« 今週のアニメ特撮感想・土分(1/21分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ8号感想 »

2017年1月22日 (日)

今週のアニメ特撮感想・日分(1/22分)

■3月のライオン 14話
いやー、島田さん格好いいわー。
林田先生も格好いいわー。
満足度の高い回でした。桐山はボロボロなんですけどね(^^;
でも、今回の大敗北こそが「アタマをかち割られた」貴重な完敗でターニングポイントなわけで、ここからが正念場なので桐山には頑張って欲しいところです。

「相手を舐めていた」事に気付かされて目を覚まされての桐山の恥ずかしさのシーンは、スミスさんじゃないけど、本当にしょっぱいですねえ。
自分もおっさんとして何と言うか生暖かい目で見守る気分になってしまいますよ。てか、島田さんとスミスさんの会話とか、島田さんと二海堂の会話とか(今回中盤のもラストのも)好きだなあ。
己の無知、無力さに気付くのは貴重な経験なのは間違いないのでホントに頑張れ桐山ですよ。

島田さんとスミスさんの会話では、木彫になってるスミスさんに笑います。アニメになってまたいい感じの質感で描かれちゃって(笑)
後藤さんに対する「恐いっすけど… 顔が」「おっかないけどな… 顔が」も笑いました。
そして、スミスさんのいちごちゃんオチが素敵だ(笑)

落ち込んで階段で泣いて転職雑誌を読んでる桐山は、可哀想だけどやっぱり笑っちゃいますね。てか林田先生のツッコミが絶妙過ぎて最高です。てか、どっちに向かってツッコんでるの先生!?(笑)
先生の「『でも』が100個揃えば開く扉が (中略) ねーよ そんなドア!!」のところは映像の演出も爆笑でした。シャフトらしい演出がハマっていましたよ。
桐山の「でもでも」は、音声付きで聴くと本当に何度も「でもでも」と言っていて、そりゃあ先生もツッコむよなと思いました。

■亜人ちゃんは語りたい 3話
サキュバス先生回。
デュラハンさんも人生大変だけど、住める場所は限られるわ通勤にも職場にも気を使うわで、やっぱりサキュバスも大変ですな。

だからこそ自分に触れても態度を変えなかった高橋先生に惹かれるのも納得です。たとえ実際は催淫されていたとしても、態度に出さない高橋先生は大人ですよ。
天然のたらしと言われるのは、それはそれで仕方ないけど(笑)
てか、生徒相手に◯ックス言うな(笑)

デュラハンさんに恋愛相談されるサキュバス先生はちょっとかわいそうでした。自身の恋愛経験が無くても生徒の前で格好をつけないといけないあたりが教師の辛い所ですな(笑)
てか、あの態度で「自分も高橋先生に惹かれていること」は普通にバレそうなんですけどね。デュラハンさんが鈍くて良かったですよ。

■機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 40話
名瀬の兄貴とアミダ姐さん壮絶に死亡。
この2人については99%助からないだろうと覚悟はしてたし、実に格好いい死にっぷりだったけど、やっぱり切ないですよ。あああ…;
それ以外のテイワズの他の面々は、思ったよりは被害は少なかったし、名有りのキャラは助かったようにでしたけど、それでも結構死んでそうですね。イオクズめ…。

イオクはもう、本当に救いようの無いクズに落ちぶれました。イオクズめ。
ハシュマル戦でのやらかしは、まだ「イオク本人は(馬鹿なだけで)悪意は無い」状態だったけど、今回は悪意100%ですから救いようが無いですよ。(しかも本人は自覚無し)
停戦信号も降伏も無視して攻撃を続け、そればかりか言い掛かりに使った禁止兵器を自ら用いて、脱出する非戦闘員(女子供ばかり)を後ろから攻撃とか、もう屑過ぎて屑過ぎて救いようが無いですよ。
部下は本当にこいつを慕ってるんですかね。まったくやれやれです。

イオクズは、あれは死んだのか生き延びてるのかどちらなのやら。
名瀬の特攻でイオクの艦のブリッジは潰したように見えましたけど、決定的瞬間は描かれていないので何とも言えないですね。
もう出てきて欲しくないところですが、のうのうと生き延びてそうでもあるんですよねえ;

ジュリエッタVSアミダの戦いは見応えはありましたけど、今回ばかりはジュリエッタには「いいから引っ込んでいてくれ」と思えました。本人も苦々しく思ってそうですけどね。
もしもイオクがまだ生きているなら、味方ごと巻き込んで禁止兵器を撃ったことはしっかりラスタルに伝えてやって欲しいところです。

オルガは名瀬から動くなと命じられ、テイワズの親父も動いてくれない状況(女達の受け入れはしてくれましたが)で、シノと昭弘は輝いていました。本当によくやってくれましたよ。
でも、「流星隊」はまだしも「筋肉隊」のセンスはヒデえよシノ(笑)
ラフタに「ギューっとしてやる」と言われて、「なんで絞められなきゃならない」と言う昭弘の分かって無さに笑いました。ホントに脳みそ筋肉だから昭弘(笑)

