烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE(映画)
(渡辺勝也監督)
今年のVS映画を見てきました。以下箇条書きで。
・キョウリュウジャーがもう1年経ったかと懐かしかったですが、キングは髪型がさっぱりし過ぎて「誰だあんた」状態でした。ヅラってわけにもいかんのですかね。ノッさんはヅラなんじゃないかと思うけど。
・この手の映画だと大体同じ色だとか同じ立ち位置のメンバー同士が絡むものですが、明とウッチーの絡みは「変人枠」という感じで面白かったです。赤ん坊になったウッチーを子守して戦えない明が素敵(笑)
・あらためて並んでみるとキョウリュウとトッキュウはグリーンの色合いが随分違うなあ。
・ノッさんがトカッチを「老けて見られる仲間」と認識していたのがヒドい(笑)、トカッチまだ子供なのになあ(中身は)(^^;
・トリンの出番がちょっと泣けました。
・こどもトッキュウジャーは面白かったですが、本編のラストで子供に戻るのかどうかがやはり気になるところです。まあ、もし戻っても来年のVS映画では何らかの理屈を付けて大人になりそうですけどね。
・序盤でトッキュウ5人を守るべき対象のように見ていたキングが印象的でしたが、さすがに本当に子供だとは思わなかったようで、トッキュウジャーの正体にキングが意表を突かれているところは良かったです。
・ノア夫人がまだシャドーラインにいる時期の話(シュバルツはいない)と言うことで、ちょっと遡った時期の話だったんですね。本編はクライマックス中だし仕方ないですが、ちょっと切ないよ>ノア夫人
・ネロ男爵の名乗りシーンが最高でした。シャドーラインのメンバーはホントに仲が悪いな! キャンデリラとラッキューロが相変わらず仲良しだったので余計に仲の悪さが強調されて見えますよ。
・「ニンニンジャー」はスーツのデザインも派手ですが、それ以上に刀が派手で笑いました。「忍者一番」てあーた(笑)
・兄さんとか言ってたから、「ニンニンジャー」は兄妹戦隊なのだろうかと思いましたが、全員が兄弟姉妹というわけでは無いのね。いとこ戦隊か。
| 固定リンク
コメント
別々の戦隊同士でも背丈が合うっていいなぁ
(「VS鎧武」は背丈が合わなくて、見辛かった)
キョウリュウのグリーンも明るめですが、トッキュウグリーンの色は山手グリーンなので、歴代戦隊の緑の中でも極めつけに明るいですね(つーか、黄緑に近い)
チクタクチクタク、ボ~ンボ~ンはいったい何やってるんだろと思いましたが、効果はすぐには出なくてわかりにくいです
スピリットレンジャーは声だけ出演でしたが、一応、二代目で揃えたんでしょうが、正直、グレーがどっちだかわかりませんが、語調で云うと鉄砕みたいに思えますよ
ニンニンはレッドの滑舌の悪さが気になりました
伝説のオンドゥル語並みに煽られなければいいんですが
投稿: 通りすがりの・・・ | 2015年1月24日 (土) 13時14分
鎧武は、確かに低かったですね(^^;
まあ身体能力高いからいーやという気にもなりますが。
トッキュウグリーンの色は明るすぎですが、初めて見た時に「ご当地ヒーロー感が強い」と思ったのは色のせいもあると思います。
スピリットは、一応全員二代目なんでしょうねえ。
投稿: でんでん | 2015年1月24日 (土) 15時52分
「家へ帰るまでが遠足です」て、トッキュウジャーの立場そのものだったんですね……。
てかトッキュウジャー、本編中だと確かに駅周辺しか守りませんけど、映画じゃ何度か世界を救ってるような。他ヒーローとの共演はノーカウントなんでしょうか。
……てか、キョウリュウレッドとも顔見知りですよね……? ライダー大戦のどさくさでしたし、互いに素顔は見ていなかったかもしれませんが。
ニンニンジャ―の相手が実質ザコのみだったのはちょっと拍子抜けしたものの、彼らのカラーとしては有りなんでしょうね多分。
慣習化しつつあった、前々年度の生存者を新ヒーローがぞんざいにやっつける伝統が断ち切られたのは、むしろ良かったのかもしれません。
投稿: kanata | 2015年2月 6日 (金) 18時19分
新ヒーローが旧敵キャラをぞんざいに倒す展開は、骨のシタリがゴーカイジャーにぞんざいにやられたのが悲しかったなあと思い出しました。
ニンニンジャーは、どうやらスタートが2/22に伸びるみたいですね。
バンダイさん的には大変そうだけど、「ニンニンニン」の日になったのはある意味美味しかったかも知れません。
投稿: でんでん | 2015年2月 7日 (土) 01時12分