週刊少年ジャンプ41号感想
■僕のヒーローアカデミア
デクが前回ステイン戦の影響が「僕らを蝕んでいた」とか不吉な事を言うから、まだ飯田くんの闇堕ちフラグなり引退フラグなりが残っているのかと思っていたけど、デクのモノローグはどちらかと言うと「ステインが巻いた社会への影響」にかかっていたんでしょうか?
ステイン自身は逮捕されたけど、ステインに感化された敵達がこの先活性化しそうで不穏ですな。
飯田くんは、左手に少し後遺症が残るとは言え、将来的には治る可能性もあるそうで、精神的にも立ち直れたようだし、もう心配は無さそう…、ですかね。多分。
轟くんのハンドクラッシャー発言には笑いました。ハンドクラッシャー轟…、なんて中二臭さだ…(笑)
先代のワン・フォー・オール所有者は殺されていたわけですか。その犯人の名前が「オール・フォー・ワン」とは、あからさまにワン・フォー・オールと関係がありそうですよ。
それが死柄木達のボスなんですかね。
先代については、てっきり「ワン・フォー・オール所有者は、力を次代に引き継ぐと早死する」とかかと思っていたので、そういうわけでも無いということなら、その点は一つ心配が減った…のかも知れません?
かっちゃんと八百万さんは、ホントに「来る場所間違えた」という感じで可哀想です(笑)
セットしてもすぐ爆発しちゃうのかよ、その頭(笑)
久々のお茶子は可愛かったです。
■ONE PIECE
大将相手に逃げないとルフィは言っても、状況的に何週もかけて戦うことは無いだろうとは思いましたが、やっぱり中断ですか。まあ、仲間の巨人に無理矢理連れて行かれると言うのは有りな結末だったかと。
ルフィに惹かれながらも立場を重んじて戦ったり、ぷぷぷーっ!!と吹き出したり、今回の藤虎のキャラは魅力的でした。最後の微笑みながらの笑みは良かったですよ。
バルトロメオはこのまま別れるのは惜しい気がしていましたが、まさか5千600人が麦わらの一味の傘下に加わるとは。これまでたった9人の海賊だったのに一気に大勢力化とはと驚きですが、ここまで9人+αでグランドラインを渡り歩いてきた方がむしろ不自然だったと言えるので、ここでの勢力拡大は納得ではあります。
まあ、次回ルフィがどう答えるか次第でしょうけど。
ここまでイマイチ評価が低かったドレスローザの国民が最後にいいところを見せてくれたのは良かったですよ。
■斉木楠雄のΨ難
新ヒロイン登場!
…なのだろーか。ラブコメ展開が来るとはあまり思えないけど、とりあえず照橋さんと絡んでみて欲しいです。
つーか「運命の相手」のイニシャルがS・Kだと分かってるなら次回にでも候補に上げられそうだけどどうなるやら。
ところで斉木って「ピンクの髪」なんですね。カラーでは確かにそうだけど、モノクロだと普通に黒にしか見えないので忘れてましたよ。
■暗殺教室
全然そういう意識が無かったけど、こいつら受験生だったのか。
残り日数も少ないけど、慌ただしい展開になりそうですよ。
■食戟のソーマ
えりな父の滲み出すような悪役っぷりが出る作品を間違えたような感じですよ。
えりな様すら怯えるえりな父に対して最後に現れた創真の空気を読まない感がいい感じでした。創真なら確かにどんな威圧的な相手でも全く臆したりはしなさそうですよ。
創真を見て秘書子が嬉しそうな顔になっていたりするあたり、実にヒーローな登場でした。
そろそろえりな様が「思い出の人=創真父」と気付く展開も来るかもですね。
それにしても、今回もまたアニメで出た人達をいいタイミングで出してきますね。
アニメの方は秋の選抜の予選までで終わりになりそうですけど、また続きもやって欲しいところです。
| 固定リンク
コメント