今週のアニメ特撮感想・月~水分(3/14~16分)
■Dimension W 11話
ミラがロボと戦ったり、キョーマが元仲間の乗っ取られ体や殺し屋KKと戦ったりなバトル回。
ミラVSロボ戦は虚無に突入しそうになるミラを助けるキョーマと頭なでなでが良かったですね。「今のもう一度お願いします(かわいい)」
殺し屋の人は、他者を操ったりして思った以上に面倒くさい相手でした。子供なルワイを殺された(と思った)キョーマさんにボコボコにされてましたが、暴走初号機のようなキョーマさんがなかなかの狂犬っぷりでした。
子供を殺す奴が許せないとか、案外正義感と言うか優しかったんですねえキョーマさん。
その割には1話では人質に取られそうになった(まだロボだとは分かっていない)ミラを見捨てかけた気もしますが、あれは悪党を挑発して自分に攻撃を向けさせようとするよくある手だったってことなんですかね。
ルワイ王子は「私が死んでも代わりはいるもの」と言うか、壊されたボディにはオリジナルの脳は入ってなかったってことでしょうか。
最後に出てきた2人目のルワイにも脳が入ってるかどうかは謎ですが、どのくらい脳から離れての遠隔操作が出来るんですかねえ。さすがにオリジナル脳が実は島には来てない、ってまでのことは無いか?
キョーマの対戦相手がKKだったのに対して、ルーザーさんの相手はアメコミヒーローだったようですが、ネタキャラかと思ったらアメコミさん結構、いやかなり強いんですね。意外でした。
■ルパン三世 23話
ダヴィンチさんの人類ダヴィンチ計画開始。
てか、優れた才能が無い人は皆自分のコピーにしちゃうとはまた乱暴な計画ですな。
ルパン他のレギュラー面々が次々合格していく中でレベッカが失格だったのは印象的でした。やっぱり皆に一歩及ばない役回りなのか、それとも助けられるお姫様ポジションなのか。
次回で最終回みたいですがレベッカがシリーズヒロインっぽく終わりそうですな。
てか、レベッカは助けるとして他の大部分のイタリア人はどうなるのやら。ルパンがレベッカを助けられれば自動的に皆助かるんですかね。
レベッカを助けようとして勝手に機械を弄るルパンをダヴィンチが邪魔しないのは、ダヴィンチ的にルパンが自分の計画を覆せるわけは無いと思っているのか、覆せるならそれはそれで称えるつもりなのか。
後者の方がダ・ヴィンチの大物感が出そうではあります。
ところで金ローでやってたイタリアン・ゲームの結末とは特に繋がらないんですかね。
■GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 22話
薔薇騎士団が苦戦してたり、レレイへの刺客が続いてたり、ピニャが囚人扱いになったりとで焦らされてますが、
いよいよ自衛隊が出動したり、伊丹一行も帝都に向かったりと主要キャラが帝都に集中しだしてクライマックスに向けて盛り上がってきました。
現在が原作のどのくらいのところまで進んでいるのかは知りませんが、ゾルザル編(?)は決着して2期終了になりそうですかね。
(アニメではもう出番は無さそうだけど、ゾルザル話が終わった後は炎龍退治の時に出た青い肌のアバタ―っぽい亜神が出てロゥリィメインの話になるんでしょうか)
レレイへの刺客話では、シャンディがポンコツと呼ぶのすらおこがましいダメダメっぷりでした。
ところでグレイさんがシャンディに敬語なのが気になりますが、偉い人なんですかねシャンディさん。
シャンディはピニャへの忠誠を利用されたようですが、ピニャの危機に関して完全に嘘を付かれてるわけでもないのがいやらしいですな。
レレイがシャンディのナイフに対して鎧のおかげで助かったのはいいとして、レレイは防御魔法を使ってるんじゃ無いのか?と気になりました。
最初の刺客の時も防御魔法が切れたところでボウガンを射られてたけど、常時バリアーを展開してるわけでは無いんですかね。仮にそうだとしても刺客に狙われてるのだからバリヤーしとけよとも思いますけど。
服を汚したことを気にしていたアルペジオ姉さんはいいツンデレシスコンでしたよ。
捕らえられたピニャについては、囚人服を着せられたと思ったら身体までボロボロっぽくなってましたが、拷問とかされたんですかね。
そんなことをしてるとゾルザル的には後々日本との交渉で困ることになるだけだと思うんですけど、深く考えてないんでしょうか。
あと、ピニャを牢に押し込めようとする帝国兵の目が怖かったですよ。前線で薔薇騎士団と戦ってる帝国兵は自国内での戦いを嫌がってるのここっちの兵士は何も感じてないのやら…、洗脳でもされてるんでしょうか。
300人VS1000人の戦いは、薔薇騎士団300人がスパルタ軍だったら良かったのにねえと思いました。
| 固定リンク
コメント
>GATE どうもレレイの姉妹喧嘩?のところから見た覚えがないなぁ…?と思っていたら、アニメのほうがコミカライズ超えていました( ̄▽ ̄)
ここんところ、菅原さんが漢見せた以外は、視聴者も忍耐を強いられる展開が続いていましたが、やっとこさ反撃開始となりそうですね。
今回は、まさかシャンディがレレイを殺そうとするとは想像してなかったのですが、催眠でもかけられたのか?と思いきやピニャ殿下への
忠誠心ゆえだったとは…、とはいえ、ちと考え方が強引だなぁ、ま、それだけ必死だったんでしょうが、グレイさんが冷静な方でよかったです。
そのピニャ殿下はまさかの奴隷扱い…可哀想ではありますが、ちょっと危機感なさすぎかな、と思わなくもないですね、ああいう状況になった時点で、
自分が人質扱いになる可能性も考えるべきだったようにも思いました、そこらへん、ちょっと甘いかな。
しかし、ゾルザルは最初から気分悪いやつでしたけど、相変わらずですね、うさぎさんにもいいように操らて、ほんとクソカッコ悪いなぁ…、こういう
作品には、彼のような暗愚の君主は必須キャラではありますが、ピニャにまで手を出すとは…、早く惨めにくたばって欲しいですね(-゛-メ)
投稿: 俺ガイルサイコー!! | 2016年3月17日 (木) 03時26分
>GATE
ピニャ殿下は確かに危機感が足りなかったですね。もっと早く帝都を脱出なりすべきでしたよ。出来たかどうかは別として。
ところでハミルトンはどうなってるんでしょうねえ。
ゾルザルと言えば、料理人として潜り込んでた自衛隊の人がどうなってるかも気になります。
投稿: でんでん | 2016年3月17日 (木) 20時18分
>W
原作では頭なでなで後に「ありがとよ、ミラ」(ボソッ)があったんですがおあずけですかね。
言葉がなくとも変化を感じ取るというのもこれはこれでよかったです。
K・Kはなんとも嫌味なキャラでした・・・味方を操る系の敵はこんな感じの人多い気もしますが。
アメコミヒーローさんはなんだかんだいっても全米No.1の回収屋ですからね。
アメリカの回収屋業界は協会で管理されているランキング制でエンターテイメントの面もあるので、ああいった格好もウケるのかもしれません。
投稿: HOKO | 2016年3月18日 (金) 00時39分
>W
原作ではありがとよまで言ってましたか。デレてますねえ。
アメコミさんはナンバー1でしたか。初登場時に言ってたかも知れませんが脳内でさらっと流しちゃってましたよ。
投稿: でんでん | 2016年3月18日 (金) 21時24分