今週のアニメ特撮感想・月~水分(7/6~7分)
■WORKING!!! 1話
新番組。3期スタート。
原作既読でこれまでのシリーズも視聴済みで楽しみにしていました。
と言いつつ、2期でどの辺りまでやってのかの記憶が曖昧になっていましたが、
今回の話を見ると、まだ山田と山田兄って出会ってないままだったんですね。
まあ、出会うと割と大きく話が動くからなあ。
とりあえず、山田は相変わらずウザくて山田でした(笑)
自分よりちっちゃい子にかたなし君を取られて、ちょっと寂しくなる種島先輩については、こんな話なのにラブコメには全くならない種島先輩がとてもいい種島先輩でした。ちっちゃい先輩は癒やされますよ。
それにしても、小鳥遊くんの背中にへばりついてるあのちっちゃい子供は凄い握力ですよ。
↑昔描いたちっちゃくない先輩
伊波さんはあまりヒロイン的な活躍は無かった気がしますが、小鳥遊くんの取り合いに蚊帳の外でも問題無いあたりが可愛かったです。
ところで3期は何クールやるんですかね。
単行本を見てみると、今回の仲良し先輩後輩の話が全13巻(Re:ORDER除く)のうち8巻だし、ラストまでやるなら2クールは必要そうなんですけど。2クールあってほしいなあ。
■うしおととら 1話
新番組。原作は連載時から既読。
単行本もまだ本棚にありますが、長年読み返していないので細かいところは程よく忘れてます。
で、アニメ1話ですが、いやー面白かったですよ。製作者の原作愛が感じられるいい出来でした。
うしおもとらも、ああ、こいつらはこういう奴らだったと思えて懐かしかったですよ。
獣の槍でぐりぐりされてコミカルに嘆くとらがかわいいです。エンディングで真由子といるとらもかわいかったので、早く絡ませて欲しいところです。
作中の舞台は、寺のテレビが薄型になってますけど、現代になってたりするんですかね?
現代に変えるとあれこれ齟齬が出そうな気もしますけど。
獣の槍を抜いて、うしおの髪が伸びていくシーンはなかなか格好良くてゾクゾクしました。
うしおが描いたとらの絵が、意外と上手い感じで驚きでした。そこはもっと下手でいいと思いますよ(笑)
ところで紫暮さんって47歳でしたか。25年前に読んでいた頃は特に何とも思いませんでしたが、大人になってから47歳と聞くと、親父さん老けすぎ!、と思ってしまいます。
まあ、苦労の多い人生だから仕方ないか。
今後も期待したいですが、原作33巻(外伝除く)を3クール39話でやるらしいので、凄いカット祭りになりそうなのがちょっと不安ではあります。
ジョジョ3部が単行本16巻分を4クールでやったので、そのペースで考えると、うしとらは6割くらいカットが必要という理屈になっちゃうんですよね。
ジョジョはじっくりペースだったので単純には比べられないですが、最低でも5割はカットされそうですよ。
試しに、単行本で全体の1/3に当たる「11巻」をちょっと確認してみると、「櫛」のあたりなんですね。…1クールでそこまでいける気がしないですよ(^^;
どう収めてくれるかも含めて期待したいですけど、本音を言うと、やっぱりせめて4クールは欲しかったとかは思います(^^;
とりあえず、最終決戦で出てくる人や妖怪のエピソードはなるべく残して欲しいところです。…さとりとかヤバそうですけど。
OPを見ると、衾はちゃんと出るようなので楽しみです。杉清修…じゃない、衾は登場時のインパクトがでかかったですから。
| 固定リンク
コメント
残念ながら本筋の白面に関係ないエピソードはまとめてカットだそうですよ。
櫛を使うメンバーとかは大丈夫なんじゃと思いますけど、アイヌとかサトリとかは危ないかもしれません…
投稿: | 2015年7月 9日 (木) 09時13分
盛大なカット祭りになりそうですねえ。
仮に1クールラストで全体の1/3部分の「櫛」まで行くとして、それまでに必要そうなエピソードと言うと、
とらとの出会い(1話)
石喰い(鎧で必要)(2話)
鬼(礼子)
バーガー(真由子)
鏢
旅立ち(親父)
衾(勇)
雷信かがり
オマモリサマ(小夜)
遠野(長)
日輪
流
杜綱兄妹
…このあたりのエピソードは抜き難い気がしますけど、さてどうなるやら。
さとりとか徳野さんとかはカットされそうだし、最終決戦でも姿を消すか、あるいは説明無しで登場だけしたりするかも知れないですね。
投稿: でんでん | 2015年7月 9日 (木) 22時26分