今週のアニメ特撮感想・土~日分(9/19~20分)
■城下町のダンデライオン 11話
原作は3巻まで読んだけど今回は未知の領域でした。アニメは次回最終回で選挙の結末までやるのね。
今回は過去話だったり、スカーレットブルームからの脱却だったりで全編茜様メインな話でした。
前半は、なるほどホームアローンですね(笑)
能力の使い方で怖がられてトラウマになるというのは確かにトラウマになる話ではありますね。誰しも失敗を経験して成長するわけではありますが。
「過去を乗り越えるためにやることが王になってのカメラ撤廃でいいのか?」と言うのは、最後までそれではアカンだろうと思っていたので、本編で突っ込んでくれたのは良かったですが、
その辺は結局変わったわけでは無い…んですかね?
「さようならスカーレットブルーム」は成長の一歩ではありますが。
ともあれ、メガネを捨ててすぐに叱られるあたりはナイスでした。
お姫様抱っこされるママがかわいいですな。と言うか「王妃様抱っこ」と言うべき?
■Classroom☆Crisis 12話
ナギサの馬鹿兄貴が有り得ないレベルの馬鹿なのはいいとして、この馬鹿の犯罪行為に従ってる連中は何なのやら。金で雇われた裏社会的な人々かと思ったけど、専務とか言ってたからもしかして会社の部下なのか?
最後の花子は、前のハイジャックの時と全く同じ失敗をして「全然成長していない」と思いました。時間が無かったとはいえ拘束なり無力化なりしようよ、なんで銃持たせたままなの…(^^;
■六花の勇者 12話
最終回。
遂に7人目が判明しましたが、なるほどあの人でしたか。
ヤンデレかと思ってたけど、どちらかと言うと狂信者な人だったんですかね。人かどうかもよく分からないですが。
7人目が判明して結界も解除して、これで一旦めでたしかと思ったら、新たな7人目登場で吹きました。なにこのオチ…(笑)
最後は正しく「俺たちの戦いはこれからだ」エンドでしたけど、今回のアニメは原作1巻部分だけで、4巻くらい出てるみたいなので2期以降に期待していいんですかね。
と言うか1クールで原作1冊分とは贅沢な尺の使い方ですよ。俺ガイルももうちょっと(略)
今回序盤でモーラが疑われていたのは笑いました。そりゃあそうなりますよね。でもまあ、本当にただの脳筋だったんですねえモーラおばちゃん。
ハンスさんは最後まで頼もしかったですよ。いてくれて良かった。
チャモはあまり言う事は無いですが最後までブレなかったなと。前回登場時に争いあった後のハンスさんと仲良くしてるのにちょっと笑いましたが、そもそもあまり蟠りとか引き摺るキャラじゃないんでしょうね。
ゴルドフは…、可哀想だなあ( ノД`)、ゴルドフの能力はあまり描写されなかったですけど、身体が硬くなるとかが特徴なんですかね。
そしてフレミーは、物凄くデレミーでした。ここまで正ヒロインになるとは登場当初は予想もしなかったですよ。
■手裏剣戦隊ニンニンジャー 28話
ブルーバスターさん、ブルーバスターさんじゃないか!
と、今回のヒロインのキキョウさんより忍者塾の先生ばかりが気になってしまった回でした。アリに操られる役回りであまりいいところが無かったのが残念ですよ。
先生も最後にちょっと活躍するとか、もう少しフォローしてあげて欲しかった( ノД`)
忍者の先生の情報がwikiっぽいところに載ってるのは笑いました。忍ぶどころかバレてるぜ!(全世界に)
■仮面ライダードライブ 47話
あと1話あるけど今回で実質最終回。いい最終回でした!
正直序盤は、悪くはないけどそこまでハマれない…という、ギアがなかなか入らない感じだったのですが、終盤でどんどん面白くなって盛り上がっていって、最後は凄く思い入れの出来る作品になってくれました。
色々なことにきっちり決着を付けて、ラストも爽やかな本当にいい締め括りだったかと。皆の未来に希望が持てるのがいいですね。
シグマサーキュラーとの決着はハート様との共闘であっさり付けて、最後の戦いをハート様との生身の殴り合い…、もとい魂のぶつけ合いで締めくくったのは熱かったです。
せめて進ノ介との戦いの中で消えたいとのハート様の思いを知りながら、あえて変身しない進ノ介には、これで良いと思う一方で、ハートの願いを汲んでやって欲しいとも途中で思ったのですけど、
ハート様が「最後の最後に友達が増えた」と言えて、満足したように逝けたのは救われました。ハート様は本当に格好いい強敵(とも)でしたよ。
ロイミュードが「人間の悪意をなぞっただけ」と言うのは納得でした。最初に蛮野の悪意が無かったら展開も変わっていたんですかね。
ベルトさんのさよならは、爽やかな形で良かったですよ。まあ、あの封印だと何かあったらすぐに復活出来そうですけど。
倒れた剛が現さんとりんなさんに揺すられているところはお約束ですが笑いました。
でも、視聴者の良い子は倒れた人を揺さぶったりしたらダメだぞ!
