« 週刊少年ジャンプ7号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~水分(1/18~20分) »

2016年1月19日 (火)

仮面ライダー×仮面ライダー ゴースト&ドライブ 超MOVIE大戦ジェネシス(映画)

(金田 治監督)

12月が超忙しかったので見るのが遅れましたが、やっとMOVIE対戦を見てきました。
ゴーストとドライブのコラボ映画で、共演作品としては割と面白かったですが、詰めの甘さも目立った映画だったかと。特にドライブ側は色々扱いが雑だったと思えました。

これまでのMOVIE大戦は三部構成などでそれぞれのライダーの話をやった後に最後の章で合流するパターンが多かったですが、今回は最初からドライブとゴーストが合流して行動を共にしているところが新鮮でした。
コラボ作品としては2作品のキャラの競演がみっちり見れるので、なかなか良い構成だったかと思います。
タケルと進ノ介の他に、アカリとりんなさんのリケジョコンビとか、課長(鶴太郎)と仙人(竹中)の大御所コンビとか、2作品のキャラの絡みが多くて楽しかったですよ。課長と仙人のコントは楽しかったもののちょっと長すぎた気もしますけどね。
この2作品って世界観が繋がっていてもあまり違和感が無いのはいいですね。ゴースト最終回付近でもゴーストが顔出ししてたし。(最も、最終回とかで会ったことはタケルも進ノ介も覚えてなかったようで、パラレルっぽいですが)

タケルと進ノ介は、互いに父を失った者同士という共通項が上手く話に絡んでいて、いいコンビになっていました。
先輩ライダーで父の事も乗り越えた進兄さんが、後輩ライダーのタケルを上手く導くキャラになっていたのも良かったです。

ゴーストサイドの話としては、幼い頃のタケルと父だとか、幼いタケルとアカリだとか、それぞれの昔からの関係性が描かれていたのは興味深かったです。
本編をでは忘れかけていましたが、そういえばアカリの方がタケルより1歳年上だったんですね。幼少時だとアカリの方が背が高くて歳の差が感じられたのが面白かったです。
父に対する幼少時のタケルはなかなか情けなくて生意気なガキンチョでしたが、それを現在のタケルが兄的に導くあたりも微笑ましくもいいシーンだったかと。

マコト兄ちゃんの扱いは結構微妙でした。と言うか、12月の公開時にはTV本編でまだちゃんと仲間入りもしてなかったんでしたっけ(^^;
撮影時期の関係もあるでしょうけど、マコトは結構ふわふわした立ち位置になっちゃってましたね。まあ仕方ないですけど。

ゴーストサイドは、マコト兄ちゃん以外については、人間関係もTVをうまく補完する形で描かれていて良かったですが(父の死んだ場所とか違うとか微妙な齟齬(?)もあるけど)、
ドライブサイドは、凄く各キャラの扱いが適当で不満点が多かったです。
特にロイミュード3幹部とチェイスとベルトさんの扱いが雑だったのがかなり致命的だった気が。

ロイミュード3幹部のハート様、ブレン、メディックは、TV本編では大変ドラマチックな最後を遂げて視聴者の心を鷲掴みにしてくれていたのですが、
この映画では単に「時間移動のバタフライエフェクトで強敵として復活しただけ」で性格も違ってTVシリーズの記憶も特に無いようで、消え方も物凄く適当で、何のために出したのやらという感じでした。
ただの「敵役」として復活させるなら、いっそハート達は出番無しで蛮野博士を復活させた方がマシだった気がしますよ。

チェイスの復活&退場劇も、正直適当でした。剛との別れももうちょっと盛り上げられただろうになあ。

そしてベルトさんですが、過去の世界でベルトさんと出会うこと自体はいいのですが、本作のベルトさんときたら…、何故か何の理由も無く寺の庭に放置されているわ、過去世界で進ノ介と出会って以降クライマックスまで全然喋らないわで、
キャラクターではなく完全にただの変身ベルトとしてだけの扱いになっていたのが哀しかったですよ。本来ならベルトさんと再会した進ノ介はもっといろいろ話すだろうになあ。

とまあ不満の多いドライブサイドですが、結婚式での締めは良かったですよ。ベルトさんもせめて式に出てからいけばよかったのにねえ。

戦闘パートでは、ゴーストの姿がアカリ砲(撮影時期の関係かランタンは出ない)を使わなくてもゴーストの姿が見えてたりとか、現代でのロイミュード戦がいつの間にか終わってたりとか、詰めが甘いところが目立った気がします。
ラストバトルで御成がやけに強かったのは印象的でした。戦闘面だけなら下手すればタケル父より強いんじゃとも思っちゃいましたが、まあタケル父は父で独力でワームホールを開くとかトンデモナイ事をしてるし、やっぱり凄いんですね。

タケル父は斧を使って生身で戦っていたのが印象的でした。ライダーの存在は知っていたけど、別に父本人がライダーだったわけでは無かったのね。
で、映画でもトウサン魂と使ってサングラスラッシャーを使ってましたが、やっぱり父さんとサングラスって全然関係ないじゃないですか(笑)
父さんに因むなら武器は斧でも良かったかも知れないと思いました。(斧使いのライダーって結構多いし)

公式サイト

|

« 週刊少年ジャンプ7号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~水分(1/18~20分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年ジャンプ7号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~水分(1/18~20分) »