« 週刊少年ジャンプ27号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・水~木分(6/8~9分) »

2016年6月 7日 (火)

今週のアニメ特撮感想・月~火分(6/6~7分)

■くまみこ 10話
前半は携帯の話。
家はもちろん学校でも電波入らないのか(^^;
ガラケーで着メロ選びくらいしか楽しめないあたりが泣かせます。

ところであの学校ってのんのんびより的に小中まとめて1クラスなんですかね。1話で出た子供3人しか出なかったけど、もしかして生徒4人しかいないんでしょうか?(^^;
それだと「学校での嫌な事」が全部年下の子供相手ばかりが原因ということになっちゃって、更に泣けますよ。省略されただけで他の生徒もいると思いたいところ。

後半はアイドルの話。
まちを着替えさせようとするよしおくんがアウト過ぎですな。なんて犯罪っぽい(苦笑)
よしおに悪意が無いあたりがかえってタチが悪い気がしますよ。天然って怖いわあ。

まちがアイドルとして歌ってる辺りは、とても、痛々しかったです。謎のおっかけ3人の存在感がウザすぎる(苦笑)
とりあえずナツは2番の服がいっぱい撮影出来て良かったですな。

田村の連中とは仲が悪いようですが、1話での「村人仲良くない」ってのはこのあたりのことなんでしょうか。
これまで熊出村の村民間だとそれなりに仲は良さそうだったので違和感があったんですよね。あのセリフ。(まあ、まちは熊出村内でも仲良しはあまりいなさそうだけど)
獣に憑かれておるってのは、その通りですね(・e・)

■うしおととら 36話
約束の夜へ、鏢さんの最期の戦いの話。
泣くだろうと分かってましたけど泣けました。あの夜から復讐の戦いの人生を送ってきた鏢さんが、せめて最後に安らかに死ねたのは良かったですよきっと。
「自分の家に… 帰ったのよ…」も泣けました。鏢さんがあの母娘を守れて良かったですよ。女優の母親がちゃんと娘を大事にしてくれるようになるといいのですが。
ところで、この状況で「救急の人」は来てくれるのだろうかとか思ってしまうのは無粋なので内緒です。

鏢さんの孤独な戦いが結果的に皆を助けてるのが熱いですね。最後の白面の「なぜ来ない!? 紅煉ぇぇん!」がいいですよ。

小夜の冥界の門描写は楽しみにしていました。
ミコンジキと勇雪丸の話がアニメだと削られたのでどうするのかと思っていたら、まさかのお役目様・日崎御角の登場でびっくりしましたよ。こう来たか~~!
しかしこれは嬉しい改変でした。ここで使うのが針と糸と言うのが憎い演出ですよ。

とらの口から獣の槍復活は熱いシーンでした。槍がピカピカになってるのが印象的ですね。ところで何故赤い布まで一緒に復活してるのだろうとちょっと不思議ですけど、潮が破るのが格好いいからノープロです。

シュムナが倒されるシーンは「霧は散るもんさ。朝の光の中に…」が格好良かったですよ。シュムナがポッと出なこととか「心を細くせよ」が無いのがちょっと残念ですが、それは心の中で補間です。

|

« 週刊少年ジャンプ27号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・水~木分(6/8~9分) »

コメント

>くまみこ
物理的にRDGなまちには電波は入らない方がいいかも

投稿: 通りすがりの・・・ | 2016年6月 8日 (水) 01時48分

まちがスマホとか持ったらどうなることやら恐ろしいですね。さすがに携帯やスマホで火災にはならない…と思いますが…、たぶん;

投稿: でんでん | 2016年6月 8日 (水) 07時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年ジャンプ27号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・水~木分(6/8~9分) »