剛の旅立ちが歩きだったのもちょっと笑いました。ハーレーさんと合流するから仕方ないですけど(笑)
チェイスの免許証とシグナルバイクを剛が持って旅だったところはグッと来ました。
割れたアンクのメダルを持って旅だった映司の様に、いつか剛の行動でチェイスが復活する未来もあるのでしょうか。
ラストの白バイ警官オチは意表を付かれました。そういえばチェイスのコピー元の人が誰なのかは謎のままでしたけど、まさか最後の最後でこんな形で明かされるとは。おかげで本当に爽やかなラストになりましたよ。
「友達いないだろ」にも吹きました。白バイの人にも新しいダチが出来そうで良かったですよ。
(…案外、次の映画でこの人がチェイサーに変身なんて可能性もあるのだろうか)(てか予告でチェイサーいるし?)
エンディングでの皆のその後については、現さんとりんなさんが特に結ばれたりはしてなさそうで残念です。いや、あれだけの情報じゃ分からんですけど。
究ちゃんは、やっぱり072の真意を伝えてやって欲しいですよ。
次回の特別編最終回は、ベルトさんも封印されたばかりだし、ちょっと時系列を戻したりするのかも…と思ったのですが、東映公式を見ると今回の後日みたいですね。
ベルトさんの復活は次の映画でかと思ってたけど、案外次回であっさり復活しちゃうんですかね。早いよベルトさん!(^^;
あと、ゴーストさんも出番は来週かと思っていたら、今回で早くも顔出ししていて笑いました。
| 固定リンク
コメント
こんばんわ、この前は何度もコメント送ってしまい、失礼しましたm(_ _)m
クラクラ・・・、もうラストのオチが見えちゃったような気がしますね・・・(^_^;)
しかし、正直、最初はもっと企業と学生の戦いみたいになるのかな?とか自分は勝手に思っていたんですが、こんなベタな展開になるとは・・・。
メガネ兄貴は、まぁクズとしての役割はゲップが出るくらい全うしてくれましたが、でも、やっぱこいついらなかったでしょ、って思ったりします。
花子の意見は、大いに同意です、もう想像通り過ぎて、シナリオ考えている人、もうちょいひねれよヽ(`Д´)ノって思わずにはいられませんでした。
余談ですが、今更ながら、俺ガイルの妄言録(ガンガンの方)読みました、サンデーGXの方は読んでたんですがね・・・、ちょうど5巻まで
あったので、文化祭の、アニメでいうと一期が終わるとこまででしたが、やっぱ文化祭の終わりの教室のシーンはいいですね・・(#^.^#)
今は比企谷も随分丸くなりましたが、あの頃の雪ノ下と比企谷の関係、個人的には好きだったんですけどね、二人だけは通じてるみたいな・・・。
なんか、DVDの特典で渡先生はお忙しいみたいですが、冬には12巻出してくれよ(>人<;)、って思います。
投稿: 俺ガイルサイコー!! | 2015年9月20日 (日) 23時08分
どもですー。
ラストでやることはだいたい決まってる感じはしますね。生徒達はイマイチ話に絡みきれなかった印象で、ミズキとイリス以外は結局名前を覚えられませんでした;
とりあえず、ナギサが入れられた車の運転席っぽい部分に気密性があるのかどうかが気になります。ハンドル操作でどう見ても普通の車っぽいし。
馬鹿兄貴は、話を単純化するために必要だったんですかねえ…
妄言録は買ってますがいいですね。
原作12巻は、特典のラストよりは先に出して欲しい(もしくは同時で)と思ってますがどうなることやら(^^;
投稿: でんでん | 2015年9月21日 (月) 09時24分
>ドライブ
予告で素顔で殴り合い(てか、一方的だった)してたんで、クウガの再演かと思いきや、まさかの青春物ENDだったとは
しかしまぁ、ゴースト出過ぎでしょ
上遠野はオールアップしてなかったから、(事実上の)最終回で、チェイスの素は出てくるんだろうなぁ、と予想はしてましたが
ハーレー博士絡みなのかな?と、思ってたんですが、まったく関係なかった・・・
来週のネオシェードって、入場特典のDVD以外のテレビで登場しましたっけか?
なんか、唐突すぎるような(まだ財団Xの残党とか方がマシじゃないかと)
投稿: 通りすがりの・・・ | 2015年9月21日 (月) 19時27分
爽やかなエンドでしたが、ゴーストは確かに出過ぎですね。今回で出るとは予想外でした。
この先ライダーが死にかけたらとりあえずゴーストさんが追い返し要員になってくれるかも知れず。
財団Xは最近元気が無いですねー。
投稿: でんでん | 2015年9月21日 (月) 21時36分
別にゴースト出てこようがいいじゃん。子供も興味持ちやすいだろうし。子供向け番組にあれこれ言う大人って笑えないわ
投稿: | 2015年9月22日 (火) 15時53分