« 今週のアニメ特撮感想・金~土分(5/20~21分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ25号感想 »

2016年5月22日 (日)

今週のアニメ特撮感想・日分(5/22分)

休日出勤で時間が無いので少な目で。

■キズナイーバー 7話
牧さんの事情編決着。きれいに終わってめでたしでした。
やっぱり遺言的なものはちゃんと伝えないとor見ないといけないよなあ。(Gロボを思い出しながら)

友達でも無いのに踏み込んでいいのかとか、だったら友達になればいいとか、皆が青春してるのがかわいいですな。
大きく踏み込んだユタは格好良かったです。(走り方以外は)

牧さんを追い込むために絆の会はどの程度の段階から介入していたのやらと思っていたら、本当に「映画化」の部分から黒幕だったとは。本当に真っ黒じゃないですかー;
別にノリちゃん1人でやってるわけではないけど、これは軽蔑されても仕方ないよなあ。

写真が意味ありげだったし、そろそろノリちゃんの事情にも踏み込むんでしょうか。
予告では天河の恋のラビリンスとか言ってるし、本格的に天河→千鳥で三画・四角関係が起きちゃうのか?

■ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 8話
山岸由花子登場の巻。
由花子の怖ろしさがよく表現されていて実に満足な出来でした。こえー、この女こえぇーーー!
中盤くらいまで割とBGMが穏やかな感じなあたりも怖ろしさを引き立たててますよ。

でもまあ、康一くんは確かに将来性有りだし、由花子の男を見る目は確かですな。
何か才能(スタンド)を持っているところに引かれたと言うだけなら仗助や億泰でも良さそうなところで敢えて康一なあたり、実際男を見る目はあると思います。だからこそ厄介なんですが(^^;

ところで、康一くんが割といろんな人に評価されるのに対して、仗助はジョジョ主人公としては人から軽く扱われたり、好かれない事が多い気がしますよ(玉美にしても○伴先生にしても)、性格の問題なんですかねえ。
今回は億泰もいい味を出していました。モテてる康一に嫉妬したり号泣したりしてる辺りがバカでかわいいですな。

英単語や英語辞書を食わせようとする辺りは暗記パンっぽいですな。普通の辞書を食っても効果なんてありませんけどね(^^;

スタンド使いはひかれ合う、ジョジョの有名な基本ルールですが、これを最初に言ったのって、そう言えば間田だったんですね。そう考えると意外と重要キャラだなあ間田。

■仮面ライダーゴースト 32話
15人の英雄は、そもそも15体のガンマイザーに対抗するために、タケル父達が選定したメンツだったわけですか。偶然あの15人だったわけじゃないのね。
正直どういう基準で選定したのか謎なメンツもいる気がしますが、とりあえず英雄の日本人比率が高い(6人)のは、選定したのが日本人だからと考えれば納得出来なくも無い…かなあ。

父としては最初から息子にドライバーを託すつもりだったみたいだけど、息子が幽霊状態になることまで予想していたのか謎ではあります。
以前の映画だと昔の父さんが未来の息子と会ったりしてるけど、そもそも映画とリンクしてるかどうかも疑問だし、今回の回想シーンはどのみち映画よりも昔だろうしなあ。

ところで、次回でタケル殿はまた消滅しちゃうんですか。その流れで最終フォーム登場ですかねえ。
タケル殿はそろそろちゃんと生き返らせてやって欲しいところなんですけど、最終回まで幽霊状態で引っ張るのか、最終フォーム登場の辺りで生き返れるのかどっちになるやら。

ツタンカーメンさんの喋り方が軽くて笑いました。

|

« 今週のアニメ特撮感想・金~土分(5/20~21分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ25号感想 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・金~土分(5/20~21分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ25号感想 »