« 今週のアニメ特撮感想・日分(7/31分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(8/1~2分) »

2016年8月 1日 (月)

週刊少年ジャンプ35号感想

■約束のネバーランド
新連載。
なんとなく名作劇場っぽい始まり方…、なんてことは全然無かったぜ。まあ、表紙の時点で首のナンバーがあからさまに怪しかったですけどね。

子供達が食料として育てられてるとして、勉強させてるのは何なんですかね。賢いほうが美味しいんでしょうか。

■僕のヒーローアカデミア
腕がダメなら脚を使えばいいじゃない。なるほど。
たしかにドシンプルですが、こっちも腕がダメになったらアウトみたいに思っちゃってましたよ。
脚も壊さなければいいですけどね(^^;

コスチュームは、腕にはサポーターが付いたとして、脚は靴が頑丈そうに変わってますかね。膝パーツもちょっと違う…ような?
ところでデクのコスチュームはあごの尖ってるところが刺さりそうですよ。

それにしても発目さんは自由人ですな。紙一重とも言えるけど。

■ONE PIECE
ジンベエは退職願(違)を取り下げてましたか。やっぱり「落とし前」は本人だけでなく部下も巻き込みまくる内容だったんでしょうね。

シーザーが子供を巨大化させる実験をしてたのはこういう理由でしたか。
シーザーがおもいっきり追い詰められてますが、シーザーだしまあいいか。何のかんのと最後には助かっちゃいそうな気もしますけど。

■ハイキュー!!
最近、鷲匠先生が何を思ってるかが一番気になってる気もしますよ。「それでいて」の後が知りたかった。
「牡蠣に当たる」云々の話がフラグに見えて仕方ありません(^^;

■斉木楠雄のΨ難
父が酷い目にあいまくりでヒドい(笑)
「父さんのコレクション砂化」の能力を考えた人は天才ですな。
目からビームで楠雄のメガネまで貫通してるのがちょっと笑ってしまいました。

■食戟のソーマ
もう何度も言ってるけど、そんなに落としたいなら味に関係なく落とせばいいじゃない(^^;
それともこの人達は初期えりな様より高潔な「舌に嘘をつかない」人達なんですかね。

自分の適当な記憶では「一色ルール」で縛られたのは食戟に関してだけだったと思うのですが、実は試験の公平性にも触れてたんでしょうか。

■背すじをピン!と ~鹿高競技ダンス部へようこそ~
おおお、テンション上がりますねえ。
地道に頑張ってきた主人公達が報われる瞬間と言うのはやはり嬉しいものですよ。いやまだ終わってないですけどね。
有力選手達がみなハイテンションに反応してるのが楽しいですよ。

■左門くんはサモナー
手羽プリン。…まるで想像が付かない(^^;
プリンに鶏肉がゴロゴロ入ってるのなら「茶碗蒸しみたいだなあ」で終わるけど、固形物入ってないっぽいのね。思わず検索しちゃったじゃないですか。

てっしーのバケモノ化が進みすぎてますな(笑)
左門くんの小物化と相まって、もう左門くんがてっしーに勝てるイメージが持てないですよ(^^;

|

« 今週のアニメ特撮感想・日分(7/31分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(8/1~2分) »

コメント

>ヒーロー
肉にしろ骨にしろ腕より足の方が頑丈に出来てますから、壊れにくいかもしれませんね。
筋力そのものも大きいから返ってくる反動も大きくなって結局同じにも思えますが、とりあえず足技専門でなく今までやらなかったキック技を半々で使っていくだけでも負担は小さくなる……筈?
なんか最初の頃にジャンプしただけで足バッキバキになってましたけど……

投稿: | 2016年8月 1日 (月) 10時14分

>ヒロアカ
今までも足が折れたりはしてましたけど、最初の頃に慣れれば力の使い方も上手くなっていくはずみたいなことも言ってたし、デクも日々鍛えてるだろうし、初期よりは折れにくくはなってるんじゃないかなと。たぶん(^^;
ともあれ手の負担は減るでしょうし、怪我が減ってくれるといいんですけどねえ。

投稿: でんでん | 2016年8月 1日 (月) 20時20分

>ソーマ
今回の集合シーンでもお気づきかもしれませんが、ずーっと葉山が出てきてないんですよねぇ。
そろそろセントラル側につく、なんて展開がありそうで気になってます。

投稿: | 2016年8月 1日 (月) 21時23分

>ソーマ
確かに、同じ選抜決勝相手の黒木場はちょくちょく出番があるのに葉山は長く見てない気がしますよ。
セントラル側になんて展開も本当に有り得そうですねえ。

投稿: でんでん | 2016年8月 1日 (月) 23時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・日分(7/31分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(8/1~2分) »