置を確立させていたりだったのはいい感じでした。
りーちゃんはしめじさんとの会話シーンも早く欲しいですよ。
ところでしめじさんが過去に関わったという「戦闘精霊コラーゲン」は戦闘妖精・雪風なんですかね。なぜコラーゲン(^^;

みーちゃんは、前回時点でも触れていましたが、無事に下柳さんの後輩の会社に入れたようで良かったですよ。

矢野さんは早く戻ってこられるといいんですけどね。

エンディングはやっぱり1人ずつ増えていくようで、5人揃うのが楽しみですが、5人が揃ったところで完成なのか、更に増えたりするのかが気になるところです。

■烈車戦隊トッキュウジャー 45話
うおお、クライマックスに盛り上げてきましたねえ。
ゼットは光を得られないと悟って自暴自棄で投げやりになってるわ、
ライトは光に戻れないと自己犠牲モード全開になって1人で突入しちゃうわと、敵味方とも悲壮感溢れる状態になってきました。

他の4人は子供に戻れましたけど、待望だったはずのそのシーンがこんな悲しい場面になるとは思ってなかったですよ。4人からもライトの記憶が消えちゃってるのが悲しいなあ…。
最後には何とかなってくれる、と思うんですけどね。

チケットくんが車掌の手を離れても喋れたのはビックリでした。一方、チケットくんが離れた時に車掌が一言も喋ってないのが意味深なんですけど、…チケットくんが本体なの?(^^;

■仮面ライダードライブ 15話
チェイサー=プロトドライブだと判明したものの、そのまま味方になるにはまだ序盤過ぎたようで、また再洗脳された感じですか。
果たして人間と分かり合える時は来るのか、悲劇的に散っちゃうのか、どっちなんですかね。

次回はデッドヒートのアイラブユーですか。

|

« 今週のアニメ特撮感想・木~金分(1/22~23分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ9号感想 »

コメント

>ログホラ
楽しいかった修学旅行気分。まぶしすぎるぜ…
セララはダンジョン飯に出てもおかしくはないね。

ロエ2登場からのダウンはいい見せ方

和洋折衷になっちゃってるのは大元のデータは海外の会社で作られていて後で日本の運営会社がいじってるからだそうです。

ホネスティは平等を謳っていてギルドの収入をメンバーに分配しているのでそれに寄生しているのが増えてきています。
まじめにやってる人は他のギルドに移籍したりしてスカスカ状態。
ホネスティがそーゆー人たちを抱えているからこそまだマシといえる皮肉な状況。

実はミナミも同じようなシステムらしいですけどあちらはランク付けにより働かないといけなくなってます。
ミナミで生活できなくなったようなのも流れてきてるとか。ちょっとした経済攻撃?

ホネスティも後々活躍?するらしいけどスパイ疑惑もあるしねー
十席会議で「1番からの報告」って言ってたけどドイツ語で1はアインス…

投稿: くらげ班長 | 2015年1月25日 (日) 16時03分

アルドノア・ゼロ 15話
もし後継者宣言がなかったら、そしてあの場所にディオスクリア2が来ていなかったら、19ヶ月前の「撃て」への返答を、スレインは先延ばししていたのかな? と思いました。

互いの基幹宇宙要塞同士のガチバトルにしては、終わってみれば、ザーツバルム伯爵戦死以外は、あまり目に見える損害は、どちらも負ってない気がします。描かれてないところで、双方とも兵員や機材に少なくない損耗があってるのかも、ですけど。

今後、スレインは火星の独裁貴族体制を壊す策謀を巡らすのでしょうけど、早急に副官以外の・ザーツバルム伯爵家の使用人ではない協力者を得る必要がありそうに思えます。そこらへんは、アセイラム姫(レムリナ姫)を使ってなんとかする気なのかな、とか思ってますけど、はたして。
いや、先ずはそのレムリナ姫を、もっと共犯者化するのが必要でしょうか(^^;。

投稿: 四国の者 | 2015年1月25日 (日) 19時42分

>ログホラ
若さがまぶしいですね(遠い目)

ホネスティは目立たない目立たないと思ってましたが、あんな事情を抱えていたとは、損な役回りを引き受けちゃったと言うべきか、それを利用してるなら同情も不要と言うべきか、複雑ですな。

