今週のアニメ特撮感想・木~金分(11/10~11分)
■響け!ユーフォニアム2 6話
後半戦開始。
OPがフルカラーになってたり、EDのワンカットがみぞれ先輩からあすか先輩になってたりと、細々と模様替えしてますね。
今後の展開であすか先輩がメインになるのは原作を読んでいない人でも予想出来るだろうところかなと。
文化祭といえば非日常空間なのですが、普段部活ばかりやっている本作的には、むしろ「日常回」という感じでした。
まあ演奏もしてますけど。葉月や希美先輩も演奏しているのはお祭りっぽくていいですね。
アグレッシブメイド喫茶とかぬいぐるみ猫カフェとか、色々ネタてんこもりで楽しかったです。
優子先輩と夏紀先輩のピサの斜塔漫才はホントに仲良いなあこいつら、とほっこり笑えました。
オバケ屋敷での秀一との遭遇は珍しくラブコメでした。秀一は出番を削られがちなので貴重なシーンですよ。
まあ、今回のシーン自体でもかなり削られてるんですけどね。原作での秀一と麗奈の関係性とか面白いのになあ。
文化祭が終わった後は、姉の大学やめる騒動やら、滝先生が奥さんの命日らしかったりやら、最期に不穏な新キャラが出てきたりやらで、本作らしくシリアスでした。
大学を辞めるという姉に対して久美子が突っかかっちゃってるのは、まあこれまで割りとキツく当たられていたことを思えば反発しても仕方ないかとも思いつつ、
ダメージを負ってる相手をあまり追い込んでやらないであげてとも思います。ともあれ、ギスギスした姉妹ですよ。
台風の中で滝先生と遭遇する久美子は、さすがの家政婦スキルという感じでした。よりにもよってああいう先生にとって特別な日にピンポイントで出会ってしまうあたりが、本当に「久美子は見た!」ですよ。
あの花の花言葉は「あなたを想い続けます」だそうで。麗奈的には厳しい話ですね。
でもまあ、どうせ学生でいる間は先生と生徒で進展も何も無い(むしろ進展したら困る)のだし、麗奈には気を長く持って欲しいところです。
■舟を編む 5話
西岡さん異動のピンチ。やっぱりただでは済まなかったか。
でも周りに黙ってるはマズいですよ。次回には言ってるかも知れないけど。
ところで彼女は同じ会社の宣伝部だったんですね。ちょっとアホっぽく見えたけど気づかい出来るいい彼女じゃないですか。
馬締の15枚恋文はびっくりでした。いつのまにかそこまで想いが進んでたのか。
玄関正座待機も吹きました。凄い渡し方ですよ。受け取ったかぐやさんは、分かってないだろうなあ。
コピー落ちがヒドい(笑)
| 固定リンク
コメント
>ユーフォニアム 関西大会が終わり、つかの間の休息でしたね、しかし、こういう全国めざす学校は実際には部活だらけになりがちでしょうが、文化祭も
しっかり楽しむ校風は、いい学校だなと思います。2年生はもうすっかり仲良し、雨降って地固まる、とはまさにこういうことですね。優子先輩と夏紀先輩の
やりとりはすごく微笑ましいんですが、鎧塚先輩も、辛い時支えてくれた優子先輩に少しは構ってあげてね、と思ったりしました(* ̄ー ̄*)
後半は、まさに秋の嵐で、またここから何か起こること間違いなしの雰囲気満載でしたね、原作知らない自分は、滝先生の車乗っている久美子の姿を麗奈に
見られて亀裂が!?なんて勝手に想像しましたが、そんなことなくてよかったです( ̄▽ ̄)この作品に、そんな野暮な展開は不要ですね。
とはいえ、ラストのあすか先輩の姿見てたら、もう新たな問題がすぐそこに・・・( ̄Д ̄;;、早く続きが見たいですねぇ。
投稿: 俺ガイルサイコー!! | 2016年11月13日 (日) 02時24分
>ユーフォ
優子とみぞれの絡みはもうちょっと見たいですねえ。
最後は「そして次の問題が始まるのです」という感じでした。やっぱり何かしら問題があってこそのユーフォ…とか思っちゃうのが困ります(^^;
投稿: でんでん | 2016年11月13日 (日) 23時00分