« 今週のアニメ特撮感想・木~土分(6/30~7/2分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ31号感想 »

2016年7月 3日 (日)

今週のアニメ特撮感想・日分(7/3分)

日曜は遠出だったので文章少なめです。

■ReLife 1話
新番組。予備知識なし。
これが人生やり直しツアーか。

リバイバルとか謎の組織の薬とかで不可抗力で子供にされるとかならともかく、無職27歳が人生から逃げて高校生やり直しとかキッツいすなあ。いやまあ本作の場合も謎の組織にハメられたとは言えるけど。
全体的に主人公が駄目駄目過ぎて辛いですよ。

でもまあ、自分がいきなり高校3年に戻されて当日いきなりテストを受けさせられても対処出来ない気はします。高校の授業内容とかすっかり忘れてますよ。

■坂本ですが? 12話
最終回。
最後まで安定した「なんかいい話だったような気がする」話でした。
別れの際の坂本の泣きそうな顔が見れたのは良かったですね。その後のパイで顔を隠してるところも合わせて。

未放送の13話もあるらしいですが、調べてみると今回で原作のラストまでいってるみたいですかね。坂本のその後が描かれたりするのかどうか、坂本の行き先は(原作で描かれてないなら)謎のままでもいい気もしますけど。

■ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 14話
待ちに待った岸辺露伴先生が遂に登場。
期待以上の変態っぷりが素敵です。どうしようも無い自分勝手っぷりが最高ですな。

ところで「岸辺」の表札のでかさにちょっと笑いました。あんなにでかかったっけと原作を見返してみると、確かに原作でもでかいですが、基本遠景だったのでそれほど気にしてなかったですよ。

新年特大号の表紙に漫画家の顔が載ると言うのは既に懐かしい文化だなあ。

EDは曲は変えずにキャラが増えるやり方のようで、この先もキャラが増えていくんですかね。
OPは次あたり変わるんでしょうか。


昔描いたロハえもん

■仮面ライダーゴースト 38話
引退を覚悟した古参ベテラン達を人権派社長が「リストラなんかしないから一緒にやっていこう」と説得する話。…で良いのだろうか。
ムゲン眼魂があれば英雄眼魂が用無しと言うのは悲し過ぎるので、まだ英雄に活躍の余地があるなら良いことかなと。
ともあれ、高岩さん相手に1+15人がかりでキックする様は凄いフルボッコっぷりでした(^^;

しかし、今回それ以上にジャベルさんと御成にばかり意識がいって困りました。なんだあのかわいいおじさん(笑)
体育座りで落ち込んでるおじさんがラブリー過ぎです。
今回は御成さんがお坊さんらしくて格好良かったですよ。半分以上ギャグだったけど。御成さんと餌付けされるジャベルおじさんのコンビがいいなあ。

筋肉痛になって看病されてるアラン様には笑いました。ジャベルといい、人間界サイドに来た人達はとことんギャグ活用されますな。
アラン様のお姉さんもこっちに来てくれはしないですかね。姉さん次回変身するみたいだけど。

ランニングマコト兄ちゃんが大量にストックされてるのは笑いました。ムゲン増殖こえー。

|

« 今週のアニメ特撮感想・木~土分(6/30~7/2分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ31号感想 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・木~土分(6/30~7/2分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ31号感想 »