マッキーは結局この件では全然役に立たなかったですね。
そろそろ本格的に動くらしいけどどうなることやら。とりあえずアリアンロッドとはそろそろ全面対決でしょうか。

|

« 今週のアニメ特撮感想・土分(1/21分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ8号感想 »

コメント

>ガンダム
>>部下は本当にこいつを慕ってるんですかね

MAの件では自分の命の危機ですが第1に部下の命を思っている辺りはラスタルの言うカリスマ性があるのは納得できます
ただ、それがあの件で部下が大量死してセブンスターズでも立場が危うくなったりラスタルにも見捨てられかけたりと自業自得とはいえ踏んだり蹴ったりなので冷静じゃないどころか正気じゃないって感じでしょうな

今回のタービンズの件で「ラスタルの隣に立つには冷酷にならなくては」って発言から普段はあそこまでしそうにもないようにも思えましたが・・・原因はともあれ悲劇や失敗がこうも極端に裏目に出てくるとはつくづく恐ろしいですし何より禁止兵器引っ提げたというのもありますが今までで大分成果を上げているのが何とも言えませんね

投稿: | 2017年1月22日 (日) 19時48分

>オルフェンズ
 イオクには悪いことをしているっていう自覚はあまりないんでしょうね。あくまでも自分はモビルアーマーを使った陰謀で部下を殺した悪の鉄華団とその黒幕タービンズを滅ぼすことで正義を成してるつもりなんだと思います。(正義をなす為には時に)冷徹な判断をしなければならないのだ!的な。髭のおじ様に工作とかさせてたラスタルのやり方を真似てるつもりで全くできてないですけど……
 多分下調べもろくにしてないので輸送船も違法な物資を積んで逃げてるんだろうくらいにしか思ってないのでは。タービンズが法の目をかいくぐったりもするグレーな輸送屋であるのは事実ですし。
 
 そういう意味で、彼こそがギャラルホルンの腐敗の象徴、自分の正しさを盲信してなんでも許されると思ってる奴ということになるんでしょう。
 ここであっさり死なずにマクギリスの革命で吊し上げられて自分が正しくないのを思い知らされた上での退場だとすっきりするのですが……

投稿: | 2017年1月23日 (月) 11時31分

>>3月
>>島田さん格好いいわー。林田先生も格好いいわー。
今の零くんは本当にいい大人に恵まれてますね。
まぁ、次回からその大人である島田さんに主人公をほぼ乗っ取られますが(笑)

>>亜人ちゃん
サキュバス先生が天然タラシによってチョロインに!(違)
イイ声で◯ックス発言(リフレイン付き)はさすがに吹きました(笑)

>>鉄血
>>名瀬の兄貴とアミダ姐さん壮絶に死亡。
またこの世界の良識枠 兼 鉄華団のブレーキ役が…
イオクズは死んで欲しいけど死んでないだろうなー
そしてまた周りに迷惑をかけるんだろうなー(諦)
もう昭弘とラフタのラブコメだけが救いですよ。

投稿: 葱 | 2017年1月23日 (月) 16時59分

>鉄血
イオクとしては自分が悪いなどとは欠片も思ってないでしょうね。“自称正義”ほどたちが悪いものもそうそうありません。
こいつのせいで農業プラントの民間人が皆殺しになったこととかを突きつけてやりたいところですが、知ったとしても自己弁護に走りそうですよ。
「ギャラルホルンの(腐った)精神が形になったようだ」です。

元々はそんなに酷い人間でも無かったかもですけど、現時点で墜ちて取り返しの付かないことを積極的にやらかしてるので、もう擁護は出来ないですねえ。

今回の「禁止兵器使用」や「降伏無視」をドルトの時のように放送でも出来れば溜飲も下がるんでしょうけどどうなるやら。
マッキーはそういうのを期待出来るか分からないですし(^^;

>>またこの世界の良識枠 兼 鉄華団のブレーキ役が…
ホントにいい人、代わりの効かない人から死んでいきますよー;
昭弘とラフタのラブコメは癒しなのですけど、この2人もいつどうなるか分からないから恐いですね。最後まで生き延びて欲しいところですが。

>3月
ここから先はほぼ島田さん主役ですね。多分アニメだと最終回近くまで(笑)
まあ、そのあたりでも桐山は桐山でちゃんと主役してる…んじゃないかなとは思いますけど(^^;

桐山はこれまでの半生が不遇でしたから、いい人達と出会えて本当に良かったですよ。

>亜人ちゃん
サキュバス先生チョロインですねえ(笑)
まあ、状況的にも先生の大人の魅力的にも惚れても無理は無いとは思います。
リフレインはナイスでした。

投稿: でんでん | 2017年1月23日 (月) 21時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・土分(1/21分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ8号感想 »