今週のアニメ特撮感想・月~水分(9/12~14分)
■あまんちゅ! 10話
あーそーぼー
いきなり休日に家まで遊びの誘いに来るあたりが小学生のようだ。
水着を買ってるあたりは、弟くんは同行しなくてよかったかもと思いました。男1人が女子3人の水着の買い物に付き合うのは辛そうですし。
ラッコ泳ぎなてこが動物っぽくてかわいかったかと。10分浮いてるのって割としんどそうだなあ。
■甘々と稲妻 11話
おゆうぎ会と文化祭の話。
ヨシコちゃん複数いるのか…、と思ったらガリガリさんまで3組もいることに。最近の幼稚園のおゆうぎ会はこうなのだろうか。
友達とのケンカについては、あの年頃でも人間関係は難しいと言うか、感じるままに生きてるあの年頃だからこそ難しいのかなと。
ハナちゃんは長々と拗ねてたのに、ガリガリさんコスを見た途端に懐柔されちゃったあたりはチョロくてえ微笑ましかったです。
つむぎのガリガリくんコスプレは吹きました。変に可愛いですよ。
それにしても八木ちんはつむぎの扱いがうまいですな。
ぼっちだった小鳥がようやくクラスで馴染めそうなのはほのぼのしました。つむぎの悩みと小鳥の状況がうまくリンクしていたかなと。
あと、小鳥の魔女コスも可愛かったです。
鮭を一瞬で食う小鳥さんが凄え。
■マクロスΔ 24話
茶番裁判を経ての処刑のピンチを乗り越えたと思ったら、美雲さんは操られるわ、マキナは撃たれるわ、フレイアは老いるわでボロボロな巻。
あと2回くらいらしいけど、色々解決して終わる気がしないですよ。投げっ放しエンドとか「続きは劇場で」とかは勘弁な!
裁判は本当に茶番で笑うしかありませんでした。蛮族ですなあ。
フレイアとハインツ様の歌談義がちょっと興味深かった気もするけど、言ってる事がフワフワし過ぎていて何とも言い難いなと。
ところで、ハヤテ達がかけられていた手錠は先が尖っていて、手を振り回すだけで武器になりそうだと思いました。あれで赤毛あたりが刺されてたら笑っちゃったのですが。
美雲さんの真の姿は星の歌い手だそうですが、呪文ひとつで操られてしまうあたりがえげつないですね。
メガネが美雲を創った人を責めてたけど、呪文で人を操る方もロクデナシっぷりでは全然変わらんですな。メガネは最初は良識派キャラなのかと思ったけど、完全に気のせいでしたよ。
撃たれたマキナはとりあえず助かりそうかなと。正直これまで存在感を強いキャラでは無かったので、あまり感想がありません。
歌姫5人設定はやっぱり多すぎたんじゃないですかね。マキナどころか美雲さんでさえ描写や主人公と絡みが足りなさすぎて、ピンチになってもいまいち盛り上がれないですよ。
本作といいゴーストといい、クライマックスなのにいまいち盛り上がりを感じない作品が続いて、自分の感性が退化してるのだろうかと思えてしまいます。
ところでハヤテ父の機体をゲットしましたけど、これで何か新しい事実が分かったりとかするんですかね?
