« 今週のアニメ特撮感想・金~日分(11/13~15分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(11/16~17分) »

2015年11月16日 (月)

週刊少年ジャンプ51号感想

■暗殺教室
大掛かりな殺せんせー暗殺計画開始。
レーザーバリアで閉じ込めた上での天空からのレーザーと言うことですが、地下に潜って外に逃げるとかは出来ないんですかね。
マンションの屋上からレーザー砲という絵面はちょっとワクワクします。

■僕のヒーローアカデミア
おお、峯田くんが頭脳派だった。自分も騙されてましたよ。
デクは峯田くんにもお茶子にも影響を与えてるなあ。

へそビームくんの「彼のこと好きなの」はよいラブコメ誘導でした。お茶子はもっと意識しちゃうと良いですよ。

ブラックホール先生の「分子レベルで崩壊するぞ」は恐ろしかったです。確かにあれを人に使っちゃったらシャレにならないわけで、逆にそこが逆転の糸口になるあたりがうまいですよ。

■食戟のソーマ
「ついに明かされる十傑第九席・叡山の術力-!!」
…しょぼかったらどうしようと思えてなりません。りんどー先輩の言うとおり、小者感まるだしっ、だしなあ叡山先輩。
しかしりんどー先輩の本当に自由だな(笑)

「大事な寮がもうすぐ潰れちゃうぜぇ?」については、鉄球で建物ごと破壊するとかならともかく生身の高校生が襲ってきてるだけだし、一旦建物から出て「食戟が終わったら戻ります」でも全然問題無い気はします。つーか光画部VS生徒会を思い出しますね。

■火ノ丸相撲
いやあ、いい勝負でした。部長強かったよ!

■斉木楠雄のΨ難
読者としてはよく分かりませんが、編集が変わったら面白さが急に変わる漫画ってのは実際ある気がします。父ひでえ。

■背すじをピン!と ~鹿高競技ダンス部へようこそ~
蹴りダンス。ルールや評価的にどうなのかはさっぱり分かりませんが、確かに派手で面白そうではあります。
蹴りが当たってダウンエンドは勘弁な!

■左門くんはサモナー
男2人が本っ当ーにゴミクズだな!(笑)

|

« 今週のアニメ特撮感想・金~日分(11/13~15分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(11/16~17分) »

コメント

>暗殺教室
あれは対空だけでなく地中にも及ぶと説明がありましたんで無理でしょうな>穴掘り脱出
最後の切り札っぽいのは絶対防御くらいですがあれも先生物質でないってことで透過してしまうのでしょうか?

>食戟のソーマ
さすがに人が中にいるのに全壊させるのは叡山でも無理だったってことでしょうな。殺人はNOサンキュー
だからこそ人数差で攻めて一気に壊そうという戦術使おうとしたのでしょうが案の定すごく防衛されてしまう展開になりましたな

投稿: かざまつ | 2015年11月16日 (月) 13時19分

ソーマ・・・叡山は、一芸特化型の料理人なのでは?と思ったりします、例えば、なにかの材料を使えば圧倒的に強いとか・・・。
ですが、やはりそれでは限界があるので(もしくは、上位席の生徒との対決で、自分の限界を思い知ったとか)、自分の能力に
向いているコンサルタント的な仕事をすることで料理の世界で名前を売ろうとしたとか?・・・まぁいつもの妄想ですが(^-^;

しかし、叡山、刺客を送り込んでいた時のほうが冴えていたような・・・、まぁ、ジャンプで露骨に暴力的シーンを見せるわけ
にもいかないでしょうが、叡山の子飼い?の兵隊たちもちょっとやんちゃしてます、的な感じで、これなら極星寮の連中の方が
骨太でしょうね、相変わらず見込みが甘いなぁ・・・むしろ呼び捨て咎めてるりんどー先輩の顔のほうが怖いです( ̄▽ ̄)

投稿: 俺ガイルサイコー!! | 2015年11月16日 (月) 17時53分

>暗殺
地中まで透過って書いてますね。見落としてました(^^;
いっそ地中を真下に掘り進んでアルゼンチンまで逃げ(無理)

>ソーマ
無体なことをやってるようで完全な暴力には踏み切れてないあたり、悪役としてはショボさを感じてしまいますが、まあ一応現代日本の学園漫画(一応)ですしねー。
叡山が料理人としてどうなのかは、現時点ではさっぱり見えないですね。メガネを取って顔は怖くなりましたが、実力を発揮してくれるといいんですけどねえ。

投稿: でんでん | 2015年11月16日 (月) 23時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・金~日分(11/13~15分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(11/16~17分) »