« 今週のアニメ特撮感想・月~火分(9/28~29分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ45号感想 »

2015年10月 4日 (日)

今週のアニメ特撮感想・土~日分(10/3~4分)

新番組がてんこ盛りですが、土日で旅行に行ってたのでとりあえず5本分だけ。

■ヤングブラック・ジャック 1話
新番組。
本家のブラック・ジャックは未読の話も多分多いとは思うし、割りと忘れてるけど、ある程度既読ですが、スピンオフの本作が原作未読。
やたらお耽美な絵柄で女性向けな印象を持っていましたが、アニメ1話を見る限りは結構ブラック・ジャックしてました。
キャラにしてもブラック・ジャック本人以外は割と手塚先生ぽいんですね。漫画がどうなのかは知らないですが。

しかし、日本刀VSメスで締めくくってるOPには吹きました。誰だあの日本刀持った百鬼丸っぽいキャラ(^^;

学生時代のブラック・ジャックの初手術がかつての自分のように身体がバラバラになった子の接合手術だというのは上手かったかと思いました。
手術シーンは解説は頑張ってるけど、手術場面が手元くらいしか出ないおかげで何をやってるのか今一分からなかったりしますけど、仕方ないんですかねえ…。

ところでブラック・ジャックの学生時代と言うことなら、大学の後輩のはずの如月めぐみは出ないんですかね。

■血界戦線 12話
最終回。
ホワイトの結末は悲しいですが、やはりああなるしか無かったんですかね。
せめて心だけでも助けられた思えるのが救いでしょうか。
レオのヒーロー物語として綺麗に終わって良かったですよ。エンディングの感覚は爽やかでした。

ライブラメンバーにもそれぞれ出番があって良かったですが、クラウスさんは最初手がもげちゃってるのかと思いましたよ。無事だったようで何よりです。

ザップの想い人と同じ人なのかどうか分かりませんが、意味深に登場したアンジェリカがただの賑やかしレポーター的キャラになっていてちょっと笑いました。
テレポートしか出来ない人だったのかー(^^;

■手裏剣戦隊ニンニンジャー 30話
パンダに吹きます。
今度のゲキアツ新ロボはニンニンジャー自身を弾丸として打ち出すとは、自分に厳しいなあニンニンジャー(笑)
もともと剥き出しでロボに載ってる人達だしあれくらい問題無いのかも知れません。忍者スゲー。

九衛門を見事に撃破したわけですが、まあ普通に死んでないんでしょうねえ。ラスボス候補だろうし。

■仮面ライダーゴースト 1話
新番組。
主人公1話で死亡するあたりは幽遊白書とかおじゃまユーレイくんを思い出します。
まあ、霊界探偵じゃなくてゴーストハンターを目指してるらしいですけど。

主人公がいきなり死ぬ割にノリは案外軽いですが、これくらいの方が見やすいかも知れません。あまり重くされても困るし…と思ったけど重いライダーもいっぱい有りましたっけ。
それにしても竹中直人の胡散臭さよ…(^^;

ゴーストのデザインはなんのかんの言っても有りなような気がしないでも無いですが、完全に頭に刀が刺さってるようにしか見えないムサシには吹きます。
ところで本作での偉人は電王みたいに別に霊が喋って自己主張したりはしないんですね。少なくとも15体集めるなら、皆が喋るとえらいことになりそうだし、それでいいかと思いますけど。

ヒロインのやかましさは、Wの所長とか、ウィザードの初期の凛子を思い出します。

99日で15個眼魂を集めるらしいですが、3ヶ月たって目標をクリアしたら、また次の目標が立てられそうだなあ。

■機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1話
新番組。
無骨でまさに鉄と血のガンダムでした。今後も期待出来そうかと思います。鉄血と言われると錬金術士と続けたくなって困りますけど。

主人公の三日月・オーガス(なんて超時空世紀な名前だ)の背中は番宣を見た時から気になってましたが、インターフェイスとして埋め込まれてるわけですか。なかなかエグい設定ですよ。
ところで1本の人や3本の人がいたりしますが、多いほうが戦闘では有利だったりするんですかね。寝る時に困りそうだなあ。

それにしても、オルガの髪型が凄いですな。サンバイザーいらないじゃないですか、あの人。
それともあの髪型も何らかの手術によるものだったりするんでしょうか(バカな)
オルガのアニキっぽいポジションを見ていると、凄く途中で死にそうだと思いました。

地下からガンダムを隠していた流れはなかなか燃えました。Z時代のアムロにも見習って欲しかったものです(おぃ)
それにしてもメイス使いのガンダムは珍しい…と言うか初めて見ましたよ。ハンマーなら定番なんですけどね。

|

« 今週のアニメ特撮感想・月~火分(9/28~29分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ45号感想 »

コメント

>ゴースト
設定は、どうしたって「ノブナガン」を連想しちゃいます

パーカー着装前がなかなか凶悪な姿で

今回の眼魔は島本和彦談によると小次郎と宝蔵院の槍で武蔵繋がりだったみたいですが、エジソンとかニュートンで敵役はいるんでしょうかね・・・

>鉄血
時流に反した萌え無用
仮に高橋良輔がガンダム作るとこうなりますってカンジでしょうか

キャラデザは過去の仕事から見ると、主人公側が「AGE」で、敵側は「OO」という雰囲気です

投稿: 通りすがりの・・・ | 2015年10月 5日 (月) 00時58分

>ゴースト
そういえばノブナガンも偉人物でしたっけ。あとジャンプでやってたハイファイとか。
下手に近い時代の偉人を出して揉めたりしなければいいなあと思います。
エジソンの敵役は…、テスラとか(^^;(変人偏屈列伝的に)

>鉄血
登場人物の目の描き方が全員バラバラで世界観が凄いなと思いました。
主人公は藤田キャラっぽいなあと。

投稿: でんでん | 2015年10月 5日 (月) 11時50分

>ゴースト
コミックブレイドの「リィンカーネーションの花弁」とか
上げてったらキリないんでしょうけどね……

>鉄血
あまり自分で動かない少年とそれを導く青年とか書くと
シモンとカミナに近いものがあるよなーとか思ったら
ますますオルガのアニキが死にそうですな……

投稿: | 2015年10月 8日 (木) 13時20分

>ゴースト
知らなかったですが、パーカーでムサシですかー

>鉄血
主人公の目とかキャラでが微妙にシモンとカミナっぽくはあるんですよね。
ホント兄貴は途中で死にそうに見えて仕方ありません。

投稿: でんでん | 2015年10月 8日 (木) 22時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・月~火分(9/28~29分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ45号感想 »