ちょっと機体を調べたくらいで新事実が出るなら、とっくにウィンダミア側も掴んでそうなものですけど。
■Re:ゼロから始める異世界生活 24話
ペテルギウス戦決着寸前(っぽい)
物凄く用意周到に順調に推移しましたが、省略されただけでスバル的には何度もペテルギウス戦をやってるんですかね。「4回繰り返した」とか言ってるし。
体育座りで飛んでるペテルギウスのおっさんには笑いました。このおっさんももうすぐ見納めかもと思うと名残惜しい気も…、しないか(^^;
スバルとユリウスの共闘はなかなか熱いですね。嫌いだとか言いつつ信頼して、視覚共有して、締めが「我が友ナツキ・スバル」とは、腐った人が喜びそうだと思いました。
腐はともかく、「お前がすげぇ騎士だってことを俺の恥が知ってるからだ」はいいセリフでしたよ。
冒頭、セーブポイントが白鯨戦後に変わっていたのは良かったですよ。またクルシュ説得とか白鯨戦とかを繰り返すのは勘弁して欲しいですしねえ。
ところでセーブポイントが変わる基準とかってどうなってるんですかね。魔女が独断で決めてるんでしょうか。
もし魔女がずっとスバルの様子を見ているのなら、娯楽対象として面白がって見てるんですかねえ。
それにしても、なぜ耳を噛む(笑)>フェリス
会議の席でスバルが憑依の情報を話していましたが、ペテルギウスが乗り移れる対象は「指先(魔女教徒)」だと分かった後で、スバルが「自分も乗り移られるかも」と話していたあたりは、
あの後どういう会話があったのかが大変気になりました。見えざる手が見えることだとか、スバルって魔女教徒側のスパイだとかと疑われても不思議はない気がするんですよね。
エミリア説得のために、スバルが変装してヴィルヘルムさんに同行していたのはちょっと吹きましたが、忘れてましたがあのローブって「認識阻害」が出来るものだったんですね。
なんで気付かないんだとか思って悪かったですよエミリア。
同盟成立や避難の話はエミリア的には願ったりではあるのだろうけど、今回のエミリアは無力感を感じてる様子だったかなと。自分は何も出来てないのに誰かがお膳立てしてくれただけだしなあ。安全第一だし、仕方ないですけどね。
パックのエミリアへの「君だけの味方だから」はちょっと苦笑いしました。
これまでのループでのエミリアを失った後のパックを見ていると、本当にパックが「エミリアだけの味方」なのが実感出来ますから。絶対に「エミリアの仲間の味方」では無いのだなあ。
| 固定リンク
コメント
>甘甘 今回はいきなり喧嘩からスタートという雲行き怪しいスタートでしたが、最後は仲直りできてよかったですね( ^ω^ )、ハナちゃんからしたら、
みんなで一緒に同じ役やろうね、ってとこだったんでしょうが、まぁ先生のいうとおり、誰が悪いわけでもないのにうまくいかないこともありますよねぇ。
案外大人の方がプライドとかが邪魔して元に戻れないことがことがあったりしそうですが、子供は感情にストレートだからこそすんなり仲直りできたのかな。
でも、先生のガリガリさん着ぐるみはナイスアシストでしたし、八木さんや小鳥さんの後押しがあったとはいえ、つむぎちゃんも勇気持って踏み込んだのは
すごくえらいなぁ、先生が、よく頑張った!!って、嬉しくて涙出るのもわかりますね(ノ_≦。)
投稿: 俺ガイルサイコー!! | 2016年9月15日 (木) 03時50分
>甘々
ガリガリさん三組はまだマシなほうみたいですよ。アナ雪全盛の頃、海外の幼稚園で園児全員がエルサというすごい画像見ましたので。
事前アナウンスでは1クールという事なので残念です。第二期をぜひやってほしいところ。
投稿: | 2016年9月15日 (木) 13時23分
>甘々
優しい結末で良かったですよ~。実際だとなかなか仲直りできなくてそれっきりになったりとかもありますし。
先生はしょっちゅう泣かされていて微笑ましいです。
全員エルサは凄そうですね。
今回の話が4巻で既刊が7巻までだからストックは十分あるし、2期やってくれるといいんですけどねえ。
投稿: でんでん | 2016年9月15日 (木) 20時39分
>あま
はてさて、てこは最終回まで1本でも潜れるんでしょうかね
まぁ、海洋実習も1本は1本
1クールではファンダイブまでいかないか
てこのひらひらワンピの水着はウェットには合わないなぁ
>甘
日本でも結構、アレで、園児一人一人を同列に扱わなきゃいけないらしく、全員桃太郎の「桃太郎」とかあるらしく
頭イタイですよ
そんな自分はなんだっけと思い起こすとさるカニ合戦の臼の一人だったなぁ
投稿: 通りすがりの・・・ | 2016年9月16日 (金) 02時03分
>あま
全然潜らないですねえ。段階は踏んでるしさすがに最後には潜ると思うんですけど。
>甘
最近はそんなですかー。
自分の時はそういうことは無かったですが、何か劇をやった覚えはあるものの何の劇だったかは思い出せません(^^;
投稿: でんでん | 2016年9月16日 (金) 20時25分