今週のアニメ特撮感想・日分(2/7分)
■手裏剣戦隊ニンニンジャー 45話
最終回。
綺麗に終わりましたね。
爺ちゃんが九衛門のために忍シュリケンを用意していたと言うのはグッと来ました。色は緑で、つまりミドニンジャーがいなかったのはこういう事だったのね。
最後に「お師匠」と言って消えていく九衛門のシーンは良かったですよ。
一方で、ラスボスの牙鬼幻月は、決戦もあっさりで印象が薄いラスボスだったなと。やっぱりポット出感が強いんですよね。
途中でもチョロチョロ喋ることはあったけどあまり印象には残っていなかったし、せめてもっとたくさん喋ってキャラをアピールしておくべきだったかと。
次のジュウオウジャーは、ロボのレゴ感と言うかドット感が凄いですな。
■仮面ライダーゴースト 17話
謎の女が卑弥呼だったり、ニュートンがプチ家出したり、マコト兄ちゃんが誘拐された感じだったり、敵に博士ポジの新キャラが出たり、御成が自信喪失したり、アカリが新兵器を開発するも不発だったりと、
色々な要素が多すぎる割に幾つかは次回に保留だったりで、面白い部分はあるものの、どうもガチャガチャした回でした。
次回まで見たらある程度はスッキリする…んでしょうか?
いかにも卑弥呼に関係しそうな謎の予言女が現れているのに放置してあちこち走り回ってるタケルどの、御成、アカリの行動はなかなか不思議な感じでしたよ。卑弥呼が最初から協力的で良かったなあ。
ニュートンの行動の意味は今回だけではさっぱり分かりませんが、眼魂の姿でブランコで黄昏れているところは笑いました。
眼魂ゲット時に特にドラマも無かったニュートンがようやくキャラクター性を出してくれたかなと。次回は喋りますかね。
バトル御成はほぼ活躍出来なかったですが、映画では活躍できたのにと思うと泣けますな( ノД`)
アカリと御成の喧嘩しつつも互いを認めてもいる関係性はいいですな。
卑弥呼での変身は、凄いピンクでしたね。
魔法少女っぽいと言うか、魔法少女ビーストの動きを思い出しましたよ(笑)
■機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 18話
クーデリアの演説放送で無事戦闘を回避して、地球に向けて出発したと思ったらチョコ仮面に商談を持ち込まれるの巻。結構大きく話(状況)が動いた気がします。
クーデリアの演説は作中でも言ってる通りになかなかの博打っぷりでしたが、ギャラルホルンとしてはあそこで攻撃したら悪名が高まるだろうし、攻撃中止の判断もまあ分かるかなと。
シャアのダカール演説中に攻撃続行したジェリドみたいな考え無し…、もとい血気盛んな兵がいればまだ戦いも続いたのかも知れませんけどね。
ともあれクーデリアの啖呵はなかなか格好良かったです。
目の前の敵を倒す事しか出来なかった三日月が声だけで戦いを止めたクーデリアを凄いと言うのも納得ですが、「プチプチ潰してきた」って、相変わらず凄い言い方するな三日月(笑)
そのクーデリアも(当たり前のことながら)相当無理していたようで、ラストでクーデリアを気遣うアトラが今回も実にいい子でしたよ。自分も手伝うと素直な言葉をかける三日月も良かったです。
泣くクーデリアを抱きしめる三日月(アトラ公認)は、「いいのかアトラ」とも一瞬思いましたが、きっちりアトラもまとめて抱きしめるところがいいシーンでした。まあ「両手に花」なんて言葉も頭をよぎりますが(笑)
ギャラルホルンにコソコソ隠れて怪しい動きをしてきたチョコ仮面さんが直接的に鉄華団&タービンズに接触してきたのは予想外の行動でした。大胆な男ですよ。
最初に商談をしている時に誰も仮面の事をツッコまないのにじわじわ来ましたが、まああの仮面は「正体を隠しているから聞くな」と言外に示すアイコンとして機能していたわけですね。三日月がブチ壊しましたけど(笑)
一目で謎の仮面の正体をチョコの人だと言い当てた三日月はさすがでした。やっぱり匂いで分かったんですかねえ。
チョコ仮面としては、言ってるとおりに「ギャラルホルンの変革」が目的なのだろうし、これまた言ってるとおりに「鉄華団&クーデリアを利用したいけど、別にクーデリア達がどうなっても割とどうでもいい」スタンスなのかなと。
チョコさんはガリガリ君に対しては、「ガルマに対するシャア」のような害意は無いと思うし、ギャラルホルンを変革したいという目的も共有している感じですが、鉄華団に対するスタンスは大分違ってそうですね。
どちらも共有目的はありつつも独自の意志で動いているのかなと。多分ですが。
バルバトス用の新パーツまでチョコ仮面提供で持ち込まれるとは予想外でした。今回の時点で腰パーツが増えてましたが、足はハイヒールには変わってるんですかね?
ちょっと分からなかったですが。
チョコ仮面と言えばチョビヒゲさんが仮面の部下的に再登場しましたが、まあ奴のことはどうでもいーかなと。
ガリガリ君とアインはいい上司と部下という感じですね。どっちかが死にそうですけど。
ガリガリ君が新登場の麻呂眉さんに万年ミソッカス呼ばわりされてる辺りは泣かせました。てか、麻呂眉さんは思った以上に変なキャラですよ。
ラストで、フミタンの席にお菓子が置いていたり、文字の練習でフミタンの名前が書かれているあたりは切ないですよ。今回鉄華団メンバーのフミタンに対する言及は少なめだったのですけど、
おそらくはスパイだったことも含めて伝わっているんじゃないかと思うのですが(少なくともドルトに一緒に行ってたメンバーは分かっているはずかと)、
スパイだと伝わっていたとしても、最後はクーデリアを庇ったと言うのも伝わっているでしょうしね。鉄華団メンバーにとって「敵だった」と捉えられずに済んだならまだ救いがある気はします。
と、しんみりしたところでダンテの予告がヒドかったです(笑)
ダンテのことは、ハッキングが得意とか、前回鼻血吹いた人という程度の認識しか無かったですよ。前回のアレを乗り越えて復帰しているようで良かったです。
で、次回は大気圏突入なんですかね?
バルバトスで大気圏突入が出来るのか、そもそも単独での突入はしないのか、注目です。
| 固定リンク
コメント
>鉄血
チョコさんが即座に正体暴かれたのは笑うしかなかったですね
てか、ブルワーズの仕掛けたのって、チョビ髭でしたよね。確か
あれも元がチョコの指南だとしたら、結構罪深いなー
ガチムチ弟死んじゃったし
まぁ、これが無けりゃ、グシオンは手に入らなかったんですが
番組開始当初は、こんなに政治色が強くなるとは
こうなると2クール決着はキツイですね
ダグラム並みの回数が必要とは言いませんが
投稿: 通りすがりの・・・ | 2016年2月11日 (木) 17時35分
>鉄血
チョビヒゲさんは前にチョコさんと隣の人との会話で存在は触れられてましたね。
ブルワーズ絡みのことにはチョコさんも関わってたのは確かだろうし(仮にチョビヒゲの行動を容認しただけとしても)、単純に協力関係を信じられはしないですねえ。
2期はありそうだし、やっぱり分割計4クールですかね。
投稿: でんでん | 2016年2月11日 (木) 18時33分