« 今週のアニメ特撮感想・木分(6/25分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ31号感想 »

2015年6月28日 (日)

今週のアニメ特撮感想・金~日分(6/26~28分)

■暗殺教室 22話
最終回。
渚の笑顔がドS恐ぇ。
プロの殺し屋達が格好良くて困ります。おじさんヌなんてたらこクチビルなのに(^^;

原作を尊重したいいアニメ化だったかと思います。ネウ(略)のようにならなくて良かったかと。
2期も既に決まってるみたいなので楽しみですよ。

■Fate/stay night [UBW] 25話
最終回。
まさかの2年後スタートで驚きました。
あるかもとは思ったけど、こうもガッツリ時計塔生活が見られるとは思ってませんでしたよ。
そして時計塔が出るならと期待したウェイ…、もといエルメロイ二世がキッチリ出てくれたのは嬉しかったですよ。少し出るだけで強く印象が残るおいしい人だなあ。

セイバーの墓参りはしみじみしました。
しかし、このルートの士郎も結局は未来でエミヤ化しそうですな。さすがにHFでは変わるだろうけど。

回想での日本パートでは、寺は壊滅するわ、寺の人たちは一時入院させられるわ、寺の居候(葛木)は永遠に行方不明だわ、柳洞寺の被害者っぷりがヒドいなと思いました。
ワカメが元気そうなのは何より…と言っていいのやらどうやら。
美綴の方は素直に元気で良かったですよ。

■手裏剣戦隊ニンニンジャー 18話
アオが何を葛藤しているのかと思ったら、まさかの芝刈り機とは(笑)

しかし、芝刈り機だからギャグになっているものの、親の形見だとか大事にしている宝物とかだったらなかなか笑えない状況ですね。親父回の万年筆でも思ったことだけど。
大切なものが強制的に失われてしまうのは辛いよな、と思ったら、妖怪に刺さった手裏剣を狙うだけで良いと言うイージーな方法で無事芝刈り機が分離出来て良かったですよ。
次回以降は特に気にせず、また普通に妖怪を倒しそうな気もしますけど。

スターさんの、もののついでのような適当でイージーな復活に笑いました。
ラストで日本に残ることになりましたけど、下手すりゃこれからしばらくの間、毎回ハワイから呼び出されるのかと思いましたよ。

■仮面ライダードライブ 35話
仁良籠城事件かと思ったら、泊進ノ介籠城事件だったの巻。
罠に嵌められる展開は定番ではありますが、仁良の演技のおかげもあってなかなかムカつくので、次回でスッパリ解決して欲しいところです。
それにしても仁良とブレンの相性のいいことよ(苦笑)

ブレンあらためブレン様の調子の乗りっぷりは素晴らしかったですな。ジャンプしてメディックを馬鹿にして、ハートを呼び捨てにするブレン様が輝いていました。
そのブレン様の姿もあと何週見られるか分かりませんけど(^^;

ベルトさんロボは笑いましたが、手足部分動かないのね(^^;

で、映画でも進兄さんは容疑者扱いなんですか。なんという逃亡者ライダー。

|

« 今週のアニメ特撮感想・木分(6/25分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ31号感想 »

コメント

>Fate
よいいちゃいちゃでした
士郎の錬成した干将莫耶なでてる凛がよかった。

エルメロイ二世とルヴィアにサービスも満点。

一応どのルートでもエミヤにはならんらしいよー
どのヒロインともくっつかないエンドなのかもね。

桜ルートも楽しみねー

投稿: くらげ班長 | 2015年6月28日 (日) 17時48分

>Fate
よいいちゃいちゃでしたが、あの後結局1人になってそうな感がなんとも言えません(^^;
ところであの投影した剣ってずっと残ってるんですかね。しばらくしたら消えるイメージでしたけど。

あれだとエミヤにならないのですかー

投稿: でんでん | 2015年6月28日 (日) 22時14分

>Fate
まさかのロンドン編……ありがたや……
士郎は凛がそばにいる限りアーチャーにはならないと原作者の人が言っておりまして、アーチャーが時計塔で学んでいた(そして凛とルヴィアの喧嘩に巻き込まれて川に落ちた)と語ってることや今回の内容から考えて、凛と時計塔へ留学して四年後に一人で旅立ったらアーチャールート、凛と二人で旅立ったら回避成功、なのではないでしょうか。

なお、原作者曰わく最終回をロンドン編にしたのはゲームは一本道の三ルート制なのでUBW後にHF編で士郎が人間性を取り戻して終了という、続きありきの終わり方にしていた(HFにだけ数年後のエピローグがある)けどアニメではUBWとしての未来を描きたかったとのことです。

また、ラストで歩いていた士郎はアーチャーの到達したところ(先にあった足跡)を越えてその先へと進んでいくというイメージだそうです。

あ、士郎の投影は永続するのが特徴なので壊れたり消したりしなければいつまでも残ってる筈です。大昔に投影した時計(中身無し)が未だに蔵に転がってたりとか。

投稿: | 2015年6月29日 (月) 20時35分

ロンドンロンドン愉快なロンドン(違)
最後のシーンで士郎が1人きりで旅立ってるように見えたので、これはアカンルートなのではみたいに思ってしまいました(^^;
あれはあくまでイメージなんですかね。別に実際に数年後にまたアーチャーとニアミスするとかではなくて。

投影が永続とは、そういえば時計とかあったような気もしましたが、戦闘時の剣が壊れては消えていってたので、使ったら消えるようなイメージになってましたよ。

投稿: でんでん | 2015年6月30日 (火) 00時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・木分(6/25分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ31号感想 »