スパイは潜入してるんでしょうけど、名有りキャラだと嫌な気になりそうですな。

>アル
スレインはどのみち「いつかはやる」つもりだったのかもですが、いろいろタイミングが揃っちゃったんでしょうねえ。

宇宙での戦いは地上戦よりロングレンジな戦いになるせいか、火星ロボのアルドノアの脅威が地上で感じるより低めになってるように思えなくもありません。たまたまかも知れませんけどね。

スレインが協力関係を強める相手は、やっぱりまずは妹姫でしょうねえ。

投稿: でんでん | 2015年1月25日 (日) 21時29分

>アル
私の愛馬は凶暴です(違)

火星の騎士はカタクラフトの事、馬呼ばわりしてるんですねぇ

スレイン、なに実弾で射撃練習してんだ?と思ったところで、説明も判らず、で、そーいう事かよ、という結果
周回上の山ほどあるデブリを避けて、時間的にも場所的にも戻ってくる場所に追い込もうとは、どういう頭してんだろう

>箱
大どんでん返し、ですわ
原作者がキャラデザに文句つけてきたってのは、ゴスロリ様だから承知したのでは、とか思ってしまいます
もし、そうなら井口さんが・・・・
常に元気な人なんで、反動が怖いですよ

まぁ、あんま関係ない話なんですが、視聴区域だと木曜23:30にシロバコ、昨年末から24:30にガンダムXやってるんですが、どーもガロード(Xの主人公)の声がオッサン臭く聞こえるのが気になるなぁ、と感じてたんですが、理由が判明
ムサニの社長=ガロードでしたわ

>トッキュウ
そーか、ゼットライトだったのか、高校の時、使ってたな(違)

ドシリアス展開
ゼットのキラキラ好きってのは伏線だったわけで、露骨すぎる伏線は逆に判らんもんですねぇ

>ドライブ
マッハもアホですが、シグナルバイクもアホですかぁ~
つーか、そこはカクサーン使おうよ

蓋を開けたら、守ってたのは自分自身だったと
なんか、初めて推理力に感心したような気がします

夢色のチェイサーって、やっぱキラキラなんでしょうか?

投稿: 通りすがりの・・・ | 2015年1月26日 (月) 00時17分

>アル
火星も馬呼ばわりだし、地球側もスレイプニールですしねえ(笑)

>箱
キャラデが変わったから文句言ってるのかもですね。何を今更という話ですが、それを茶沢が伝えたこと自体が今になってからだったりして…。
ガンダムXは、もう18年前ですか。おおう;

>トッキュウ
ゼットライト…(笑)
まさかそういうネーミングだったんでしょうか(^^;

>ドライブ
恋人かと思ったら自分だったとは、救いのない結末がチェイサーへの希望も打ち砕いた感じですよ。

夢色チェイサーでバーニングハートですね(笑)

投稿: でんでん | 2015年1月26日 (月) 07時21分

>アルドノーバ
スレインの謀殺は、タイミングがあっちゃったんでしょうね。元々は対オレンジ用の罠だったんでしょうけど養子の話が来て、本人も出撃してきた時点で切り替えたのでしょう。未来視で確認しながらいい感じにちょっとだけ被害を受けてみせてましたし……

スレイン対イナホはどうでしょう……スレインは火星側の掌握に動く政治パートに入りそうですし、イナホは地球の反攻作戦の先鋒に入ると思うのでしばらくは戦わないように思えます。
今回出てきた噛ませ貴族あたりと戦いそうな気もしますが、彼らの機体、手書きだったように見えますから、CGモデルも作ってもらえない程度の敵ということで、あまりすごい動きはしないと思われます……最悪瞬殺かも。

宇宙装備付きスレイプニルとイナホオーディンの関係、メタ的な暗示と思ってたのですが明言されましたね。
宇宙装備のワイヤー部分=移動手段が左右四機ずつで八本脚というのもそういう意味でしょうか……

なお、今回の攻防戦はデューカリオンが主砲を基地に叩き込んでますので地球側がある程度戦果をあげたので勝利……とみてよいかと。
表向きにはオレンジにやられたとなってそうなザーツバルツさんは戦果に含めていいのか……イナホから見た場合デブリに巻き込まれて事故死に見えてる筈ですが。

>トッキュージャー
プラスチックとかに見えるけど、元々紙だからストーブで燃えるんですね。あのパス…

なんか例のパスのピンチの時には変顔で知らせること! が発動してみんなで助けに行けそうな気はしますが、最終的に子供に戻れるのかどうか。そして考えてみれば人間に手を出したことのない闇皇帝ゼットさんはどうなるのか気になります。

