週刊少年ジャンプ53号感想
■ONE PIECE
ゾウの背中にマンモスが乗ってるってなんだか凄い構図ですな。それにしてもジャック話通じねー。
■僕のヒーローアカデミア
まる1ページ使っての死柄木の笑顔の禍々しさがこえええ;
一応は無事に済みましたが、いつ惨事が起きるかとハラハラしましたよ。
お茶子も巻き添えになるんじゃないかと心配しましたが無事で良かったです。
死柄木は病んだ精神状態も何をやるか分からなくて怖いですが、五指で触れるだけで相手を腐らせる個性がまた怖ろしいですな。これで受けたダメージって治せるんですかね。
ところで死柄木の「手」マスクはポケットに入れてたんですね。自分の手であの手を握ってる辺りは、ちょっと吉良吉影を思い出しました。
自分の恋心に言い訳しまくてるお茶子は可愛かったです。ほんと戦闘にならなくて良かった。
■暗殺教室
理事長の洗脳術すげえ(笑)
敵だと厄介だけど味方(中立か)だと頼もしいような気がしないでもありません。
烏間先生は情報をくれてるなとは思いましたが、なんのかんのと優しいかなと。
世間の反応で「1%の確率でも見過ごせない」と言うのは、まあごもっともな反応ではあります。生徒達が正しいとも言い切れない状況ですが、どう決着をつけるんでしょうねえ。
■食戟のソーマ
叡山の料理が凄い、という説明回でしたけど、叡山も審査員も格が上がったようには全然感じられなくて、りんどー先輩だけが「あは……やるじゃん」で謎の大物感が上がってるような気がします。
創真がどうやって料理を食わせるかの問題は、まずは叡山から食わせる形になりましたか。これで創真の料理を食べた叡山が「なにい、これは…」とでも言えばりんどー先輩も食べてなし崩しに審査員達も食ってしまう流れになりますかね。
創真は結果的に料理を先に出ししなくて良くなったし、一応勝ちパターンにものったようには思えます。(まあ、先に出した方が必ず負けるってわけでも無いんですけど)
次回にはスッキリさせて欲しいですねえ。
■背すじをピン!と ~鹿高競技ダンス部へようこそ~
結果は六位でしたか。アクシデントが無かったらどういう順位になっていたのか気になるところですが、もうちょっと順位が上がってたとしても、さすがに一位ってのは無理だったんだろうなあ。
しおらしい秋子先輩が可愛かったですが、やっぱり「くっさ!!!」とツッコんでる先輩の方がいいですな。
部長、副部長の方はカップルと言うより既に熟年夫婦にしか見えません。
■ハイキュー!!
月島熱いキャラになったなあ。
■斉木楠雄のΨ難
照橋さんの影響力スゲー。
照橋さんと一日会えないだけでコレで、こいつら土日はどうしてるんだと思ったら速攻ツッコんでくれてるのが心地良いです。
■左門くんはサモナー
ネビロスさんかわいそー(笑)
そうか、役職で言うとネビロスさんが部長でアンリさんが社長なのか。このぼっち社長に部下がいるのか知らないけど。
「インフルの炎」には笑いました。なるほどインフェルノ。
アンリさんは友達が出来てほっこりエンドで良かったですよ。裏で九頭竜くんが今回受難だったけど、まあ別にいーや。
| 固定リンク
コメント
なんかーふつーに叡山が料理して、ふつーに食事して終わっちゃいましたね・・・、まぁうまいんでしょうけど、でもインパクトないなぁ。
正直、ここまで何もないとは思いませんでした、なにか驚かせてくれるものを見せてくれると思っていたんですがね、ぶっちゃけ買いかぶり
過ぎでしたね(* ̄ー ̄*)、しかし、腐っても9席、いくら何でも扱いが酷いんですが・・・、2話後ぐらいに叡山が9席から外される姿が想像できそう(゚ー゚;
投稿: 俺ガイルサイコー!! | 2015年12月 2日 (水) 01時49分
確かに、これまでのライバルの料理と比べても特に凄さと感じなかったですね。
ここから先の決着は変に捻った展開にせずに悪徳先輩撃破のカタルシスを見せて欲しいところです。
負けた後で十傑を外されて切り捨てられる展開も普通にありそうですねえ。
投稿: でんでん | 2015年12月 2日 (水) 22時00分