« 今週のアニメ特撮感想・金~日分(12/11~13分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(12/14~15分) »

2015年12月14日 (月)

週刊少年ジャンプ2号感想

■食戟のソーマ
叡山線…じゃない、叡山戦決着。
色々強引でツッコミどころはありますが、とりあえず合併号の前に決着してくれたのは良かったですよ。

今までゴネにゴネていた「真ん中の」審査員が、創真の料理を実際に食った途端、わずか3ページで掌を返していたのに笑いました。
勝つにしても「2対1」みたいな形になるかと思ったらまさかの「3対0」とは、あの八百長審査員達も一応は「舌には嘘を付けない」人達だったんですかね。(その点では初期えりな様より人として上かも知れません)(串打ち先輩の料理は食べてないのでノーカンで)
今回の回想は、「八百長したのも一応は信念があった」という描写のつもりなんですかね。それでもクズだと思いますけど。

ともあれ、圧倒的敗北をした叡山先輩の今後の処遇がどうなるかが楽しみです。十傑の座は追われそうな気もしますがどうなるやら。

一応新理事長派に属しているはずのりんどー先輩は創真の勝利に満足げに見えますが、この人は結局「面白ければいい」人なんですかね。

えりな様は寮生の料理に文句を言いながらも口にはするあたり、丸くなったなあ。

■僕のヒーローアカデミア
プッシーキャッツ(心は18)側の子供キャラは、見た目は子供っぽいけど中身は大人なプロヒーローなのかと思ってましたが、普通に子供でしたか。ねこねこねこ(なんだこの語尾)

今回の峯田くんは、とても峯田くんでした。
てか、峯田くんの個性って覗き見にピッタリな能力だったんですねえ。
とりあえず、風呂場で透明な葉隠ちゃんはえろいです。

■火ノ丸相撲
部長ええ人や( ノД`)
昔やらかした事を後悔しているユーマも、それを「重っ!」と一蹴してみせる部長も気持ちよかったですよ。

■背すじをピン!と ~鹿高競技ダンス部へようこそ~
普通に出来るのがどれほどの進歩かというのがいいですね。
宮大工くんの困惑っぷりがおかしいなあ。

■暗殺教室
プロ集団が意外とショボかった!
生徒達のホームグラウンドで地の利があるとは言え、予想以上のあっさり具合でした。
結局強敵は1人だけみたいですが、その1人が問題なのは分かります。

ところで二代目とシロがどのタイミングでちょっかいを出してくるのかが気になるところです。

■左門くんはサモナー
ベヒモス先輩がプロかっこよくて惚れますな。なにこの渋イケメン象さん。

左門くんにいいように使われているベヒモス先輩が何を思っているかは気になっていたのでいい回でした。
同じくいいように使われているブーやんの内心も気になる、と言いたいところだけど、内心もへったくれも無さそうですよ。

■斉木楠雄のΨ難
これがマクロの決死圏か。
斉木が超能力のせいでピンチになる展開は王道ですがハズレが無いかなと。

|

« 今週のアニメ特撮感想・金~日分(12/11~13分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(12/14~15分) »

コメント

>>ソーマ
審査員は偏見に満ちていたからこそあの態度なのかもしれませんな。まぁ、だからこそ今回は偏見に満ちていない審査員が八百長に関与してたら危なかったと感じました。期待値が低かったからと今までの価値観がひっくり返った驚き補正で一気に勝った感じもしますし偏見なかったら下手すると叡山が勝ってた可能性が竜胆の反応から見受けられましたね

そう考えると薊がえりなへの"教育"は納得はともかくある種理解はしましたな。
まぁ、客層の違い故か偏見に満ちてしまいましたがパパンの支配下ですとそういう面は無さそうですし。だから薊も遠月の実情をうれいたのでしょうか

>>暗殺教室
意外とすんなりいきましたが烏間先生が相当情が入ってますなぁ、前からですけど。
そりゃ、地の利や情報間違ってたとは言え超生物相手に頑張って来た生徒が人間に適わないわけにはいきませんな。
ただ、描写見てますと群狼倒したのはどれも不意打ちで最後のホンジョウみたいに倒される前に姿を見られたことは無いですから次回以降は理事長かシロ組がいないときついかもしれませんな

投稿: カザマ | 2015年12月14日 (月) 11時30分

>ソーマ
りんどー先輩が良くも悪くも得体というか立ち位置というか考えてることがわからなくて不気味
メット秘書子がかわいい
秘書子って誰かに似てると思ったらアレだ  アイシールドのまもり姉に似てるんだ

>アカデミア
女湯覗きは基本だね
そして七歳児に人としてのありようを説教されるヒーロー(候補)
しかしホント思うのだがアニメ化はもう少し話のストック貯まってからにするべきだったのでは

投稿: | 2015年12月14日 (月) 13時56分

>ソーマ
少なくとも真ん中の審査員は一応理想を持って八百長に加担していたわけで、ある意味純粋な人だったのかもですね。
あれが「叡山から金をもらったから味に関係なく八百長するぜ!」みたいな審査員だったらどうにもならかなかったでしょうし。

メット秘書子は癒し系でした。

>暗殺
シロは(悪い方向で)ちょっかいを出してきそうですが、この局面で理事長の参加は果たしてありますかね。
理事長が「ここは任せて先にいけ」とか言ったらキャラの違いっぷりで笑っちゃいそうではあります。

>ヒロアカ
アニメはあと1年くらい待つべきだったような気が。
峯田くんが将来どうなるのかとても興味深いです。

投稿: でんでん | 2015年12月14日 (月) 19時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・金~日分(12/11~13分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(12/14~15分) »