投稿: | 2015年1月26日 (月) 10時52分

>アルアルアル アルーヴェデルチ
スレインはこれからしばらく政治的な足場固めやら裏工作に奔走しないといけないでしょうし、直接戦場に出ることは減るかも知れませんね。
一方で、他の貴族に実績を見せるために先陣を切る必要に迫られるかも、という見方もありますので実際どうなるかは分かりませんけど。

噛ませ貴族が「手描きだから」な理由で遠方狙撃であっさりやられたりしたら爆笑、もとい失笑ものですね。

>トッキュウ
何のかんの言っても奇跡的にパスは復活しそうですね。
ゼット皇帝が最後どうなるかは気になります。和解エンドの可能性も無いことは無い、と思うんですけどねえ。

投稿: でんでん | 2015年1月26日 (月) 20時43分

>アルドノア
どんどんダークに落ちてくスレイン君ですが、どこまでも姫一番ってのはぶれないんですね。
しかし、あんな短期間に養子→養父戦死したらどう見ても謀殺の匂いしかしないんですが、
むやみに敵が増えたりはしてないんですかね、スレイン・ヒメスキーさん;

個人戦での頭脳線はもう見てて訳が分からなくなってくるので、
しばらくはマクロ的に頭脳線を展開して状況を進めてほしいですね。

>白箱
いきなり4月まで飛んで、状況がえらく順調に進むと思ったら、どんどん積みあがってたフラグが実にさっくり回収されましたね!
やっぱり来たよ原作者NG!ちゃんと仕事しろよバカ編集!
とか思わずTVの前で声出しちゃいましたよ(笑)
まあ100%編集のせいとは言い切れませんけど…(でも9割9分ヤツのせいだと思ってますが;)

全作業ストップってのは、この段階で徹底的にNG要素を洗い出さなきゃってことなんですかね。
コンテもあの監督にしてはサクサク上がってただけに、まったく辛いとこですよ。
まあ、昨今たまにあるように、放映後にツイッタとかブログとかで文句つけられて炎上するよりはマシなんでしょうが…(苦笑)
次回は、本当に全部やり直すのか、ナベPたちが頑張って押し戻すのか、それともまたみゃーもりが奇跡のイデポンを発動するのか…楽しみです。

今回、色々な現場を解説してくれたのは、なかなか興味深かったです。
これまであっさり流してた背景や撮影や色うんぬんも、具体的に描写されると唸らされますね。
今までいろんなアニメを特に感慨もなくさらっと見過ごしてすみませんとかいう気持ちになってきました(^^;

原画の新人さんは、OPからもオドオド系かとは思ってましたが、予想よりも遥かにコミュ障でしたね。
絵麻ですら引っ込み思案な方で心配になったものですが、さらに上を行くこの子は大丈夫なのか(笑)
進行の新人とは真逆で、キャラとしてはかなり面白いのですが。

みーちゃんは結局、みゃーもり→下柳さん経由で転職成功したんですね。
りーちゃんもみゃーもりの伝手で道が開けてますし、みゃーもりの人脈が地味にすごいですね。
あとはずかちゃんさえなんとかなれば、同好会ファミリーがムサニに集結するのに!

投稿: | 2015年1月27日 (火) 08時52分

>アル
落ちていきましょ奈落の底へ、幸せ求めて奈落の底へ…
スレインには姫様から
「あなたは堕落しました」
と言われてみて欲しいところです。(墜落ではない)

スレインの義父殺しは、状況的には怪しいですが、今回の2人の火星貴族達がどう動くかは注目ですね。
…かりにスレインを疑っても、動こうとしたところをスレインに抹殺されるところが想像出来ちゃいますけど。

>箱
進めていた仕事が全作業ストップってのは怖すぎますね。ナベPの精神的負担がめちゃくちゃ大きそうで胃が心配ですよ。
でもまあ、おっしゃるように直接的なクレームは言われずに、後でこっそりネガティブ書込みを広められるよりはマシかも知れません。

背景やら色決めやらの話は面白かったですよ。セレクターの背景は水彩寄りだったなあとか、いろいろ思い浮かべてしまいました。

原画の新人さんは、絵麻がしっかり者に見えるレベルでしたね。

ずかちゃんは、ホントそろそろ報われて欲しいですねえ。

投稿: でんでん | 2015年1月27日 (火) 21時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・木~金分(1/22~23分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ9号感想 »