« 今週のアニメ特撮感想・木分(6/11分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ29号感想 »

2015年6月14日 (日)

今週のアニメ特撮感想・金~日分(6/12~14分)

■Fate/stay night [UBW] 23話
アニメで見るとギルガメッシュがいかに手を抜いているかというのがよく分かるかなと。この段階だと士郎も凛も殺す気になればいつでも殺せるだろうしなあ。
予告でポーンの周りに剣が無限に増えていくところが笑ってしまいながらもワクワクしたので、次回の映像が楽しみです。

ワカメさんはあっさり無事に救出されましたが、腹とか破れてたかと思ったけどよく無事だったものだ。

セイバーVSアサシンは派手な撃ち合いこそないものの良い勝負でした。アサシンの散り様がいいですな。
ところで佐々木小次郎を架空の存在と言うけど、神話の英雄がいる世界で架空と言われても、みたいな気分にはなります。

■ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 11話
まさか救助隊が役に立たずに助かるとは。
バレン某さんはかっさらい系ヒロインだなあ。

■血界戦線 10.5話
ラスト2話というところでまさかの総集編。
最終回は数ヶ月後になるパターンかと思ったけど、11話後に1週休むだけですぐにやってくれるようで良かったですよ。

総集編は、ライブラの面々の紹介はそこそこ以下で、基本設定の再確認と、もっぱらホワイト&ブラックのオリジナルパートの復習でした。
まあ、一貫して続いてる話となるとそこになるし、ラスト2話もオリジナルメインになりそうだしでこうなるのも自然かなと。
とりあえず復習としては分かりやすかったですし。
こういう風にラスト前にまとめられると、ハッピーエンドは難しくても、ホワイト&ブラックには生き延びて欲しいという気持ちが高まりますよ。

しかし、一週休んだとは言え予告が風景画だけで、次回がちょっと心配になりますよ(^^;

OPとEDをラジオのように紹介する手法は面白かったです。
ところでレ…、もといLはなんであんなにキョドってるんだよ(笑)

■手裏剣戦隊ニンニンジャー 16話
敵のアジト突き止め作戦。てっきりアカとシロは引っかかるかと思ったけど、しっかり忍者していて意外でした。

親父さんは子供の頃は神童で、大きくなったら凡人になってしまったとは辛いですな。
しかし、最後は親父の格好いいところが見られて良かったですよ。

次はスターニンジャーの決着だそうで、本当にタイトル通りに「グッバイ」になるわけはないけど、落とし所をどうなるかに注目です。

■仮面ライダードライブ 34話
仁良かよ!
嫌味でありながらも憎めないキャラになっていたのでちょいと残念ですよ。
でもまあ、001が言うほどに「もがき苦しむ」程の真実では無かった気もしますけどね。後味は悪いし教育上もよく無さそうだけど。

仁良の妬み嫉みをダシにしてのブレンさんの超進化には笑いました。でも、この時期に超進化しちゃうと退場しちゃいそうだなあ、ブレンさん。
ブレンさんの「だが私は狼狽えない!」(狼狽え中)や、ハート様の超重加速で動けなくなるブレンさんには笑いました。
ブレンさんも仁良もいいギャグキャラだったので、退場が近いのだとしたら惜しいかなあ。仁良はもう完全に悪人化しちゃったので退場せざるを得ないけど。

超重加速は、ジョジョアニメを見てあらためて見るととてもザ・ワールドですな。能力者から見て相手がゆっくりとは動くあたり、どちらかと言うとメイド・イン・ヘブンっぽいけど。

剛はやっぱり素直に仲間としては戻れないようで。
やっぱりライダー3人が仲間として揃うのはもうちょっと先になりそうでしょうか。3人同時変身もそのうちやるに違いないとは思うんですけどね。

進ノ介が殉職したと報じられた後の報道はどうなったのかと気になってましたが、普通に「奇跡の復活」で済んでましたか。

ベルトさんがちゃんと進ノ介から離れられてるのは安心しました。生き返った後もずっとベルトさんを外せなくて「お風呂も一緒、寝るのも一緒」だと生活が大変そうだと思っていたので良かったですよ。

|

« 今週のアニメ特撮感想・木分(6/11分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ29号感想 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・木分(6/11分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ29号感想 »