« 今週のアニメ特撮感想・月~水分(9/26~28分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・日分(10/2分) »

2016年10月 1日 (土)

今週のアニメ特撮感想・木~土分(9/29~10/1分)

■クロムクロ 26話
最終回。
前回が不穏だったのでどうなるかと心配でしたが、前向きで希望の持てるいい最終回でした。見続けてきて良かったと思えましたよ。

由希奈のメドゥーサがトムさんに振り落とされた時はどうなるかと思いましたけど、それで「こっちから行くの」展開に繋がるのが嬉しいですね。頑張れ由希奈。
最初の火星行き志望とも上手く繋がって良かったかと。5年の間に由希奈も頑張ったんでしょうねえ。由希奈は強くなりましたよ。

それにしても、たった5年で恒星間宇宙船を開発するとは、ゼルのデータやエフィドルグ母艦があったおかげでしょうけど、人類凄いですな。
戦っている剣之介達の調査・支援に行くということですが、5年の間に国連とかの態度も変わったようで、「地球を救った英雄」をないがしろにしたことが世間にバレて風向きが変わったということでしょうか。
「富山きときと宇宙港」には笑いました。戦いでボロボロになった富山きときと空港がまさかこんな形で再生しようとは。富山凄いですな。

クロムクロ&クロウだけで旅立った剣之介達はそもそもゼルの仲間と無事に合流出来るのだろうかと心配でしたが、ダイの剣…、もとい赤いペンダントによるとどうやら無事なようで良かったです。
鬼を斬ると言っていた剣之介が鬼っぽい人達と協力して戦っているのだとすると感慨深いものがありますよ。

配信小僧とハウゼン先生が親子だったのは今回最大の衝撃でした。そんなん考慮しとらんよ。それなら奴の“人の心が分からないっぷり”も納得です。
正直いままで、こいつなんでいるんだろうと思わないでも無かったですが、最後に活躍してくれてちょっと許せた気もします。

ソフィも美夏もカルロスも赤バンダナも、由希奈が苦しい時に友達が助けてくれる展開は気持ちよかったですよ。あとセバスチャンも。
ポーラさんやトムさんもいい役回りだったかと。理解してくれる人がいるのは救われます。

カルロスは作った映画が印象的に使われていたのも良かったかと。温泉回で長々と映画のバカ話を続けていた時は、なぜここにこんなに尺を使うんだろうとか思いましたが、あれも大事なシーンだったんですね。

リタさんがまだ洗脳が抜けてないのは切ないですが、一応回復の兆しは見えたんでしょうか。

剣之介と由希奈の通じ合い描写もラブラブで良かったです。「止めても止まるわけないじゃん」とか「さすがは俺の嫁」とか夫婦っぷりが素晴らしいですよ。痴話喧嘩世界に配信されてるし(笑)
あの痴話喧嘩映像も世界の結束に役立ってたりするとニヤニヤですね。
これで5年の間に剣之介とムエッタが出来てたりすると台無しですが、剣ちゃんもムエッタも義理堅いし大丈夫かなと。「待っておるぞ」と言ってたし。

2期…は無いでしょうけど、この先の展開を何らかの形で見て見たくはあります。OVAとかあると嬉しいですけどね。

■91Days 12話
最終回。
1本まるごと殺し合いになるかと思ったらこんなに静かな結末になるとは。しかし納得の決着ではありました。
表面上穏やかなロードムービー部分が何とも言えない気持ちになりますよ。出会い方が違っていれば良かったのにねえ…。

アヴィリオがネロを殺さなかったのは「お前を殺したくなかったからだ」と、このセリフが逆に撃つトリガーになるのがやるせないですよ。アヴィリオがどうなったかは明確には描かれていないのですけど。
ネロがアヴィリオを」7年前に撃っていれば」のシーンは、それまで無気力だったアヴィリオが見せたむき出しの感情が引き込まれましたよ。
本当にそうであればそもそも何も始まらなかったんでしょうけど、負の連鎖は本当にむなしいですな。
「憎しみは何も実らせない」ととらさんも言ってたのにねえ。

7年前、これまでの映像ではガンゾがどこにいたのか分かりませんでしたが、運転主役だったわけですね。あの時は家には入らずに待機してたわけだ。

車を乗り逃げされたチェロット君ですが、彼はこの場で関わりを絶てて良かったんじゃないですかね。今後は地道に生き延びてほしいところです。
チェロットがアヴィリオに向けた怒りは至極真っ当でした。復讐とは言っても他者を…善人のコルテオを巻き込んで死に追いやったのは紛れもなくアヴィリオですし。

一応最後まで生き延びたネロですが、ガラッシアからも狙われてるし(見つかってたし?)、長生きは出来ないだろうなあ。

|

« 今週のアニメ特撮感想・月~水分(9/26~28分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・日分(10/2分) »

コメント

>クロムクロ  ラス前の陰鬱な雰囲気が嘘のような、いい最終話でしたね、ユキナが追いかけていくパターンになりましたが、この方が二人逃避行パターンより、
地球の平穏が保たれたことが視聴者にもわかってよかったと思います(* ̄ー ̄*)最終決戦でともに戦った連中が、表向き妨害しているように見せておきながら、
剣之介たちが脱出するのをサポートしている展開も良かったですね、まぁカメラ小僧とハウゼンが、実は親子であるという事実はびっくりでしたが( Д) ゚ ゚
カルロスの映画もしっかり活用してくれているのもよかったです、あと2クール目のEDがこの作品にあっていて好きだったんですが、ラストにきっかり流してくれた
のもポイント高かったですね(o^-^o)

投稿: 俺ガイルサイコー!! | 2016年10月 1日 (土) 19時00分

>クロムクロ
確かにあのまま剣之介と一緒に行方不明よりも、人類一丸となって頑張ってる感が出て良かったですね。
歌の使い方は最後の出撃で1期OPが流れたのも良かったですよ。

調査航宙艦くろべでワームホールまで使えるようになったのかどうかが気になりましたけど、剣之介に追いつく気満々だし、そこまで出来るようになったと考えるべきですかね。人類すげえ。

投稿: でんでん | 2016年10月 1日 (土) 23時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・月~水分(9/26~28分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・日分(10/2分) »