週刊少年ジャンプ9号感想
■ハイキュー!!
「偶然が生んだ新技」ということですが、とっさの指示にきっちり反応出来る辺りが主人公だなあと思います。
■僕のヒーローアカデミア
騎馬戦のチーム分けの巻。
お茶子の信頼が嬉しいですな。飯田くんと組めなかったのは残念ですが、「ライバルとして挑戦したい」という飯田くんは熱かったです。と言うか飯田くんは轟や八百万さんと組むとは、手強そうだなあ。
かっちゃんと切島はいいコンビっぽくなってるなあ。USJでも一緒でしたし。
障子くんは触手でしゃべるのね。ヌルヌル。
結果的にはデクのチームの残りはサポート科の発目さんと、鳥ヘッドは印象的だったけどこれまで目立った出番の無かった常闇くんという意外なメンバーになりましたが、少しずつクラスや学校のキャラを描写していく方針なのはこれまで通りなので、この2人の活躍にも期待したいところです。
常闇くんの能力はどういうものなんですかね。マジシャンズレッドみたいなものを出してますけど、名前的に自分の影でも使うんでしょうか。リーチに優れそうなので相手のハチマキを狙うのに役立つとか?
デクと気が合ってる発目さんを見て疎外感なのかジェラシーなのかを感じているかのようなお茶子がイイね。
■ONE PIECE
姫のことをすっかり忘れてました(^^;
倒した幹部が復活とあ、また話が長くなるところだったので阻止出来て良かったですよ。
■暗殺教室
理事長小物化しちゃったなあ。
次回は理事長の過去編っぽいですが、理事長との戦いも決着しちゃうんでしょうか?
■食戟のソーマ
葉山勝利。
最後はソーマが勝つだろうと思っていたので意外でした。これから葉山が最大のライバル扱いになるんですかね。
ソーマと黒木場のどちらが2位かの判定はするんでしょうか。
■斉木楠雄のΨ難
雪を見て目を輝かせる海藤の純真っぷりが眩しい(笑)
斉木は何のかんのと面倒見いいいなあ。
| 固定リンク
コメント