« 今週のアニメ特撮感想・木分(5/21分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ26号感想 »

2015年5月24日 (日)

今週のアニメ特撮感想・金~日分(5/22~24分)

■俺物語!! 6話
ラップひっでえ(笑)

スナはホモ疑惑とか思っていて悪かったですよ。

■Fate/stay night [UBW] 20話
士郎VSアーチャー。
UBWで一番の山場と言うことで力が入っていました。出来れば今回で決着まで付けて欲しかった気もしますけど、ともあれ次回が楽しみです。

ところで士郎はよくサーヴァントのアーチャーに対抗出来るものですよ。
アーチャーが魔力切れ状態で、士郎は相手と打ち合うたびにレベルアップするのに加えて自動回復機能付きということで一応ハンデ有りと言えば有りだけど。
アーチャー側が問答無用で士郎を殺すことだけに集中すれば終わりなんじゃないかという気もしますけど、自分との心を折る戦いだから応えないわけにもいかないですね。

戦いながら問答してるあたりはガンダムっぽい気がしないでもありません。いやまあ、戦い→問答→戦いといった描き方だったけど。

ランサー兄貴は最後まで格好良かったです。やっぱ兄貴いいわあ。

■ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 8話
ベルくん牛を丸焼きにして勝利。これで1話からの流れに一区切りという感じなんでしょうか。

それにしても、ステータスアップは神様に更新してもらわないと出来ないし、レベルアップもイベントを乗り越えないと出来ないとは、ゲーム的と言うか面倒な世界ですよ。

ところでリリのリュックが途中で消えた気がしますがどこにいったんでしょう。

■血界戦線 8話
やだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだ
…からの、ザップさんの(下半身的な)集中力とサーモグラフィに吹きました。
ザップさん、やる時はやるけど、やっぱりクズいな!(笑)

チェインに上手く扱われてる辺りも笑えます。つーかこいつらは果たして仲がいいのか悪いのか悪いのか悪いのか(どう見ても悪い)
最初のザップさんのただれた日常描写はこのまま延々繰り返すんじゃなかろうなと恐怖を味わいましたよ。エンドレスエイト的に。

ホワイトとブラックの事情が何となく見えてきましたが、ブラックは絶望王の存在を分かってはいるけど、絶望王でいる間の事は眠っていて認識してないわけですか。
ホワイトの方は絶望王の事情も解ってるようで、かつ何か手伝いをしているようで、悲劇フラグが溜まってる感じですよ。最終回でお別れとかにならないで欲しいけどなあ…;

回想シーンで光がブラックの身体に入っていきましたけど、あれが絶望王ってことですかね。レオと妹が神々の義眼の持ち主に出会った時みたいな状況なんでしょうか。
で、ブラック&ホワイトの本名はウィリアムとメアリーと。

■手裏剣戦隊ニンニンジャー 13話
前回からこっち九衛門の胡散臭さが急上昇。キュゥべえ的な胡散臭さを感じますよ。名前的にも。
新幹部として家老の晦正影が復活しましたが、もしかしてこの組織の幹部は1クール単位で九衛門に使い潰されていく形になるんですかね。
正影は九衛門の怪しさを見抜いたけど、利用されて自滅する未来が予想出来て困ります。

忍者運動会は、いろんな作品の忍者ヒーローが大集合する図を想像してしまいましたが、しょぼい忍者ばかりでちょっと拍子抜けしました。
てかまあ、この間カクレン&ハリケンと共演したばかりだし、派手な共演はそうそう無いと分かってますけどね。ジライヤとの共演とか見てみたいですけど(笑)

本編では、ついに黄色がちょっと目立って良かったです。

■仮面ライダードライブ 31話
暴走した進兄さんが001相手に突撃してあわや記憶操作されてしまった、…かと思いきや効かなかったとは。
父親にも効かなかったそうだし、体質ってことなんですかね。

ともあれ、この段階で001相手にここまで迫るとは思いませんでした。
ラスボス候補かと思ったけど、案外途中で倒される中ボスポジションなんですかね>001
井坂先生(ウェザー)みたいに割とあっさり撃破されそうな気もしますよ。

ところで001の名前はフリーズだそうで、幹部のネーミングは人体縛りがあるってわけでも無かったんですね。まあメディックの時点で崩れてますけど。

進兄さんと喧嘩して車に乗って退場するベルトさんには笑いました。

|

« 今週のアニメ特撮感想・木分(5/21分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ26号感想 »

コメント

ブレンの得た感情が嫉妬って嫉妬玉とか出すのん?

投稿: くらげ班長 | 2015年5月25日 (月) 07時50分

>血界
 ザップの最悪な決めシーンについてはサーモグラフィが規制除けだそうで……製品版では隆々としたものが描写されるそうです。すごいな変なこだわりが!
 ブラック兄は目の色が青(本体)、赤(絶望王)とありますがレオとの初対面ではホワイトと同じ緑だったように思いますので、あのときのブラックはホワイトが入ってたんじゃないかって気がしてきました。

>ニンジャ
 チラシ見て運動会に参加している忍者が敵の仕込みじゃなく本物ってのがサプライズでした。なんなんだ君達は。

>ドライブ
 001以上ということになるとラスボスは蛮野博士っぽいですね。

投稿: | 2015年5月25日 (月) 11時41分

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 8話
リリのリュックは、見直してみたら、大剣叩きつけの後、ベルと重なり横たわってからベルがリリを投げるまでの間の描写で、ベルの背後に荷物やリュックの残骸らしいものが散らばってました。推測ですが、大剣の衝撃か叩きつけで飛び跳ねた岩塊かがリュックに当たり破損・飛散(身代わり)したんじゃないか、と。

投稿: 四国の者 | 2015年5月25日 (月) 16時01分

>ブレンさん
ブレンさんはパワーアップしても大したこと無さそうで困ります。

>ザップさん
アニメ後に単行本を今回部分まで読みましたが、上半分だけ見れば実にかっこいい見開きでした(笑)
前回のエデンといい、ザップさんがクズな話が続きますが、クズであるほど妙な好感度が上がって困ります。
ブラック&ホワイト合体なんて出来るんですかねえ。

>ニンジャさん
あのニンジャさん達は謎でしたね。もっとキャラを立ててくれても良かったのに。

>紐さん
普通に壊れちゃってたんですかね>荷物
そもそも何故あんな大荷物が必要なのかが謎ですが。

投稿: でんでん | 2015年5月25日 (月) 21時17分

>ドラ
ロイミュードの108体のモチーフは、水滸伝の百八星じゃなくて、素直に煩悩の方だったんですねぇ

一部ではブラッドじゃないかと予想されていたようですが、フリーズとは
直接的過ぎます

シンノスケに通用しないのは、フリーズと止まり(泊)は同義語だからとか(適当)

フリーズはどうもラスボスっぽくないですよねぇ
まだ、一桁番号は4と6と8が残ってますから
最近回じゃ、ハート様が甘々で、下克上ってなカンジでスパッとやられかねないですよ
全身武器の004とかありそー


投稿: 通りすがりの・・・ | 2015年5月26日 (火) 01時33分

>ドラ
フリーズは、一応警察物らしいネーミングと言えなくもないかも知れません。
ラスボスっぽさはイマイチ無いですねえ。やっぱり途中で倒されそうですよ。

投稿: でんでん | 2015年5月26日 (火) 07時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・木分(5/21分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ26号感想 »