« 今週のアニメ特撮感想・月~火分(9/19~20分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・木~土分(9/22~24分) »

2016年9月22日 (木)

今週のアニメ特撮感想・水分(9/21分)

■マクロスΔ 25話
最終決戦直前回でしたが、残り1話でまともに終わるんですかね、これ。無理矢理終わらせようとするとかなり雑な終わり方になりそうですし。
「劇場版で完結」は勘弁してほしいところです。もしそうなったら、多分行かないだろうなあ。

ハヤテ父の真相が明かされた感じでしたが、あのボイスレコーダーも死の商人が仕込んだものだったら信用していいのかどうか。
そもそも明らかになったところでハヤテの心情くらいにしか影響しない話という気もします。

ハヤテ父と言えばフレイアが昔会ったのもやっぱりハヤテ父だったようで。
とりあえず、ラストのハヤテとフレイアの愛・おぼえていますかをバックにしてのやりとりはホッコリしました
以前は気持ち悪いとか言ってたフレイアの笑い方を「ほっとする」と言うようになったハヤテのデレは良かったですよ。

ここでメガロード1の名前が出たのはビックリでした。行方不明になったミンメイ達って実は生き延びてたんですかね。
仮にそうだったとしても、残り1話で尺の無い状態だとせいぜい「レディMはミンメイ(もしくは未沙)だった」くらいしか触れられ無さそうですけど。

メッサー機がここでリタイアなのは残念ですよ。どうせなら最後までメッサー機に乗ってほしかった。

新統合軍の適当な処理のされ方はちょっと泣けました。初登場時の全てを解ってるような黒幕感はなんだったのやら。

■Re:ゼロから始める異世界生活 25話
最終回。
しつこいしつこいペテルギウスをやっとこさ倒して、エミリアを助けて告白してと、実に綺麗にきっちり終わっていい最終回だったかと。
まあ、…ネタバレを踏んじゃってるので  がえらいことになるらしいとか知っちゃってるんですけどね。

ペテルギウスは本っ当ーーーにしつこかったですよ。なんですかあのタタリ神。
スバルに乗り移ろうとしたペテルギウスを排除出来たのは「魔女を呼んだおかげ」のようですが、スバルがあの方法を思いついた経緯とか気になるところです。
魔女がペテルギウスを追い出してくれるかどうかなんて未知数だったと思うんですけど。

白鯨戦後の作戦会議でのカミングアウトで皆に相談してあの方法に辿り着いた…と言うのもしっくり来ないですし。皆スバルと魔女の関係なんて知る由もないだろうしなあ。
タタリギウス(違)をスバルが撃退出来たのもちょっと疑問ではありました。
ところでオットーの活躍は予想外でした。意外と重要キャラだったんですかね、あの人。

エミリアとの再会&告白は良いシーンでしたけど、どうしてもレムのことが頭をよぎってしまうのが困ります。

|

« 今週のアニメ特撮感想・月~火分(9/19~20分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・木~土分(9/22~24分) »

コメント

>Re:ゼロ
ペテルギウスの憑依を魔女が追い出したのはスバルも想定外の結果です。
死に戻りを暴露しようとする時、スバルは毎回心臓を握り潰される激痛を味わっているのです。
(前にペテルギウスに魔女との関係を「ハートをぎゅっとつかまれた仲」と答えたのはこれのこと)
前回の乗っ取りでフェリスの攻撃を受けた際にペテルギウスが一緒に苦しんだことで痛覚も共有しているのに気付いたので、
心臓潰しの苦痛を何度も味合わせることで乗っ取りを諦めさせるというのが本来の計画でした。
スバルが「一回で終わった根性無し」と言ったのはペテルギウスが魔女と話したことを認識していないためです。


オットー君はこの後成り行きで同行し続け、スバルの親友兼エミリア陣営の筆頭内政官という超重要キャラに成長します。

投稿: 通りすがりのK | 2016年9月22日 (木) 10時20分

>リゼロ
なるほど想定外でしたか。
心臓潰しと言っても激痛を味合わせるだけでそれで殺しはしないあたり、魔女にとってはお仕置きくらいな感覚なんですかね。
まあそれで死んだら死に戻っちゃうんでしょうけど。
ペテルギウスのこともどうでもいい様子でスバルにこだわっているように見えたあたり、魔女が何を考えているのか謎で不条理ですねえ。

オットー君、そんな重要キャラだったんですか。
前に竜車から突き落とされたりしていて仲良くなれるスバルがなかなか凄いと言いたいところですが、それを言ったらレムにもパックにも殺されてるしユリウスにもボコられてますしねえ。

投稿: でんでん | 2016年9月22日 (木) 12時18分

>Re:ゼロ
スバルがラストのタタr…もといペテルギウスを撃退出来たのは既に相手が死に体だったと言う事もありますが、
ペテが投げ捨てられた福音をキャッチしようとした際、地竜の『風避けの加護』から外れてしまった事が大きいです。
風避けの加護は地竜が走る際に風の影響や抵抗を受けなくなるという物で、
地竜が引く馬車等もその恩恵を受けるという設定があります。
その範囲から外れて大きくバランスを崩した所へ鉄拳制裁を食らって荷台から落下、
映画ベン・ハーのごとく引き摺られた末に、車輪に巻き込まれて哀れミンチに…という流れです。
本来王都へ向かう際に加護の説明がされるはずだったのですが、アニメではカットされてしまったのでちょっと分かり難かったですね。

ダメ押しとなった福音書への落書きですが、あれはあちらの文字で「終わり」という意味です。
少々ネタバレになりますが、魔女教徒はあの福音書に浮き出る「望む未来への道筋」を指針にして行動しているそうで、
そこへそんな言葉を書かれてしまったので…
また、ペテルギウスには「見えざる手」の他にもう一つ厄介な能力があったのですが、そちらもアニメではカットされてたりします。

投稿: 通りすがり | 2016年9月23日 (金) 01時00分

>ゼロ
説明ありがとうございます。
「風避けの加護」は、言葉としては前に出てた気がしますが(白鯨に追われてたあたり?)、かなり大事な設定だったんですねえ。やっぱりかなりカットされてるんですねえ。
福音書の落書きの意味もなんとなくは想像していましたがスッキリしました。
ペテルギウスはまだ他に能力があったとは、アニメだけでもかなり引っ張った敵だったのに、本来は本当に面倒くさい相手だったんですね。

投稿: でんでん | 2016年9月23日 (金) 20時19分

度々失礼します。
見返して見たら確かに風除けの加護については白鯨から逃げるシーンでチラッと触れられてましたね。
また、ペテルギウスのもう一つの能力ですが、
どうも書籍版ではカットされているそうで、書籍版準拠のアニメ版にはそもそも存在しない様です。
私は書籍版の方は未読なのですが、web連載版とでは結構変更されている箇所があるそうですので。

ちなみに精霊術の素養がない(=精霊との親和性が低い)者の精神を蝕み、一時的に戦闘不能にする「怠惰」という能力でした。

投稿: 通りすがり | 2016年9月23日 (金) 22時10分

「怠惰」ですか。らしい能力ですね。
書籍版とWEB版だと結構違ってるようですね。現在はとりあえず短編集とEXは買いましたが、本編もいずれ読んでみたいところです。

投稿: でんでん | 2016年9月24日 (土) 22時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・月~火分(9/19~20分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・木~土分(9/22~24分) »