週刊少年ジャンプ16号感想
■僕のヒーローアカデミア
敵の襲撃は終わったものの、40名のうち26名が重体or重軽傷で拉致1名とは、実際相当な不祥事ですな。
マイクが言ってるように、内通者は存在するんですかね。そう思わせておいて敵に予知能力者がいるだけという可能性もありますが。(迅さんかよ)
デクも大ダメージですが、見開いた目の虚ろっぷりからして、肉体よりも精神的なショックがでかそうですよ。あの目怖いよデク(^^;
切島くんが憤るのは分かります。生徒の中でもかっちゃんとは仲良しと言えただろうし。
一方で生徒が勝手に動いては駄目だという飯田くんの言葉も体験から来ているだけに重いですな。
デクとしてもその重さは分かってるはずですが、でも、動いちゃいそうだなあ。
■ONE PIECE
話の本筋に絡む話が色々明かされて面白いですよ。
モモの「せっしゃもロジャー達に会っておるが記おくはあいまいでござる」は、本当にただの勘違いなんですかね。実は意味があって、モモは実は20歳以上だとか、コールドスリープしてたとかじゃなかろうな。
これからワノ国開国の大型ミッションに挑むわけですが、ルフィはその前にサンジ問題を片付ける必要があるわ、侍たちもネコマムシの旦那もそれぞれ別行動になるわ、そもそもこれからジャックと戦わないといけなさそうだわで、「ワノ国で集合」が出来るのはかなり先の話になりそうですね。それこそリアルで2年くらいは先になりそうな気もしますよ(^^;
マルコの名前は懐かしかったです。合流出来るといいですけどね。
サンジの元にはルフィだけでなくナミ、チョッパー、ブルックも同行するようで、ドレスローザ編で出番が無かった面々がこれからメインになるわけね。
■食戟のソーマ
長かった刺青戦もやっと決着。…いや、言うほど長くは無いかもですが、最後まで興味の持てないチンピラ敵キャラで早く終わって欲しい気持ちが強かったんですよね正直。
不均一さがある方が美味いと言うのはなるほどでした。全部に当てはまるかどうかは知りませんが。
ターバン巻いた黒木場は妙に似合いますな。
■暗殺教室
最終回。綺麗に終わりました。
殺せんせー復活とかされたら興ざめだったので、そういうこと無く終わって良かったですよ。
奥田さんと竹林くんの殺せんせーの粘液を活かした研究は何億人もの命を救えるそうですが、それって先週「実用に値せず」と判断された柳沢の研究がきっちり有用だったってことにはならないんですかね。
「いつか育てたい命」とか言ってお腹をおさえてる茅野は、もうそんなことになってるのか?と一瞬思ったけど別にそういうわけではないのね。
暴力生徒相手の渚先生の活躍はちょっと見たい気もするけど別の漫画になっちゃいますな。
で、前回駅で手を繋いでたのは結局誰だったのやら?
■火ノ丸相撲
合宿終了。最後は監督にスポットを当ててくれるとは痒いところに手が届きますよ。
補欠としての出番がこの先あるかどうかは分からないし、補欠の出番があるということはレギュラーの誰かに何かあるということだから出番があって欲しいとは言い難いですけど、監督の力士としての出番がいつか見たいとは思っちゃいますな。
■左門くんはサモナー
なんというこの漫画では珍しいシリアスっぽい展開。エクソシストの人も早いところギャグ時空に巻き込んで欲しいところですよ。
物陰からしょんぼりしてるベヒモス先輩とブーやんがこちらまで心が痛い気になりますよ( ノД`)
■斉木楠雄のΨ難
なにこのメタ展開(笑)
斉木父が有能に見えてキャラがブレていると思いました。
| 固定リンク
コメント
>ソーマ 黒木場は、研修先カレー専門店だったんですかね、意図的に、そういうお店を選んで送り出してたとしたら、なかなかいやらしいですね(^-^;
もっとも、ソーマの場合は、四宮先輩が受け入れてくれそうな生徒という条件付きだったでしょうが。刺青先輩はもう2度と登場しないのかな、まぁ読者も
特に求めていないと思いますが( ̄▽ ̄)薊がしゃしゃり出てきたから、なにか提案があるんでしょうね、まどろっこしいので、残り3人と選抜3人で対決!と
かいう展開になればいいな、と思います。
>暗殺 殺せんせーもしかしたら、生きているのでは?と言っておきながら、ですが(^-^;、いい終わり方でしたね、せんせーの存在自体がアブノーマル
だったからこそ、逆に普通の終わり方でよかったな、と読んで感じました。まぁ、実は生きてましたパターンも案外多用されていますからねぇ┐(´-`)┌
余談ですが、ジャンプで最悪の終わり方だったな、と思うのは、奇面組の夢オチでした( ̄◆ ̄;)、あと北斗の拳も、拷問シーンがえぐくて、自分は好きじゃ
なかったですねぇ…、まぁ引き伸ばしにあっているのが見え見えで、早く終わりたかったのかな、と思いましたが(゚ー゚;
投稿: 俺ガイルサイコー!! | 2016年3月21日 (月) 11時19分
>ソーマ
黒木場の研修先がスパイスな店なのは、あの学校の事だからわざとでしょうねえ(^^;
刺青先輩は、別にこのままフェイドアウトで全然オッケーです。
残り3人の雑魚の人達との戦いも書かざるをえないのかも知れないですけど、なるべく手早く済ませて欲しいですよねえ。
>暗殺
殺し屋師匠とか、実は生きていたパターンは本作でも割と多いですね。それだけに、作劇上死んでいなければ意味が無い殺せんせーはちゃんと安易に生き返ったりしないでよかったかと。
奇面組の最終回はヒドかったですねえ…。北斗の方はかなり忘れてますが、ラオウの息子が出た辺り以降はグダグダだった印象が強いです。
投稿: でんでん | 2016年3月21日 (月) 20時49分