今週のアニメ特撮感想・金分(8/7分)
■がっこうぐらし!SCHOOL-LIVE! 5話
ショッピングモールでみーくんと合流する話。
…でしたが、なかなか接触しないので、最後このまま車で学校に帰っちゃうんじゃなかと少し焦りました(^^;)、
普段あの状態なゆきがみーくんの声に気付いてみーくんを助けるきっかけを作るのは良かったかと。
前回別れた友達は既にゾンビ化してるんじゃないかと思いましたが、影も形も出ませんでしたね。果たして今後出会うことはあるのかどうか。
…普通なら死んでるだろうし、まず無理でしょうけどね。OPのカットも変わっちゃったし。
とりあえず、ピアノの上のみーくんを襲ってるゾンビの中に友達が混じっていなかったのはまだ良かったんじゃないかと。
それにしても、窓のガラスは割れるのにドアのガラスは割れなかったり、階段が苦手だったり、防犯ブザーが劇的に効いたりと、この世界のゾンビは弱いですな。てか防犯ブザーの効力が凄すぎる(^^;
このゾンビ相手に何故人類は一気に滅ぼされてしまったのかと疑問ですが、やっぱり「噛まれる」以外に空気感染とかあるんですかね。主人公達はたまたま抵抗力が強かったとかってだけで。
太郎丸と会った時の話から「噛まれるとヤバイ」認識ではあるようだし。
太郎丸はとりあえず無事で良かったです。しかし、動物もゾンビ化するのなら、鳥がゾンビ化すると超怖いですな。屋上でも関係無いし。(28日後のカラスを思い出してみたりする)
平日の日中は出歩いてるゾンビが少ないと言うのは苦笑と言うか、何とも言えない気持ちになりますな。
逆に土日とかはモールとかもゾンビで賑わってたりするんですかねえ。
ショッピングモール散策では、くるみがすぐに別行動するのがドキドキしました。唯一の戦闘要員がホイホイ離れないでください(^^;
食料調達も目的の一つだったんだろうと思いますが、あまり調達出来てなかったですね。
皆で見張りも立てずにファッションショーしてるあたりは、余裕あるなあと思いました(^^;
クマぬいぐるみをめぐねぇに「渡さない展開」になったあたりは、ゆきの中で狂気と理性が上手く折り合いを付けた場面だったんだろうなあと思いました。
ところで、みーくんを助けて「5人」になったわけですが、帰りの車はどういう状態で乗ったことになるんですかね。やはり後ろの席にゆきとみーくんとめぐねぇがギュムギュム乗ってる設定になるんでしょうか。
学校での購買の時と同様に、買物でお金を払ってましたが、あれはゆきが見てないタイミングで回収してるんですかね。
でもなければ高校生の財布なんてあっという間にカラになるだろうしなあ。
映画館にゾンビが閉じ込められていたあたりはなかなか鬱でした。ところであれって「上映」もちゃんと出来てたんですかね?
くるみの「もしあたしが感染したら」は嫌なフラグですなあ。
| 固定リンク
コメント
みーくんの友達その後は原作でもワンカットくらいで特に言及はないみたい
しかも後ろ姿のみなので実は似てる人とかでごまかせるかもね!
鳥は感染してなかったようだけどまだわからんしねー
空気感染も耐性とか人によって違うみたいだし
主人公たちはうっかりすると人体実験のサンプルにされるエンド?
投稿: くらげ班長 | 2015年8月 8日 (土) 15時01分
後ろ姿だけだったらなんとも言えないですね。
車田漫画だとシルエットが似てても全然違ってたりしますし(おぃ)
原作を2巻(モール)まで読みましたが、鳩が感染せずに普通に出てますね。
実験体エンドだったら嫌すぎだなあ;
OPのしたいのところは「チョーカーさん達→圭→太郎丸→めぐねぇ」の順番になってますが、やっぱり次は太郎丸がどーにかですかねえ…
投稿: でんでん | 2015年8月 8日 (土) 21時14分