今週のアニメ特撮感想・日分(9/27分)
■Charlotte 13話
最終回。
この後世界中から報復に来られそうですな。賞金ついてるし。
人の理に外れるからあえてプーさんを助けないとか(今更)、全体的に「こういう場面を描きたい」というのが露骨に透けて見え過ぎて、今一展開に納得し難い作品だったなと。
ラストの友利は可愛かったですけどね。
■手裏剣戦隊ニンニンジャー 29話
霞姉のいいところが盗られてアホの子に。普段頼もしい人がこうなると目も当てられないなあ( ノД`)
八雲のいいところが魔法だけなのは…、まあいいか(笑)
カラクリキュウビロボの技が完全にファンネルで笑いました。
■仮面ライダードライブ 48話
最終回特別編。
予告で封印したり死んだりしたはずのドライブ・マッハ・チェイサーが揃って変身していたので、映画を待たずに復活しちゃうのかと思ったらただの回想だったのですね。
過去シーン以外は結局変身無しのままで終わりましたが、そのことがむしろ英断でした。
ベルトさんと別れた進ノ介がちゃんと刑事としてやっていけるということを示したいい最終回だったかと思います。ドラえもんに頼らずジャイアンに勝ったのび太のように!(例えとしてあまり適切じゃない気がする)
途中までは新しい(ゴーストの)敵相手に進兄さんが何も出来なくて、ドライブの最終回としてはどうなんだろうと思いましたけど、きっちり進ノ介を主人公とした物語として締めくくってくれて良かったですよ。
ラストで先週出なかった進ノ介と霧子のその後が出てくれてよかったです。とりあえず、結婚確定おめでとう!
いい最終回でした!
ゴーストの敵は、常人には見えない存在(霊とか妖怪とか)ってことでしょうか。それだと「ゴーストでないと戦えない」理由付けが出来ていいですね。
それにしてもゴーストの相方の目玉おやじはなかなかうるさそうなキャラだなあ。
■アルスラーン戦記 24話
最終回。
原作を最初に読み始めたのははるか昔の学生時代で、正直内容もかなり忘れてますが、アニメではエステルのヒロイン度がドラマティックに上がっていて良かったですよ。
あまりに上がり過ぎると辛いんですけどね。むしろ原作改変歓迎という感じです。(この先も)
先週ラストの誤解は、解きようがないかと思いましたがあっさり納得してもらえて良かったですよ。
ナルサスがアルフリードをめっちゃ心配していたのも良かったですな。
ところでアルフリードの頬の模様って塗ってるだけなのね。刺青じゃなくてよかったかと。
さて、原作の各巻の内容がうろ覚えですが、今回の話で4巻まで…なんでしたっけ?(汗血公路のタイトル的には4巻だけど)
少なくとも区切りをつけるには7巻まではやってもらわないと困るので、また2期をやって欲しいところです。
| 固定リンク
コメント
Charlotte。一場面だけをとると感動的で、ラストの病室のシーンなんかも私好みだったからホロリとしてしまいましたが、そこへ至るまでの状況設定が「なんで?」というとこも目立ちました。
全世界の超能力者の力を奪うというとんでもなく困難なミッションなのに、なぜ一人でやらせるのか、とか。その割りに、最後は仲間が助けに来るし。
投稿: ふよん | 2015年9月27日 (日) 22時42分
一言で言って「雑」でした。
サポートも付けずに完全に1人で任せて放り出すのかよとか、
電話も壊して記憶も混濁しての状態でどうやって各国を移動して任務を続けることが出来たのかとか(テレポートでとかだったのか?)、
兄貴はどうやって主人公を的確に見つけられたのかとか、疑問符が浮かぶシーンだらけだったかなと。
投稿: でんでん | 2015年9月27日 (日) 22時54分
こんばんわ。
シャーロット・・・、終盤の圧縮ぶりを象徴するような最終話でしたね・・・、もはや何でもあり、で、こんなんだったら熊耳があんな形で
犠牲になる意味があったのか・・・( ゚д゚)ポカーン、と思わずにはいられませんでした。
出発前の約束があったとはいえ、友利もすっかり刺々しさが消えて、ふつーの可愛らしい子になってしまって・・・、その変化の
過程が見れたら、よかったのに・・・、まぁ最後は完全に尺が足りないのありありだったので、無理やり終わらせた感が否めませんでした。
アルスラーン・・・、こういう戦記ものは好きですし、田中芳樹さんの銀英伝大好きですので、楽しんで見れました、まぁ原作とは違いますが(^-^;
サンデーの銀の匙も人気あるみたいですが(すみません、自分はいまいち合わなくて読んでいません)、荒川さんの作画はこういう作品が
やっぱり合うな、と思います、2期も当然あるでしょうね。
投稿: 俺ガイルサイコー!! | 2015年9月28日 (月) 02時22分
>シャーロット
ラストの圧縮ぶりの割に(前半だけでなく後半でも)無駄としか思えないシーンが多かったのもなんだかなあと思います。
やっぱり普通にタイムリープしたらよかったんじゃないですかね。
「治癒能力は得たけど自分で自分を治すことは出来なかった(クレイジーダイヤモンド的に)」とかだとプーさんを助けない展開にも無理が無くなる気もしますが、
「屑だった主人公が人の理を重んじるようになった」ところが制作側には描きたかったポイントだったんでしょうか。その後もチート能力を駆使してる時点で何を今さらって感じですけど。
>アルスラーン
荒川漫画版は1巻しか読んでいないのですが、元々ハガレンでアクション物も描いていたし作風的には合ってる気はします。
ガンダムの次でいけるかどうかは謎ですが、2期はやってほしいですね。
アニメは荒川漫画版の部分はもう追い抜いちゃってるみたいですが、そのまま原作小説ベースに移行してるみたいなのでアニメで7巻までやっても特に問題無さそうかと。
投稿: でんでん | 2015年9月28日 (月) 20時53分
アニメアルスラーン、殿下の親父さんのことやギーヴのことなどが未回収でちょいもやもやながらも第2シリーズ希望……と思いきや、銀英伝が新たにマンガ化、しかも藤崎竜先生が手掛けると言う思わぬ展開にビックリ!
投稿: 上田意思人(F69 W……) | 2015年9月29日 (火) 11時04分
銀英伝のフジリューによる漫画化はビックリでした。封神演義のことを思うと藤崎先生が描くと原作と全然別物になってしまいそうな気がしないでもないのですが、興味深くはあります。
そういえば道原かつみ版はどうなったのかと思って調べてみると、原作2巻部分まででだいぶ前から止まってたようで(^^;
投稿: でんでん | 2015年9月29日 (火) 23時43分
>シャーロット
「サスライガー」の最終回思い出しちゃいました
シャーロットの意味ってなんだったんでしょう
(能力の頭文字説もあるけど、なんか違う気もする)
>ドライブ
「ドライブも~ん!」ですか?
なんか、絶妙
投稿: 通りすがりの・・・ | 2015年10月 3日 (土) 11時18分
>Charlotte
深読みしても仕方ない気がしてきました。
投稿: でんでん | 2015年10月 4日 (日) 23時39分