« 今週のアニメ特撮感想・月~水分(6/8~10分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・金~日分(6/12~14分) »

2015年6月11日 (木)

今週のアニメ特撮感想・木分(6/11分)

■響け!ユーフォニアム 10話
懸念した通り、麗奈のソロ抜擢でリボンが暴走して元から低かったリボンの株が大暴落の巻。
リボンの他に、麗奈と滝先生が知り合いだと噂を流した小リボンもウザかったですが、この作品はリボン業界から風評被害で訴えられても仕方ないなと思いました(笑)

ああいう言動をすることでリボンは香織先輩にも迷惑をかけている思うのですが、自分のせいで先輩を追い詰めてるとか思わないものですかね。
まあ、その香織先輩も最後は直接対決に乗ってしまうのですが、リボンに乗せられたからではなく、自分の気持ちに決着をつけたいからだとか、今の部の不穏な空気を取り払うためだとかであってくれればと思います。

実際、あんな空気になってしまえば直接対決で白黒をハッキリ付けるしか無いってのはあるでしょうねえ。
ただ、部員の投票で決めるのなら、香織先輩と麗奈の実力に誰が聞いても分かるほどはっきりした優劣があるならともかく、僅差であれば圧倒的に孤立気味な麗奈の方が不利でしょうけどね。
部員全員に目隠しでもさせて、どちらが演奏してるか分からない状態で投票させるとかでもなければ。

個人的には、香織先輩本人は嫌いでは無いですが、この展開だと麗奈を応援したいところです。ここで麗奈が負けたら本当に「えこひいきだった」と捉えられかねないですし。
しかし、自分としては次回2人の演奏を聴いても、どっちが優れているかなんて分からないだろうなあとも思います。視聴者的には、素人が聞いても判断出来る程度の差があればいいなあと思います(^^;


一方で、夏紀先輩の株はストップ高でした。いい人だよ夏紀先輩( ノД`)
久美子もそりゃ泣きますわ。
久美子の過去のトラウマは、まさに今回のような「先輩を差し置いて選ばれてしまった」出来事だったようだし、夏紀先輩の気遣いは心に沁みただろうと思えました。

今回のリボンの乱の影響による各人の描写は面白かったです。
「心の底からどうでもいい」という副部長は、ホントぶれないなあ。
みどりが「ソロを譲るべき」派だったのはちょっと意外でした。実力を優先しそうかなと思っていたのですけど、しかしこれまでの描写からすれば「和」を重視するのもまあ分かるか。

麗奈の切れっぷりは結構楽しかったかと。落ち込まれるよりはああいうアグレッシブな反応の方が見ていてホッとします。
ところで滝先生のことは「LIKEじゃなくてLOVE」だそうで。実っちゃったら教師クビだよなあと思いました。

今回は滝先生の等身大の未熟さを感じられたのが印象的だったかと。
音楽の指導者としては優秀だとしても、教師としてはまだ青いわけですね。幼馴染み先輩が辞めた時も落ち込んでたしなあ。

次回の再オーディションはどうなるか要注目ですが、終わりも近いだろうにコンクールはいつになるんでしょうね。

■放課後のプレアデス 10話
おおう、みなとくんもすばるも切ないなあ。
出来ればなんとかハッピーエンドになって欲しいですがどうなるやら。
みなとくんの本体は結局生きているのか意識不明中なのか死んでいるのかどうなんだぜ。

ショタみなとくんが出会ったエルナトが、あの後ななこに拾われてプレアデス星人・会長になったわけですかね。
それにしては会長はツノマントのことを知人だとは認識してない様子なのが気になりますよ。

ツノマントは「アルデバラン」だったようで、だから片方のツノが折れてるのか(星矢的に)。なるほど!

|

« 今週のアニメ特撮感想・月~水分(6/8~10分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・金~日分(6/12~14分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・月~水分(6/8~10分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・金~日分(6/12~14分) »